スポーツ

桐光松井の写真に清原が驚愕 PL学園の伝説的な上下関係とは

 元プロ野球選手の清原和博氏が書いたコラムが、ネットの野球ファンに話題になっている。今夏話題の桐光学園・松井裕樹投手のあるシーンにからめて、高校野球界に苦言を呈した。フリーライター神田憲行氏が考察する。

 * * *
 清原氏のコラムは7月24日日刊スポーツ掲載の「オレの魂」。問題のシーンは桐光学園の神奈川大会で、ピンチを迎えたマウンドの松井投手の両頬を捕手が片手で鷲づかみしているところだ。清原氏はその捕手が1年生と聞かされて、

《ほんとにイスから落っこちた。1年生が3年の顔をつかむとは……》

 と驚き、以前のような暴力的な上下関係が正しいとは思わないが、と前置きしたうえで、

《だけど、けじめとか節度といった部分はあって当然じゃないか。(中略)野球は、プロの世界でも年長者を敬う雰囲気を持ち続けてきた。この伝統は守っていくべきだと思うな》

 もちろん清原氏の真意は桐光バッテリーを非難することではなく、「野球界全体が軟弱になっている」という主張にある。

 私はこの試合を現地の保土ヶ谷・神奈川新聞スタジアムで取材をしていた。1年生捕手の名誉のために補足するが、彼は先輩を敬わないような傲慢な性格では決してなく、突然取材陣から取材対応を指名されて、ロッカーから慌てて裸足で現れて、「松井さんに頑張って欲しかったんで……」と照れて小声で話すような選手だった。3年生の顔を鷲づかみしたのは、清原氏がコラムで推測していたとおり、彼の性格というより捕手としての使命感からだった。

 一方、清原氏が「イスから落ちる」ぐらいの衝撃を受けたことも、想像できる。

 清原氏の母校PL学園には、かつて研志寮という野球部だけの寮があった。3年から1年まで同部屋で、下級生は「部屋子」「付き人」と呼ばれて、3年生の身の回りの世話をする。洗濯はもちろん、夜間の自主練習を手伝う、夜食のチャーハンを作る(PLチャーハンといってサラダ油の代わりにマヨネーズを使う。コクがあり美味い)。朝食も前夜のうちから先輩に卵の調理方法を聞いて、目玉焼きかスクランブルエッグを作らねばならない。1年生は生卵のまま食べるのがルールで、2年生は自分で調理してもよい。

 PLからプロ野球に進んだある選手は「PL時代はいつもうつ伏せに寝てた」という。先輩の練習に付き合ってヘトヘトになって就寝するので、目覚まし時計を普通にかけても起きられない。またベルの音で先輩を起こしては鳴らない。それでうつ伏せになって目覚まし時計を抱えて眠り、ベルが鳴る直前の振動で起床するのだ。

「うつ伏せが癖になってしまって、仰向けで寝られるようになったのはプロに入って何年かしてからですよ」

 しかし他人から見れば理不尽の極みのような上下関係・軍隊生活を、この選手は懐かしそうに語るのだ。

「深夜の練習で先輩のトスバッティング手伝ったあと、『風呂入ろうや』と誘って貰えるのが嬉しかった。お風呂につかって野球の話とかいろいろしたりしてね。苦しさがあるから、甲子園で『仲良しこよしの学校に負けてられるか』という気持ちにもなれたんですよ」

 清原氏もコラムで「厳しい環境に身を置いてこそ、自然と技術も伸びてくる」と語っている。

 あとから振り返って、理不尽な体験が自分を成長させてくれたと感じる人は多い。私もそのひとりだし、清原氏のコラムに賛意を示す人が多いのもその現れだ。しかし高校野球の世界では、PLの研志寮的な世界は「神話」として語り継がれはしても、復活することはないだろう。

 今春選抜で優勝した浦和学院の寮は、相部屋のパートナーは同学年で、上級生といえども洗濯は自分でする。監督として甲子園最多勝利数を誇る智弁和歌山の高嶋仁監督は「下級生に洗濯やらせた奴は甲子園から和歌山に帰すと言ってある」という。いまチームの雰囲気を訊ねると必ず選手たちは「うちは上下関係がないんで」という。

