「デートしてください」
まるで関心のない相手からこんなことを言われても、無視するか適当な理由を付けて断るのがオチ。でも、
「めちゃくちゃおいしいパスタの店があるんだけど、食べに行かない?」
と聞かれたら…。あなたがパスタ好きなら、同じ相手でもそう誘われれば行ってみようかなと思えてくるから不思議だ。これこそが言葉のマジック。そんな伝え方のテクニックをまとめたのが『伝え方が9割』(ダイヤモンド社)だ。発売86日で30万部を超えた。
「狙って書いたわけじゃないんです」
コピーライター、作詞家で、大学でメディア論の非常勤講師も務める著者の佐々木圭一さんはそう言う。
「学生たちと話していると、いいアイディアなのに社会では通用しない言い方をしていたり、思ったまま口にして3割も伝わっていないことが多くて、もったいないなあと感じていました。もっとこう言えばきちんと伝わるよ、と講義で話してきたことを、ぼくの教え子だけじゃなく、頑張っているかたたちにも伝えて応援したいという気持ちで書きました。机上の空論ではないので、読んですぐリアルに役に立つはずです」(佐々木さん・以下「」内同)
学生に限らず、うまく話ができない人は多い。口下手だから、ボキャブラリー不足だからと言い訳しながら、できるだけ話し手にならず聞き手に回ろうとする。うまく言いたいことを伝えられないことで、誤解を招くのが怖いという人もいるだろう。
「実は、伝えるというのは技術なんです。いくつかの切り口を覚えてアレンジすれば、相手からイエスを引き出しやすい伝え方ができますよ」
例えば、感謝という切り口ならこうなる。
「人間関係が近いほど“ありがとう”が有効です。心の中では感謝していても言葉にしない人のほうが多いですよね。照れずに“ありがとう”と言う回数を増やすだけで相手との関係がよくなり、結果的にあなたのやってほしいことをしてもらえる可能性が高くなります」
またチームワークの切り口も有効だ。
家族が脱ぎ散らかした服を、「自分の服くらい片付けなさいよ!」と文句まじりに言う妻。でも、いっこうに片付けてもらえない…。
「夫や子供に“○○しなさい”と言ってもなかなか動かないですよね。そんなときは、“一緒に○○しよう”って言うんです。そうすると相手が動きやすくなります」
小学生の子供に「勉強しなさい」と言っても机に向かわないが、「ママと一緒に勉強しようよ」と言えば、親子の共同作業的遊び感覚で勉強しようという気になるそうだ。
「ぼくもそうだったけど、親に勉強しなさいと言われて勉強するのって癪に障るんですよね。でも“一緒に”と言われれば、やろうかなと思える。お風呂嫌いの子供なら、“お風呂に入りなさい”ではなく、“お風呂でアンパンマンと一緒に遊ぼう”なんて言うのも◎。
夫婦でも、妻が“私もこの棚をきれいに片付けるから、あなたも服を散らかすのはやめてね”と言えば、夫が散らかさなくなる可能性は上がります」
※女性セブン2013年6月20日号