芸能

クドカン脚本なぜ受ける? 小ネタ、構成、セリフを識者分析

 NHK連続テレビ小説『あまちゃん』は、最高視聴率22.8%を記録するなど絶好調。主人公の母親役の小泉今日子が歌う挿入歌『潮騒のメモリー』は初登場でオリコン2位を記録した。その脚本を担当したのが、数々の人気ドラマの脚本を手掛ける宮藤官九郎氏(43才)だ。これまでも多くのヒット作を連発してきた。クドカンの脚本はなぜ面白いのか? 芸能・ドラマ評論家の木村隆志さんが分析する。

 * * *
 宮藤官九郎さんは、“背骨力”が強い脚本家です。脚本の根幹と言いますか、“背骨”みたいなものがしっかり通っているから、テイストが違うどんな題材が来ても対応できる上に、クドカンワールドを作り上げることができる。朝、昼、そして夜、深夜ドラマと視聴者の層が違うどの枠にも自由自在に順応できるのです。

 また、人間ドラマを描くのがすごく上手です。喜劇が得意と見せかけて実は家族モノや感動モノが得意で、ホロッとさせるのがうまい。視聴率はふるいませんでしたが、死んだはずの先妻が突然現れ、11人家族になった大家族を描いた『11人もいる!』(テレビ朝日系)もいい味を出していました。キャラクターを書きわけられない脚本家が多い中で、大人数を書きわける難しいこともやってのける。『あまちゃん』でも、脇役も全員ちゃんとキャラを立たせているところが宮藤さんのすごいところですね。朝ドラは連ドラの中でも出演者が多いドラマですが、あれだけ登場人物が多くて、全員が印象に残るというのは、今までなかったと思います。

 30代や40代の人が好きそうな80年、90年代カルチャーなどのノスタルジー要素を入れたり、家族モノや感動モノが好きじゃない人にもウケるようにギャグやマニアックな小細工などの“小ネタ”をいっぱい入れたりするのもクドカン流。俳優やタレントの実名を使ってしまうのもお約束ですね。いきなりコントを差し込む、なんてことも気にせずやってしまうし、東野圭吾さん原作の『流星の絆』(TBS系)みたいなシリアスな作品でも遊びを入れていますからね。これらが幅広い層をつかむクドカン脚本の特徴だと思います。

“小ネタ”を集めたドラマは数多くありますが、宮藤さんの場合は量がハンパではない。“執拗なほどの小ネタ”とぼくは呼んでいますが、それらがモタッとしないように、カット割(場面転換)を多くして、セリフも短くしてハイテンポにしていますね。

 通常、ほかの人の脚本では、細かく背景を変えたりせず、同じ場所でのシーンが長いものが多い。それと対照的なのがクドカン脚本です。『あまちゃん』でも、北三陸編のときからハイテンポで場面転換している。そうすることで、アキが上京してからの東京編で急に北三陸のシーンを入れても唐突にならない。また、わかりやすく変化を見せるための工夫をしていますよね。きれいな海の場面がある一方で洞窟の暗さを見せたり、スナックのシーンではどこか田舎くさいどんよりした雰囲気を出したりしている。ちゃんと“色”も含めて細かいところまで考えて書いていると思います。

 今回の朝ドラは、ファンは朝と昼に二度見ている。1回目は純粋に楽しんで、2回目は小ネタを探すという見方もできるからです。ネット時代になって、ファンは南部ダイバーの先生のことだけでみんなで盛り上がるとか、ブログに自分だけのクドカン小ネタ集を書いたりという楽しみができるんです。「口コミを狙う」「ファン同士で書き込み合う」などで楽しむ今の時代のシステムに宮藤さんはハマっていると思います。

 もうひとつの特徴として、宮藤さんはシチュエーションをしっかり考えて構成する“組立ての人”でもあります。スタートとラストが決まっていて、書きたいことから逆算した緻密な構成の中に、展開、場所設定、キャラクター設定、セリフ、小ネタなどさまざまな要素をはめ込んで中を繋いでいく作業が完璧です。そのパズルがめちゃめちゃうまいですね。構成力というか、“逆算力”。「あれもこれも」詰め込むのではなく、セリフを控えめにして、その分、小ネタを挟むなど、足したり引いたりがバツグンです。

