缶詰人気が続いている。新たな缶詰が次々と発売され、缶詰をアテに飲む缶詰バーが登場。缶詰を使ったレシピ本が出版されるなど、缶詰を取り巻く環境が熱い。景気低迷で家飲み志向が強まるとともに「100円缶詰」ブームが話題となったが、最近は、もう少し価格帯が上の「高級缶詰」や「グルメ缶詰」にも人気が集まっているようだ。
京都の老舗卵焼き店監修の「だし巻き」(4切れ、550円)、「缶つま 厚切りベーコン」(399円)、カキの薫製「缶つま かき」(525円)――これらは、東急ハンズ名古屋店で開催されている「プチ贅沢 おつまみ缶詰万博」(6月12日まで)での人気商品の一部。同店には、国内外の150の缶詰が勢ぞろいした。
「缶つま」とは、食品・酒類卸売大手の国分が2011年から販売を開始した、“そのままおつまみになる缶詰”「K&K缶つま」シリーズ。販売開始年は14種類だったが、現在は、47種類まで増えた。焼き鳥、牛すじこんにゃくといった日本酒のお供から、アンチョビポテト、オイルサーディンなど、ワインのつまみまでがそろう。中心になるのは300円~500円前後の商品。さらに「松阪牛大和煮」や「三重県産あわび水煮」など、5000円以上する高価格帯の「缶つま極(きわみ)」も展開する。
国分によると、この缶つまシリーズ、今年1~4月期の売り上げは、前年同月比250%を達成した。好調にしたがい、取り扱い店舗も増えているという。「東急ハンズさんのほか、ヴィレッジヴァンガード(雑貨なども扱う書店)さんなど、食料品店ではない店舗にも置いていただけるようになっています」(担当者)。女性をメインターゲットとした健康志向型店舗・ナチュラルローソンでも販売されるなど、オシャレな缶詰として、認知度を上げている。
定番商品の“高級版”も人気だ。はごろもフーズが販売する「シーチキン 炙りとろ」は、テレビで紹介されたこともあり、楽天では一時的に品切れするほどの人気に。価格は24缶で11040円、一缶あたり約458円で、ワンランク上のシーチキンが味わえる。
缶詰ブームの高級化について、日本フードアナリスト協会所属のフードアナリスト、重盛高雄氏はこう分析する。
「東日本大震災後、保存食として缶詰が見直され、缶詰の人気が高まりました。缶詰がよく食べられるようになると、手軽で安いだけでは物足りなくなる。美味しいものが求められるようになってきたのです。プチ贅沢といいますか、少しお金を出してもいいものが欲しいというニーズは、缶詰に限らず、ほかの食品にも見られる傾向です。たとえばセブンイレブンの独自ブランドの食パン『セブンゴールド 金の食パン』(1斤6枚入りで250円)が好調ですよね。
もともと缶詰の需要には、サバやシーチキンなど、変わらない味を求めるニーズと、新しい味を求めるニーズの二つがありますが、いずれも、質の良さが求められるようになっています。とりわけ最近は、消費者に“新しい発見”への欲求が高まっていて、ご当地缶詰などが人気です。
昨今、広がっている“個食”にも缶詰は合っている。お酒のつまみだけでなく、おかずになる缶詰も増えている。惣菜と違って、日持ちもします。まだまだ缶詰人気は続くのではないでしょうか」