これまで新卒の子供の就活を熱心に支援する親の苦労話が多くのメディアで報じられてきた。それがいまや、中年に近づく子供たちの再就職活動にも、親が付き添う姿が目立つようになっているのだ。
一昔前なら、求職で子供がハローワークへ行くのに親が同伴することなどありえなかったが、いまは親が子供を連れて訪れることは珍しい光景ではないという。
正規社員への就職を支援する千葉県の「かしわキャリアアップハローワーク(非正規労働者総合支援センター)」の担当者はいう。
「親同伴でハローワークに来て端末や掲示物を一緒にみているというのはよく見る光景です。ご両親からのお問い合わせの電話もよくあります。若いころに就職活動で挫折してフリーターになったり、そのまま引きこもったりしたお子さんが多いですね。
そういった状況を心配して、親御さんが電話してこられる。ただ、ハローワークは本人の申し込みが基本なので、ご両親には『本人に来させてください』とお願いしています」
親が同伴するどころか、子供の仕事探しに親だけでハローワークを訪れる人々もいる。 子ども家庭教育フォーラム代表で、教育・心理カウンセラーの富田富士也氏が実際に相談を受けたケースでは、こんな例があった。
両親は70代前半、息子は30代後半で未婚のフリーター。両親がいくら定職に就くことを奨めても、息子は意に介さない。
息子の将来に不安を感じた両親は「息子はコミュニケーションが苦手」という理由で、代わりにハローワークに就労支援相談に行ったが、やはり「ご本人を連れてきてください。適性検査や職業訓練もありますから」と追い返された。さすがにハローワークの担当者も困惑ぎみだったという。
「その息子さんはニートでも引きこもりでもなく、“やる気のないフリーター”でしたが、むしろそのほうが深刻です。正規で働いた経験のない人には、なかなか条件のいい仕事は斡旋されず、まれに正社員の仕事があっても、息子のほうがグチグチと不満をいって決まらないことが多い」(富田氏)
※週刊ポスト2013年7月12日号