 セリフにもこだわりがありますね。宮藤さんが書くセリフは、野球に例えるなら、キレのいい変化球もあれば、あえて勝負を避ける敬遠や、わざとワンバウンドを投げちゃったりするようなものもある。舞台の脚本をずっと書いている人にありがちな説明的な長セリフもなく、流行語になった「じぇじぇじぇ」にしても、言いそうなところであえて使わず「ホントか?」って言わせたり、ノリだけじゃない、ちゃんと引き算もしてバランスを考えています。

関連記事

トピックス

山口組分裂抗争が終結に向けて大きく動いた。写真は「山口組新報」最新号に掲載された司忍組長
「うっすら笑みを浮かべる司忍組長」山口組分裂抗争“終結宣言”の前に…六代目山口組が機関紙「創立110周年」をお祝いで大幅リニューアル「歴代組長をカラー写真に」「金ピカ装丁」の“狙い”
NEWSポストセブン
「衆参W(ダブル)選挙」後の政局を予測(石破茂・首相/時事通信フォト)
【政界再編シミュレーション】今夏衆参ダブル選挙なら「自公参院過半数割れ、衆院は190~200議席」 石破首相は退陣で、自民は「連立相手を選ぶための総裁選」へ
週刊ポスト
Tarou「中学校行かない宣言」に関する親の思いとは(本人Xより)
《小学生ゲーム実況YouTuberの「中学校通わない宣言」》両親が明かす“子育ての方針”「配信やゲームで得られる失敗経験が重要」稼いだお金は「個人会社で運営」
NEWSポストセブン
中居正広氏と報告書に記載のあったホテルの「間取り」
中居正広氏と「タレントU」が女性アナらと4人で過ごした“38万円スイートルーム”は「男女2人きりになりやすいチョイス」
NEWSポストセブン
『月曜から夜ふかし』不適切編集の余波も(マツコ・デラックス/時事通信フォト)
『月曜から夜ふかし』不適切編集の余波、バカリズム脚本ドラマ『ホットスポット』配信&DVDへの影響はあるのか 日本テレビは「様々なご意見を頂戴しています」と回答
週刊ポスト
大谷翔平が新型バットを握る日はあるのか(Getty Images)
「MLBを破壊する」新型“魚雷バット”で最も恩恵を受けるのは中距離バッター 大谷翔平は“超長尺バット”で独自路線を貫くかどうかの分かれ道
週刊ポスト
もし石破政権が「衆参W(ダブル)選挙」に打って出たら…(時事通信フォト)
永田町で囁かれる7月の「衆参ダブル選挙」 参院選詳細シミュレーションでは自公惨敗で参院過半数割れの可能性、国民民主大躍進で与野党逆転へ
週刊ポスト
約6年ぶりに開催された宮中晩餐会に参加された愛子さま(時事通信)
《ティアラ着用せず》愛子さま、初めての宮中晩餐会を海外一部メディアが「物足りない初舞台」と指摘した理由
NEWSポストセブン
「フォートナイト」世界大会出場を目指すYouTuber・Tarou(本人Xより)
小学生ゲーム実況YouTuberの「中学校通わない宣言」に批判の声も…筑駒→東大出身の父親が考える「息子の将来設計」
NEWSポストセブン
大谷翔平(時事通信)と妊娠中の真美子さん(大谷のInstagramより)
《妊娠中の真美子さんがスイートルーム室内で観戦》大谷翔平、特別な日に「奇跡のサヨナラHR」で感情爆発 妻のために用意していた「特別契約」の内容
NEWSポストセブン
沖縄・旭琉會の挨拶を受けた司忍組長
《雨に濡れた司忍組長》極秘外交に臨む六代目山口組 沖縄・旭琉會との会談で見せていた笑顔 分裂抗争は“風雲急を告げる”事態に
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 中居トラブル被害女性がフジに悲痛告白ほか
「週刊ポスト」本日発売! 中居トラブル被害女性がフジに悲痛告白ほか
NEWSポストセブン