自分自身のブランド化を指す「セルフブランディング」はすっかりお馴染みの言葉となったが、現在はちょっと違う動きも見られるのだという。作家で人材コンサルタントの常見陽平氏が語る。
* * *
「マイナスセルフブランディング」の話をしましょう。
突然ですが、皆さんは「負け犬」という言葉はご存知ですか?知っている人も多いことでしょう。もともとは酒井順子さんが2003年に発表し、ベストセラーになった『負け犬の遠吠え』(講談社)から広まった言葉です。この本は、講談社エッセイ賞は婦人公論文芸賞を受賞。2004年の流行語大賞にもベストテン入りしました。
では、皆さん、「負け犬」の意味をご存知ですか?実はこの言葉、だんだん意味が変化していったのです。やや余談ですが、先日、女性向けセミナーで講演した際も約40人中、『負け犬の遠吠え』を読んだことがある人は1名でした。皆、知らずに使っているのです。
美人で仕事ができても、30歳以上、未婚、子供がいないという3条件が揃った女性は負け犬であり、自分たちは所詮、負け犬なんだというレッテルを貼っていた方がうまくやっていける、ちゃんと結婚して子供もいる女性を尊敬しよう、もともとはそんな内容でした。次第に転じて、30代以上の未婚女性を指す言葉になり、やや蔑視の意味で使われるようになりました。そういえば、当時、職場で意味をちゃんと知らないのに「負け犬」という言葉をどうしても使いたい偉い人がいて、「◯◯さんって負け犬だねえ!」と女性社員に言うという修羅場を体験しました。ちゃんとチクれば、セクハラ懲戒でしたね。
もともとは、「マイナスセルフブランディング」つまり、自分のことを最初から低く見せるというやり方だったのです。そして、この「マイナスセルフブランディング」のトレンドが、いままさにきています。「ちょいバカ」そして「ちょいブス」です。
まず、「ちょいバカ」について。あまりにも学歴が高すぎると、手を出しにくいのではないかと思われてしまうわけです。この学歴と恋愛というのは、悩ましい問題です。というのも、高学歴女子というのは、在学中はそこそこモテるのですが、卒業後になると一気にモテなくなるのです。ずばり、学歴の「ラベル」が自分と同じか、高い人でなければバランスがとれないからです。
まあ、在学中モテるのも、男女比による部分というのはあります。リクルートエージェント(現:リクルートキャリア)が発行する『HRmics』の第10号の集計によると、世の中全体の学生に占める女子率は約42%なのですが、旧帝大+早慶にしめる女子率は約30%。しかも、社会科学と理工系の学部にしぼってみると19.2%しか女子がいません。大学時代は逆ハーレム、恋愛ガラパゴスになるわけです。
でも、外に出ると厳しい荒波に飲まれます。在学中でも学外だと、大学名を言うと恋愛の対象にされないのではないかと懸念するわけです。
そこで「ちょいバカ」というマイナスセルフブランディングに走るわけです。例えば東大女子は、早稲田だとか、日本女子大だと経歴を詐称して合コンに臨むわけです。先日、一橋大学の大学院に通う女性は、先日、東大卒で官僚という友人と一緒に街コンに参加した際、東大卒の友人の方は見事に学歴や仕事を詐称していたとか。まあ、突然そのプロフィールを語られても、ひきますよね……。
同じようなマイナスセルフブランディングのテクニックとも言えるのは「ちょいブス」です。もともと、最近、『ちょいブス』の波がきていました。指原莉乃のAKB48総選挙1位などはその象徴でした。私は十分かわいいと思うのですけどね。あまり可愛すぎるとモテないのではないかということで、あえてちょいブスくらいに見せる手法が若い女性向けのファッション誌で紹介されるようになりました。高嶺の花よりも、身近なちょいブスだというわけです。
意識の高い(笑)男子学生諸君。女性はずっとしたたかで、マイナスセルフブランディングこそ最強と思っているわけです。昨年は安藤美冬さんの「名刺に足立区と書くな」なんていう発言が話題になりましたが、時代は「ちょいバカ」「ちょいブス」です。あえて、自分を大きくみせず、小さく見せる。これもまた優れた処世術ですよ。
そうそう、最後に宣伝ですが、『ちょいブスの時代』(宝島社新書)という本を出しましたよ。時代は女子力よりもブス力。仕事と恋愛の革命的変化をレポートしています。特に女子に読んでもらいたい、希望の書です。ぜひ。