ビジネス

郵便局で入れるがん保険 加入者のがん死亡率が1.5倍の理由

 政府が全株式を持つ日本郵政グループと外資系保険大手の米アメリカンファミリー生命保険(アフラック)との“最強タッグ”は、民業圧迫どころか、既存の国内生保を窮地に追い込みかねない可能性すら危惧されている。

 7月26日に発表された業務提携の中身は、日本人の3人に1人が加入しているとされる「がん保険」を巡り、7割以上のシェアを持つアフラックの商品を全国2万の郵便局窓口で売ろうというもの。さらに、郵政グループ傘下のかんぽ生命保険の直営店での販売や、共同で新しいがん保険商品まで開発する予定だという。

 外資のアフラックがそこまで日本でがん保険を独占できたのはなぜか。

「アフラックが日本進出した1974年当時は、日本の医療保険は死亡保険に特約をつけたものしかなく、独立した商品がなかった。そこで、がん患者が多い時代背景にも目を付けたアフラックが、がん専用保険を開発して日本政府の後押しを得て初参入した。

 その後もがん保険をはじめとする医療保険の『第3分野』は、外資系や中小の保険会社を保護する目的で、2001年まで国内の大手保険会社に販売が認められなかったため、アフラックは規制に守られながら先行者利益を伸ばし続けた」(国内生保幹部)

 安い保険料と手厚い保障内容を謳ったアフラックのがん保険はCMでもお馴染み。だが、「がん保険はあくまで医療保険の“添え物”でしかない」と話すのは、『良い保険・ダメな保険の見分け方』などの著書がある国際保険総合研究所の三田村京氏である。

「がん保険はその名の通りがんにしか使えないのはもちろん、発症率の高い60歳以上になれば保険料が跳ね上がる一方、保障額は減額されていくなどメリットは小さくなります。

 また、先進医療特約の項目が非常に限定的だったり、死亡理由ががんとは直接関係ない病名で死亡保険金が下りなかったりして後悔する人も多い。まずはあらゆる病気に対応する医療保険を充実させたうえで、家系や生活習慣などで心配な人は加入すればいいと思います」

 さらに、三田村氏は興味深い研究所内のデータを示してくれた。がん保険に加入している人のほうが、他の保険に入っている人よりがんでの死亡率が1.5倍高いのだという。最終的には備えが役立ったケースにも思えるが、その理由は「がん保険に入ったからと安心して定期健診をしなくなる人が多いから」(三田村氏)だそうだ。

 死亡時にまとまった保険金が支払われる一般的な保険商品に加え、さまざまな医療保険商品も乱立する現在。その中からがん保険を選ぶメリットを十分に考慮しなければ、せっかく払い続けた保険料も無駄になる。

 しかし、日本郵政とアフラックのスケールメリットを利用したがん保険の販売攻勢が行われれば、加入者の選択肢を狭めることにもなる。保険評論家の大地一成氏がいう。

「あまり知られていないのですが、かんぽ生命の個人保険・新契約件数は毎年200万件あまりで国内トップ。それだけ信用度や販売力が高いのです。そこに便乗してアフラックの代理店がかんぽ生命の終身保険なども一緒に売り出せば、他の生保商品はどんどん魅力を失っていくかもしれません」

 もはや外資系も含めた生保業界のさらなる再編は避けられないと予想する大地氏。そうなれば、看板だけがころころ変わる保険商品を、消費者はどう信用して加入すればいいのか。

「目先10年間だけの保険料を比較して安いからといって飛びつくのは間違い。20年後、30年後に加入している保険契約の内容がどうなっているのかをしっかり確認するのが基本。そして、いろんな人生のパターンを複合的に考え、将来的に少しでも保障額の多い商品の費用対効果をシミュレートしたいところです」(大地氏)

