都内には政治家、小説家、芸術家など偉人や著名人が眠る墓があちこちにある。それらを巡り、故人の足跡に思いをはせる「墓マイラー」(※墓に参る者の意)が増えている。墓マイラーのあきやまみみこ氏がお薦めのお参りコースを紹介する。
* * *
ひとつめは都内四大霊園のうちの2つ、雑司ヶ谷霊園(豊島区)と染井霊園(同)を巡るコースだ。東京メトロ副都心線雑司が谷駅で下車。霊園管理所でマップ(ネットでも公開)をもらう。メインストリートに面した漱石の墓は大きな安楽椅子の形をした堂々たる佇まいで、漱石と鏡子夫人の戒名が刻まれている。美人画の竹久夢二の墓もすぐ近く。東に進むと、中浜(ジョン)万次郎と洋画家・東郷青児の墓が隣り合っている。
霊園の北部エリアには、〈ふたりでみるとすべてのものは美しく見える〉と彫られた詩人サトウハチローや、〈見上げてごらん夜の星を〉と刻まれた作曲家いずみたくの墓碑。さらには泉鏡花や自然石が見事な小泉八雲、東條英機、永井荷風の墓がある。荷風は日記『断腸亭日乗』に「墓石建立亦無用なり」と書いていたはずだが。
染井霊園へは都電荒川線雑司ヶ谷停留所から三ノ輪行きに乗って新庚申塚停留所で下車。霊園手前の本妙寺には剣豪千葉周作や名奉行遠山金四郎の墓がある。近くの慈眼寺には生前激しい論争を繰りひろげた谷崎潤一郎と芥川龍之介が眠る。谷崎の墓が芥川に背を向けているのがおかしい。芥川の墓はほぼ正立方体で、愛用の座布団と同じサイズだとか。
ほかにも染井霊園には幣原喜重郎や若槻礼次郎ら元首相や、言文一致体の小説を初めて書いた二葉亭四迷、詩人で彫刻家の高村光太郎と妻の智恵子、岡倉天心などそうそうたる人たちが眠る。
もうひとつのお薦めは四大霊園の残りの谷中霊園(台東区)と青山霊園(港区)を辿るルートだ。JR日暮里駅で下車し、谷中霊園の階段を昇ると、鬱蒼とした桜並木がお出迎え。
大通り沿いの初代三遊亭円遊、俳優長谷川一夫にお参りしたら、霊園管理事務所でマップをもらい、徳川幕府最後の将軍、徳川慶喜の墓を訪ねる。鉄柵に囲まれているため、間近で見られないのが残念だ。霊園内には渋沢栄一、横山大観、鳩山一郎元首相、毒婦といわれた高橋お伝など、有名人の墓がそこここにある。
霊園を出て三崎坂方向に向かい、名奉行大岡越前守が眠る瑞輪寺や戯作者仮名垣魯文の墓のある永久寺を覗いて、東京メトロ千駄木駅から千代田線で青山霊園へ。乃木坂駅で降りると目の前が青山霊園だ。
大通りの交差点にはショートショートの星新一、その左奥には、『武蔵野』の国木田独歩や司馬遼太郎の『坂の上の雲』に登場する秋山好古の墓がある。大通りの交差点を北に約400m進むと、鳥居が目印の明治の元勲・大久保利通の墓。高さ5m、中国の神獣贔屓の上に墓碑が乗る。近くには小説の神様志賀直哉、歌人斎藤茂吉と精神科医・茂太親子が眠っている。
周囲には上野英三郎の墓と忠犬ハチ公碑があり、紅葉が彫られた洒落た花受けがあるのは『金色夜叉』の尾崎紅葉。さらに犬養毅元首相、乃木希典、中江兆民などの有名人の墓が集まっている。
静謐でゆったりと時間が流れる霊園や墓地は都会のオアシスだ。マナーを守り、安らかな気持ちでお参り&お散歩をしたい。
※SAPIO2013年8月号