子どもの好奇心を受け止めて、どうやって育てていくのか。小学生のころからお魚街道まっしぐらで、子どもにも大人気の東京海洋大学准教授のさかなクンに、子どもの好奇心の育て方を聞いた。(取材・文=フリーライター神田憲行)
* * *
中学生でカブトガニの人工孵化に成功したのだから、さすがである。その後、さかなクンの魚類の知識は知る人ぞ知る存在になり、2001年、テレビ番組「どうぶつ奇想天外!」で「さかなクン」としてデビューする。ハコフグの帽子はそのときからで、そこにはこんな想い入れがあった。
さかなクン:視聴者様の皆様に覚えていただけるものを身にまとった方がいいとテレビ局の方からご指摘をいただきまして、さかなクンとしてはもしかぶるとしたら、小さいころに家族で旅行した福島県小名浜の魚屋さんで見たハコフグだろうと思いました。小さなハコフグが水槽の中でぱたぱたしながら泳いでいる姿を見てカワイイと思いつつ、中にいるタイやブリにどんと当たられるとちょっとフラッとなる姿を見て、「ああ一生懸命生きているんだなあ、あんな風に頑張って生きていきたいなあ」と思いまして、元気をくれたハコフグちゃんを頭に乗せたいと思ったんです。それでハコフグのギョ(5)面図を描いて、職人さんに作っていただきました。
さかなクン:これは5タイプありまして、学帽スタイルで白衣と合わせるタイプと、カジュアル用、水中用、冬用の暖かいぬいぐるみ生地で出来ているものなどがあります。極力、家の中でもつけています。さかなクンとして全体的なスタイルで覚えていて貰えるように、いつでも「さかなクンだよ」「ギョギョッ」と言えるように、新幹線でも飛行機でも常に身につけています。ハコフグが泳ぐような感覚で、一生現役でさかなクンでギョんばります!
さかなクンはブログなどネットでも活動を広げ、公式フェイスブック(http://www.facebook.com/sakanakun.official)も立ち上げた。本人は「アナログな人間ですから」と笑いながらも、ネットを通じたファンとの交流を楽しんでいる。
さかなクン:ブログの掲示板で書き込みがあるのは嬉しいです。多くの方が共感をもってくださって、本当に嬉しく思います。フェイスブックでは携帯写真コーナーで写真の発信もしています。インターネットで多くの皆々様の好奇心に応えられるようなことが出来たらいいなと常に思っています!
さかなクン:勉強はもちろん大事なんですが、同時に、子どものころに夢中になったものも大事にしていただきたいです!! 親から見てつまらないと感じるかもしれませんが、それぞれのお子さんにとっては、かけがえのない、尊いものなんです。さかなクンの場合は理屈抜きに「お魚面白い!楽しい!もっとお魚に会いたい!」というお魚まっしぐらで続けさせていただいたので、今でも進行形でいられる自覚があります。これだけは自分はまっすぐ持ち続けようとか、これがあるから自分は元気でいられるんだとか、見てて癒されるからいいやとか、どんな理由であれ、自分にとって大事なものというのをしっかりと持ち続けることというのが、大人になっても頑張る気持ちになれたんですね。
子どもの心を大人になっても失わないことに憧れつつも、実際はそうならないと私たちは体験的に知っている。しかしそれは本当に不可能なことだろうか。さかなクンの親や学校の先生のように、子どもの真っ直ぐなな好奇心を正面から受け止めてくれる大人がいれば、と思う。取材の帰り際、さかなクンが小学生のファンから受け取ったファンレターを見せてくれた。私に説明するその顔が本当に嬉しそうだった。もう私たちは子どもの心を取り戻せないが、せめて子どもの気持ちを抱きとめてやれる大人になろうではないか。