ライフ

聖路加、昭和、聖マリアンナ 関係者は乳がん医療の3Sと呼ぶ

 両胸にがんが見つかり、「全摘手術」と「再建手術」を選択したノンフィクション作家の島村菜津さん(49才)。先日、厚労省により、この7月から再建手術に使用する一部シリコンの保険適用が発表されたが、島村さんは保険適用前に全額自己負担で行った。いわゆる“温存手術”が主流の日本で、なぜ彼女は再建手術を選択したのか。過渡期にある乳がん治療の“現在”を追う。

 * * *
 私の受けた同時再建は、聖路加国際病院が1998年から採用した新しい取り組みの“恩恵”だった。前任の乳腺外科部長・中村清吾医師が考案した、「外部の形成外科との提携」である。

 普通に考えれば、乳房再建は形成外科の仕事で、がん治療に携わる外科医(乳腺外科)の管轄外である。だが患者にしてみれば、一度手術を終え、傷が癒えるのも早々、また切って再建というのでは、心身ともに消耗する。そこで、がん腫瘍の摘出と同時に、エキスパンダーを入れてしまうのだ。

 エキスパンダーとは、シリコンが収まるように胸の皮膚を伸ばすためのもの。聖路加の院内にも形成外科医はいるが、乳房再建を専門としているわけではない。

 そこで、外部の専門医と提携することで、同時再建という選択肢をどの患者にも選ぶ機会が生まれたわけだ。こうした乳腺外科と外部の形成外科の提携の仕組みは、同病院だけでなく、昭和大学病院(東京)や聖マリアンナ大学病院(神奈川/聖路加と合わせて、関係者は乳がん医療の3Sと呼ぶ)などを中心に、今まさに全国に広がりつつあるそうだ。

 乳房再建には、大きく分けて2つの方法がある。腹部や背中の組織(脂肪や筋肉など)を使って乳房を作る方法と、シリコンなど人工物を埋める方法だ。

 後者の場合、これまでは、手術を終え、その傷が癒え、再発のリスクが下がるのを数年でも待ったうえで、再建を始めるという「二期再建」が主流だった。しかし、聖路加国際病院で乳腺外科の部長を務め、私の切除手術の執刀も行った山内英子さんは、これからは同時再建の可能性を話しておくことが大切だと言う。

「私は、患者さんが手術して乳房がない状態で目覚めることのストレスや恐怖を忘れてはいけないと思うんです。

 がんを治すことが先決で、そんなことまで考えさせるのは酷だと言う医師もいる。でも、ある時、小さな男の子を抱えたシングルマザーの患者さんが、“経済的に無理だ”と同時再建を諦めてしまった。『本当にいいの?』と聞くと、『もう言わないでください』と涙をにじませる。そこで形成外科医に相談したら、医療ローンという手があると教えてくれた。その彼女が、(同時再建を)『やってよかった』と言ってくれた」

 さらに、こう続けた。

「それに、一度胸がぺったんこになると、女性って逞しいから、“これでよかった、大丈夫よ”と自分に言い聞かせるようなところがある。その、一度リセットした気持ちを再び、再建に向かわせるのは、エネルギーがいると思う」

 私の場合、乳管からがん組織がはみ出した浸潤部分は小さくても、しこりは大きく、片方は“がんの芽”ともいわれる石灰化が分散していた。温存はしづらい状況だったのだ。

 そのうえ、手術当初、「私も今年49才だし、再建はもういいかな」と思っていた。切除したままにしようと思ったのだ。ところが、旦那に「好きな温泉に行けないよ」と言われて思い直した。鄙びた湯治場で、おばあさんたち相手に毎度、解説することを想像するだに面倒で身悶えしそうだ。

 そういった諸々の理由で、私は全摘・同時再建を選択したわけだが、だからといって、これを勧めるつもりなど毛頭ない。

 なぜなら実感としては、乳房への感性も、がんの性格も、個人差が大きい。乳がんの症状もケース・バイ・ケースで、自分の体験や卑近な事例を、第三者に応用することは難しい病気だからだ。その意味では、温存にしろ、全摘・再建にしろ、患者の数だけの治療法があっていいのだと思う。

※女性セブン2013年7月4日号

関連記事

トピックス

会見中、涙を拭う尼僧の叡敦(えいちょう)氏
【天台宗僧侶の性加害告発】フジテレビと同じ構造の問題ながら解決へ前進しない理由とは 被害女性への聞き取りも第三者の検証もなく、加害住職の「僧籍剥奪せず」を判断
NEWSポストセブン
中居の女性トラブルで窮地に追いやられているフジテレビ(右・時事通信フォト)
フジテレビが今やるべきは、新番組『怒っていいとも!』を作ることではないか
NEWSポストセブン
沖縄・旭琉會の挨拶を受けた司忍組長
《雨に濡れた司忍組長》極秘外交に臨む六代目山口組 沖縄・旭琉會との会談で見せていた笑顔 分裂抗争は“風雲急を告げる”事態に
NEWSポストセブン
ゴールデンタイムでの地上波冠番組がスタートするSixTONES
ゴールデンタイムで冠番組スタートのSixTONES メンバー個々のキャラが確立、あらゆるジャンルで高評価…「国民的グループ」へと開花する春
女性セブン
中居正広氏とフジテレビ社屋(時事通信フォト)
【被害女性Aさん フジ問題で独占告白】「理不尽な思いをしている方がたくさん…」彼女はいま何を思い、何を求めるのか
週刊ポスト
食道がんであることを公表した石橋貴明、元妻の鈴木保奈美は沈黙を貫いている(左/Instagramより)
《食道がん公表のとんねるず・石橋貴明(63)》社長と所属女優として沈黙貫く元妻の鈴木保奈美との距離感、長女との確執乗り越え…「初孫抱いて見せていた笑顔」
NEWSポストセブン
生活を“ふつう”に送りたいだけなのに(写真/イメージマート)
【パニックで頬を何度も殴り…】発達障害の女子高生に「生徒や教員の安心が確保できない」と自主退学を勧告、《合理的配慮》の限界とは
NEWSポストセブン
5人での再始動にファンからは歓喜の声が上がった
《RIP SLYMEが5人で再始動》“雪解け”匂わすツーショット写真と、ファンを熱狂させた“フライング投稿”「ボタンのかけ違いがあった事に気付かされました」
NEWSポストセブン
ドナルド・トランプ米大統領によって実施されているさまざまな施策が、米国社会に大きな影響を与えている(AFP=時事)
「極度の肥満のため死刑を停止して」「執行の際に座骨神経痛が痛む」女性に性的暴行し殺害したマイケル・タンジ死刑囚(48)の“驚きの要望”《トランプ大統領就任で加速する死刑執行》
NEWSポストセブン
中居正広の私服姿(2020年)
《白髪姿の中居正広氏》性暴力認定の直前に訪問していた一級建築士事務所が請け負う「オフィスビル内装設計」の引退後
NEWSポストセブン
これまで以上にすぐ球場を出るようになったという大谷翔平(写真/AFLO)
大谷翔平、“パパになる準備”は抜かりなし 産休制度を活用し真美子夫人の出産に立ち会いへ セレブ産院の育児講習会でおむつ替えや沐浴を猛特訓か
女性セブン
ネズミ混入トラブルを受けて24時間営業を取りやめに
《ゴキブリ・ネズミ問題で休業中》「すき家」24時間営業取りやめ 現役クルーが証言していた「こんなに汚かったのか」驚きの声
NEWSポストセブン