 甲子園は野球観、教育観の戦いでもある。PLのような上下関係の厳しい軍隊的な組織を乗り越えるために、全国で開放的なシステムを取る学校が現れた。そういう学校をまたさらに乗り越えるためには、もう軍隊組織ではないことは、PLの研志寮が部屋子制度とともに部内暴力の「温床」として廃止されたことからも明かだろう。次に甲子園に現れる「勝てる組織」はどのようなシステムなのか、私の興味はそこにある。

関連キーワード

トピックス

女優の広末涼子容疑者が傷害容疑で現行犯逮捕された
《病院の中をウロウロ…挙動不審》広末涼子容疑者、逮捕前に「薬コンプリート!」「あーー逃げたい」など体調不良を吐露していた苦悩…看護師の左足を蹴る
NEWSポストセブン
運転中の広末涼子容疑者(2023年12月撮影)
《広末涼子の男性同乗者》事故を起こしたジープは“自称マネージャー”のクルマだった「独立直後から彼女を支える関係」
NEWSポストセブン
北極域研究船の命名・進水式に出席した愛子さま(時事通信フォト)
「本番前のリハーサルで斧を手にして“重いですね”」愛子さまご公務の入念な下準備と器用な手さばき
NEWSポストセブン
広末涼子容疑者(写真は2023年12月)と事故現場
《広末涼子が逮捕》「グシャグシャの黒いジープが…」トラック追突事故の目撃者が証言した「緊迫の事故現場」、事故直後の不審な動き“立ったり座ったりはみ出しそうになったり”
NEWSポストセブン
運転席に座る広末涼子容疑者(2023年12月撮影)
【広末涼子容疑者が追突事故】「フワーッと交差点に入る」関係者が語った“危なっかしい運転”《15年前にも「追突」の事故歴》
NEWSポストセブン
広末涼子容疑者(時事通信フォト)と事故現場
「全車線に破片が…」広末涼子逮捕の裏で起きていた新東名の異様な光景「3kmが40分の大渋滞」【パニック状態で傷害の現行犯】
NEWSポストセブン
自宅で亡くなっているのが見つかった中山美穂さん
《中山美穂さん死後4カ月》辻仁成が元妻の誕生日に投稿していた「38文字」の想い…最後の“ワイルド恋人”が今も背負う「彼女の名前」
NEWSポストセブン
山口組分裂抗争が終結に向けて大きく動いた。写真は「山口組新報」最新号に掲載された司忍組長
「うっすら笑みを浮かべる司忍組長」山口組分裂抗争“終結宣言”の前に…六代目山口組が機関紙「創立110周年」をお祝いで大幅リニューアル「歴代組長をカラー写真に」「金ピカ装丁」の“狙い”
NEWSポストセブン
中居正広氏と報告書に記載のあったホテルの「間取り」
中居正広氏と「タレントU」が女性アナらと4人で過ごした“38万円スイートルーム”は「男女2人きりになりやすいチョイス」
NEWSポストセブン
Tarou「中学校行かない宣言」に関する親の思いとは(本人Xより)
《小学生ゲーム実況YouTuberの「中学校通わない宣言」》両親が明かす“子育ての方針”「配信やゲームで得られる失敗経験が重要」稼いだお金は「個人会社で運営」
NEWSポストセブン
約6年ぶりに開催された宮中晩餐会に参加された愛子さま(時事通信)
《ティアラ着用せず》愛子さま、初めての宮中晩餐会を海外一部メディアが「物足りない初舞台」と指摘した理由
NEWSポストセブン
大谷翔平(時事通信)と妊娠中の真美子さん(大谷のInstagramより)
《妊娠中の真美子さんがスイートルーム室内で観戦》大谷翔平、特別な日に「奇跡のサヨナラHR」で感情爆発 妻のために用意していた「特別契約」の内容
NEWSポストセブン