漫画家の一条ゆかりと漫画研究家の藤本由香里が20年来のつきあいというふたり。会った途端、「なかよしよね」「りぼんがね」「少女フレンドはね」「少女コミックがね」と少女漫画トークで盛り上がるふたりに、少女漫画の今昔ついて語ってもらった。
* * *
藤本:ほんと1970年代には、いろんなタイプの漫画家さんが出てきましたよね。美内すずえさんのガラスの仮面(1976年)はいかがですか?
一条:昔、有吉京子さんがSWAN(1976年)を描いていたとき、原稿を落としそうだからってアシスタントに行ったことがあるのね。ひと段落して、ふと横を見たら『ガラスの仮面』が山積みになっていて、それを1冊手にとったら、ついうっかり、ついうっかり、ついうっかりで1巻から15巻!(笑い)
藤本:あはははははは!
一条:なんなんでしょう。あの吸引力は!
藤本:『ガラスの仮面』のすごさは読み始めたらやめられないところ。どんどん先を読ませる力がありますよね。
一条:もうね、北島マヤのファッションがダサかろうがなんだろうが、おもしろいからどうでもいいの!(笑い)
藤本:1980年代に一条先生は有閑倶楽部(1981年)をお描きになっていますけど、80年代はひとり主人公じゃない、群像劇が増えた時代でしたね。
一条:私、弓月光に言われたことがあるの。きょうだいが多い人は、たくさんの主人公を出す傾向があるって。私は6人きょうだいなんだけど、そういえば私、登場人物をガンガン出すなと。
藤本:なるほど! わかる!
一条:でしょ!? それ聞いたときに目からウロコで“弓月! だてにマンガたくさん読んでないね!”って(笑い)。そんな常に人が大勢いる環境で育ったから、みんなで話をしていても、誰かひとりがポツンとしていたらわかっちゃう。“あ、つまんなそうにしてる、いけないわ、ここで帰らせてなるものか!──みたいな(笑い)。大阪のお笑い芸人みたいなところがあって、やはり西の血でしょうか…。
藤本:(笑い)。有閑倶楽部はギャグも満載で、それまでの作品とだいぶ違いますよね。
一条:みなさん私は恋愛ものばかり描くと思っているでしょ。だから有閑倶楽部を描いたときは「私こんなこともできますのよ、オホホ!」というのを1回やってみたかった。本当はそっち方面のほうが得意なの。
実は恋愛って主人公が急激に成長できるという、すごい便利な“ツール”なんです。私はストーリーが不自然になるのがとてもイヤなんですが、恋愛を描くと、登場人物が今まで考えなかった、やらなかったことを自然に始める。何をやってもナチュラルに表現できるんですね。
藤本:好きだからしょうがない(笑い)。
一条:そうそうそう。あとどんな理不尽もOK。お友達関係のお話には正義もタブーも存在するけれど、恋愛は正義もタブーもない。私、やっちゃいけないって言われると描きたくなる。これまで私が描いてないのって獣姦ぐらいだと思う(笑い)。
※女性セブン2013年5月9・16日号