国内

NHKが屈服 取り調べ可視化を骨抜きにする検察の露骨な画策

 強大な国家権力を行使する捜査当局は、ときに大マスコミにも露骨な圧力をかけ、組織にとって不利な情報を隠ぺいする。

 NHKが検察に屈した『クローズアップ現代』問題がまさにそれだ。密室での取り調べの在り方に改めて疑問を投げかけた同番組は、検察の圧力により放送延期に追い込まれた。取り調べの全面可視化を阻みたい検察の権力乱用は目に余る。そして、マスコミが権力の横暴を許せば、国民の知る権利は等閑に付される。ジャーナリスト・江川紹子氏が警鐘を鳴らす。

* * *
 取り調べを録画したDVDをNHKの報道番組に提供したのは証拠の「目的外使用」だとして、大阪地検が大阪弁護士会所属の弁護士を懲戒請求した。弁護士側は、「取り調べの実態を国民に知ってもらうことには公益性がある。まさに国民の知る権利の問題だ」と反論している。

 この番組はNHK大阪放送局が制作し、関西ローカルで放映する『かんさい熱視線』。4月5日の番組で、「“虚偽自白”取調室で何が」をテーマに、本人の供述と異なる「自白調書」が作成される問題が取り上げられた。

 その際、大阪市内の男性が傷害致死で起訴された事件で、検察官の取り調べを撮影したDVDの一部が使われた。そこには、調書の内容と異なる供述を検察官が無視して聞き流す場面が記録されていた。

 弁護人を務めた佐田元眞己弁護士は言う。

「検察のストーリーに沿った調書が作られる取り調べの一端が、この場面から伝わったはずです」

 DVDは法廷でも再生され、裁判所が調書の信用性を否定し、無罪とした決め手の一つとなった。

 このようなDVDが作られるようになったのは、大阪地検特捜部が厚労省局長の村木厚子さんを逮捕・起訴した事件で捜査のあり方が問題になってからだ。取り調べの可視化を求める声が高まり、警察・検察は一部事件で録音録画の「試行」を始めた。

 その一方で、可視化法制化には激しく抵抗。捜査のあり方が論議されている法制審議会特別部会でも、捜査当局関係者らによって、「試行」より後退させる「素案」が作られるなど、法制化を骨抜きにする画策が露骨になされている。

 そうした中、改めて取り調べの実態を伝えよう、というのが番組の趣旨だった。佐田元弁護士はそれに賛同。男性も番組に映像が使われることに同意しており、関係者の顔にはぼかしを入れたり声を変えるなどの配慮もされた。

「可視化について、国民的議論が必要。でも、多くは取り調べを受けた経験もなく、なぜ可視化が必要なのか、実感を持ちにくいはず。嘘くさくなってしまう再現ドラマではなく、現実の取り調べを見ていただく必要があると思った」(佐田元弁護士)

 番組は、全国放送の『クローズアップ現代』でも流されることを前提に取材・構成されていた。4月15日に放送が決まり、ゲストには、法制審の委員でもある村木さんを招くことになった。同月10日にはNHKのホームページで番組告知もなされた。ところが、その翌日昼頃、告知は削除された。

 その理由を、NHKは「番組の内容を深めるために、さらに取材をする必要があると考えて延期した」(広報部)と、DVD問題とは無関係だったとする。白々しいとしか言いようがない。『熱視線』は、大阪の事件だけでなく福岡の別の事件も取材するなど、十分に全国放送できる内容だったし、補足取材をするにしても2か月もかかるはずがない。

 6月9日付毎日新聞大阪版は、番組延期を決めたNHKの事情をこう伝えている。

<日ごろ検察の取材をしている報道部門を中心に「映像を再放送すれば、検察による懲戒請求などで弁護士に不利益が及ぶおそれがある」などの慎重論が出た>

 しかし、この慎重さは無意味だった。それどころか、NHKが引いたことで、佐田元弁護士一人が検察組織の前に立たされることになったのだ。NHKの自粛方針を見極めたかのように、検察は『クロ現』放送予定日を過ぎてから、弁護士対策に乗り出す。