 いくらTPP絡みの“国策的提携”とはいえ、日本郵政を核とした保険業界の競争激化は、消費者にとってみれば魅力的な商品に出会うチャンスだと言えなくもない。

関連キーワード

関連記事

トピックス

女優の広末涼子容疑者が傷害容疑で現行犯逮捕された(左/時事通信フォト)
広末涼子の父親「話すことはありません…」 ふるさと・高知の地元住民からも落胆の声「朝ドラ『あんぱん』に水を差された」
NEWSポストセブン
筑波大学の入学式に出席された悠仁さま(撮影/JMPA)
悠仁さま、入学式で隣にいた新入生は筑附の同級生 少なくとも2人のクラスメートが筑波大学に進学、信頼できるご学友とともに充実した大学生活へ
女性セブン
漫画家・柳井嵩の母親・登美子役を演じる松嶋菜々子/(C)NHK 連続テレビ小説『あんぱん』(NHK総合) 毎週月~土曜 午前8時~8時15分ほかにて放送中
松嶋菜々子、朝ドラ『あんぱん』の母親役に高いモチベーション 脚本は出世作『やまとなでしこ』の中園ミホ氏“闇を感じさせる役”は真骨頂
週刊ポスト
都内にある広末涼子容疑者の自宅に、静岡県警の家宅捜査が入った
《ガサ入れでミカン箱大の押収品》広末涼子の同乗マネが重傷で捜索令状は「危険運転致傷」容疑…「懲役12年以下」の重い罰則も 広末は事故前に“多くの処方薬を服用”と発信
NEWSポストセブン
『Mr.サンデー』(フジテレビ系)で発言した内容が炎上している元フジテレビアナウンサーでジャーナリストの長野智子氏(事務所HPより)
《「嫌だったら行かない」で炎上》元フジテレビ長野智子氏、一部からは擁護の声も バラエティアナとして活躍後は報道キャスターに転身「女・久米宏」「現場主義で熱心な取材ぶり」との評価
NEWSポストセブン
人気のお花見スポット・代々木公園で花見客を困らせる出来事が…(左/時事通信フォト)
《代々木公園花見“トイレ男女比問題”》「男性だけずるい」「40分近くも待たされました…」と女性客から怒りの声 運営事務所は「男性は立小便をされてしまう等の課題」
NEWSポストセブン
元SMAPの中居正広氏(52)に続いて、「とんねるず」石橋貴明(63)もテレビから消えてしまうのか──
《石橋貴明に“下半身露出”報道》中居正広トラブルに顔を隠して「いやあ…ダメダメ…」フジ第三者委が「重大な類似事案」と位置付けた理由
NEWSポストセブン
小笠原諸島の硫黄島をご訪問された天皇皇后両陛下(2025年4月。写真/JMPA)
《31年前との“リンク”》皇后雅子さまが硫黄島をご訪問 お召しの「ネイビー×白」のバイカラーセットアップは美智子さまとよく似た装い 
NEWSポストセブン
異例のツーショット写真が話題の大谷翔平(写真/Getty Images)
大谷翔平、“異例のツーショット写真”が話題 投稿したのは山火事で自宅が全焼したサッカー界注目の14才少女、女性アスリートとして真美子夫人と重なる姿
女性セブン
フジテレビの第三者委員会からヒアリングの打診があった石橋貴明
《中居氏とも密接関係》「“下半身露出”は石橋貴明」報道でフジ以外にも広がる波紋 正月のテレ朝『スポーツ王』放送は早くもピンチか
NEWSポストセブン
女優の広末涼子容疑者が傷害容疑で現行犯逮捕された
〈不倫騒動後の復帰主演映画の撮影中だった〉広末涼子が事故直前に撮影現場で浴びせていた「罵声」 関係者が証言
NEWSポストセブン
現役時代とは大違いの状況に(左から元鶴竜、元白鵬/時事通信フォト)
元鶴竜、“先達の親方衆の扱いが丁寧”と協会内の評価が急上昇、一方の元白鵬は部屋閉鎖…モンゴル出身横綱、引退後の逆転劇
週刊ポスト