国内

ラバウル復員兵「食料尽きカエル、ヤモリ、ヘビまで食べた」

 第二次世界大戦とはなんだったのか──今でこそ、あの大戦を振り返るべく、元日本軍兵士たちの“最後の証言”を聞いてみよう。

証言者:浦正造(91) 元海軍第九三八航空隊

 * * *
〈浦氏は大正11年生まれ。昭和14年6月、海軍に志願し少年電信兵となる。昭和18年5月、高等科電信術練習生を卒業し第九三八航空隊に配属。ラバウルより復員。〉

 昭和18年5月、私は第九三八航空隊(九三八空)付を命じられた。しかし九三八空がどこにあるかもわからない。ともかく輸送船に乗ってパプアニューギニア領・ニューブリテン島のラバウルへ向かった。そこで初めて九三八空はショートランド島の水偵(水上偵察機)基地にあることがわかった。

 すでに日本軍はガダルカナルを撤退し、米軍がソロモン諸島を北上している最中だった。ショートランド島はまさに最前線。ラバウルからショートランド島へ移動し、着任したとき、「よくも無事で来られたもんじゃなあ」と思った。

 着任早々、当直についていたら、電信室総員が突然レシーバーを外して飛び出して防空壕へ向かっていった。「逃げなあかんのか」と慌てて私も防空壕に飛び込んだ。それが初めての機銃掃射だった。足元で弾が砂ぼこりをあげた。間一髪だった。

 それから毎日のように爆撃、機銃掃射、艦砲射撃。すでに敵は近くのモノ島に上陸していた。ブーゲンビル島のタロキナにも上陸という報があり、包囲されたも同然。私たちはラバウルにある九五八空に合流せよとの命令を受けた。「転進」という名の撤退だった。  

 大発(大発動艇=上陸用船艇)でブーゲンビル島の南端ブインまで行き、そこから北のブカまで東側の海岸沿いに約250kmの道なき道をひたすら歩き続けた。15日かかったと記憶している。言うのは簡単だが、筆舌に尽くせぬほどの飢餓にあえいだ。食糧は3日分しか持たず、1000m級の山を越え、ブカに着く頃には軍服はボロボロ、骨と皮だけになり、木の杖をついて歩くのがやっとの状態だった。

 途中、キエタという現地人部落で大休止したとき、敵に発見されて機銃掃射を受けた。嘘みたいな話だが、椰子の木の周りをぐるぐる回って難を逃れた。3日分の食糧はとうになくなり、カエルやヤモリ、ヘビまで食べた。それが貴重なタンパク源だった。何日かかるかわからない行軍は悲惨なものだ。体験した者でなければわからない。

 そうしてようやくラバウルに着いた。当時は知る由もなかったが、ラバウルは絶対国防圏の外にあった。補給はもはや無い。自給しながら飛行場は死守せよとは、勝手な話だ。私たち200名ほどの隊員は、半分は塹壕掘り、半分はサツマイモを主とした農作業に従事した。敵の上陸に備えて、棒の先に箱型の爆弾をつけて戦車に突っ込む練習などもした。何と幼稚な作戦だったことか。

 ラバウルには陸軍7万、海軍3万、合計10万人の兵士がいた。あばら骨が浮き出て腹が膨らんでくる。太ったのではなく、栄養失調で腹水がたまっているのだ。そんな状態が長く続いた。

 終戦になって豪州軍が上陸してきた。ある日、道の両側に並べと言われた。裸足の現地人部隊が、短剣と小銃を持って、ラバウル入場行進をやったのだ。このとき私は敗戦のみじめさを嫌というほど思い知らされた。

●取材・構成/笹幸恵(ジャーナリスト)   

※SAPIO2013年9月号

関連記事

トピックス

不倫疑惑が報じられた田中圭と永野芽郁
《田中圭に永野芽郁との不倫報道》元タレント妻は失望…“自宅に他の女性を連れ込まれる”衝撃「もっとモテたい、遊びたい」と語った結婚エピソード
NEWSポストセブン
父親として愛する家族のために奮闘した大谷翔平(写真/Getty Images)
【出産休暇「わずか2日」のメジャー流計画出産】大谷翔平、育児や産後の生活は“義母頼み”となるジレンマ 長女の足の写真公開に「彼は変わった」と驚きの声
女性セブン
不倫報道のあった永野芽郁
《お泊まり報道の現場》永野芽郁が共演男性2人を招いた「4億円マンション」と田中圭とキム・ムジョン「来訪時にいた母親」との時間
NEWSポストセブン
春の園遊会に参加された愛子さま(2025年4月、東京・港区。撮影/JMPA)
《春の園遊会で初着物》愛子さま、母・雅子さまの園遊会デビュー時を思わせる水色の着物姿で可憐な着こなしを披露
NEWSポストセブン
不倫を報じられた田中圭と永野芽郁
《永野芽郁との手繋ぎツーショットが話題》田中圭の「酒癖」に心配の声、二日酔いで現場入り…会員制バーで芸能人とディープキス騒動の過去
NEWSポストセブン
春の園遊会に参加された天皇皇后両陛下(2025年4月、東京・港区。撮影/JMPA)
《春の園遊会ファッション》皇后雅子さま、選択率高めのイエロー系の着物をワントーンで着こなし落ち着いた雰囲気に 
NEWSポストセブン
田中圭と15歳年下の永野芽郁が“手つなぎ&お泊まり”報道がSNSで大きな話題に
《不倫報道・2人の距離感》永野芽郁、田中圭は「寝癖がヒドい」…語っていた意味深長な“毎朝のやりとり” 初共演時の親密さに再び注目集まる
NEWSポストセブン
週刊ポストに初登場した古畑奈和
【インタビュー】朝ドラ女優・古畑奈和が魅せた“大人すぎるグラビア”の舞台裏「きゅうりは生でいっちゃいます」
NEWSポストセブン
現在はアメリカで生活する元皇族の小室眞子さん(時事通信フォト)
《ゆったりすぎコートで話題》小室眞子さんに「マタニティコーデ?」との声 アメリカでの出産事情と“かかるお金”、そして“産後ケア”は…
NEWSポストセブン
逮捕された元琉球放送アナウンサーの大坪彩織被告(過去の公式サイトより)
「同僚に薬物混入」で逮捕・起訴された琉球放送の元女性アナウンサー、公式ブログで綴っていた“ポエム”の内容
週刊ポスト
2022年、公安部時代の増田美希子氏。(共同)
「警察庁で目を惹く華やかな “えんじ色ワンピ”で執務」増田美希子警視長(47)の知人らが証言する“本当の評判”と“高校時代ハイスペの萌芽”《福井県警本部長に内定》
NEWSポストセブン
悠仁さまが大学内で撮影された写真や動画が“中国版インスタ”に多数投稿されている事態に(撮影/JMPA)
筑波大学に進学された悠仁さま、構内で撮影された写真や動画が“中国版インスタ”に多数投稿「皇室制度の根幹を揺るがす事態に発展しかねない」の指摘も
女性セブン