 4月17日、大阪地検から佐田元弁護士に問い合わせがあり、19日に事情聴取が行なわれた。そして、5月23日付で懲戒請求がなされた。

 それでも佐田元弁護士は、淡々と「私のことは気にせず、番組を放送して欲しい」と語る。

「私は、国民の知る権利、報道の自由の重要性を考えて提供しました。もし、最後まで放送しないとなると、NHKはその重要性を理解していない、ということになってしまいます。報道機関の使命はどうしたんでしょう」

※SAPIO2013年8月号

関連キーワード

関連記事

トピックス

4月24日発売の『週刊文春』で、“二股交際疑惑”を報じられた女優・永野芽郁
永野芽郁、4年前にインスタ投稿していた「田中圭からもらった黄色い花」の写真…関係者が肝を冷やしていた「近すぎる関係」
NEWSポストセブン
18年間ワキ毛を生やし続けるグラドル・しーちゃん
「女性のムダ毛処理って必要ですか?」18年間ワキ毛を生やし続けるグラドル・しーちゃん(40)が語った“剃らない選択”のきっかけ
NEWSポストセブン
永野芽郁
《永野芽郁、田中圭とテキーラの夜》「隣に座って親しげに耳打ち」目撃されていた都内バーでの「仲間飲み」、懸念されていた「近すぎる距離感」
NEWSポストセブン
上白石萌歌は『パリピ孔明 THE MOVIE』に出演する
【インタビュー】上白石萌歌が25歳を迎えて気づいたこと「人見知りをやめてみる。そのほうが面白い」「自責しすぎは禁物」
NEWSポストセブン
不倫疑惑が報じられた田中圭と永野芽郁
《田中圭と永野芽郁にお泊まり報道》「トイレで寝ていた…」業界関係者が心配していた“酒の場での様子”
NEWSポストセブン
小山正明さん
元阪神の320勝投手・小山正明さんが生前に語っていた「伝説の天覧試合」での長嶋茂雄、村山実のこと 「自分が先発した試合で勝てなかった悔しさは今も残る」と回想
NEWSポストセブン
不倫疑惑が報じられた田中圭と永野芽郁
《田中圭に永野芽郁との不倫報道》元タレント妻は失望…“自宅に他の女性を連れ込まれる”衝撃「もっとモテたい、遊びたい」と語った結婚エピソード
NEWSポストセブン
父親として愛する家族のために奮闘した大谷翔平(写真/Getty Images)
【出産休暇「わずか2日」のメジャー流計画出産】大谷翔平、育児や産後の生活は“義母頼み”となるジレンマ 長女の足の写真公開に「彼は変わった」と驚きの声
女性セブン
不倫報道のあった永野芽郁
《お泊まり報道の現場》永野芽郁が共演男性2人を招いた「4億円マンション」と田中圭とキム・ムジョン「来訪時にいた母親」との時間
NEWSポストセブン
春の園遊会に参加された愛子さま(2025年4月、東京・港区。撮影/JMPA)
《春の園遊会で初着物》愛子さま、母・雅子さまの園遊会デビュー時を思わせる水色の着物姿で可憐な着こなしを披露
NEWSポストセブン
不倫を報じられた田中圭と永野芽郁
《永野芽郁との手繋ぎツーショットが話題》田中圭の「酒癖」に心配の声、二日酔いで現場入り…会員制バーで芸能人とディープキス騒動の過去
NEWSポストセブン
春の園遊会に参加された天皇皇后両陛下(2025年4月、東京・港区。撮影/JMPA)
《春の園遊会ファッション》皇后雅子さま、選択率高めのイエロー系の着物をワントーンで着こなし落ち着いた雰囲気に 
NEWSポストセブン