国内

弁当の路上販売 都では「人力で移行しながら」が求められる

 近年、都市部のオフィス街でよく見られるようになったのが「弁当の路上販売」だ。手頃な値段が設定され、ビジネスマンの強い味方となってきた。ところが、バカな規制強化によってこうした業態が姿を消してしまうかもしれないのだ。政策工房社長の原英史氏が指摘する。

 * * *
 平日のお昼になると、オフィス街では弁当の路上販売に行列ができる風景をよく目にする。こうした路上販売に対し、東京都が規制強化を検討する方針を打ち出し、ちょっとした騒ぎになっている。
 
 既に、都心の路上で弁当を販売している業者に対して、自治体の職員が、「立ち止まっての客待ちは違反ですよ」などと監視・注意するというシーンが見られるようになってきた。
 
 東京都では、昭和30年代に興行場(映画館、劇場、野球場など)での握り飯の行商が広がり、食中毒などの問題が生じた。このため昭和37年(1962年)に東京都の独自ルールとして、条例に基づき弁当類の行商が規制された。京都や埼玉などでも弁当類の行商が規制されている。また地域によって、例えば水産物の行商の多い地域では、それが条例で規制されるなどの例も少なからずある。

 地域の実情に応じたルールが策定されるのは悪いことではない。地域によって気候や営業実態も異なるのだから、それらに応じたルールを設け、食品衛生を確保したらよい。ただ問題は、実態に応じて食品衛生を守るための適確なルールになっているかどうかだ。これが残念ながら疑わしい。

 東京都の現行ルールでは、例えば、「人力により移行しながら販売」することが求められる。

 東京都が福祉保健局健康安全室長名で2007年に発出している「行商に関するQ&A」によると、これは〈人が一人で運搬できる量を運搬容器に入れて取扱い、客の求めに応じてその都度、商品や金銭の授受のために立ち止まる以外は、原則として、移行しながら販売すること〉を意味する。立ち止まって客待ちするなど、〈移行することなく特定の場所に留まって営業する形態は、行商を逸脱している〉ことになるとされ、許されていない。だから、東京都心のオフィス街では自治体職員が弁当販売業者に対し、「客待ちしないように」と指導している場面が見られるのだ。

 しかし、これは食品衛生を確保する観点でどういう意味があるのだろうか? 真夏の炎天下で、日陰にとどまって客待ちしていたら「動き回れ」と命じられるわけだから、逆に弁当がいたむリスクが増してしまうのでないか。

 本来、安全面を考えれば、「製造場所から販売場所までスピーディに運ぶ」「販売場所ではできるだけ衛生確保のできる地点を選ぶ」といったことを求めたほうがよさそうなものだ。しかし、現行ルールでは、「人力により人が一人で運搬」や「移行しながら」を求めることで、むしろ逆方向の規制になりかねない。少なくとも、「人力」や「移行しながら」を求めることは、食品衛生の向上に何らつながらないはずだ。

 東京都は、「一か所に留まって弁当を売る、ということになると店舗で売るのと同じことをしていることになり、許可が必要な行為となります。あくまで弁当を売り歩くというやり方についての届出制ですから、その範囲を逸脱しているということ」(食品監視課)と説明する。しかし、昭和30年代とはすっかり世の中が変わった中、「行商」という伝統的な概念を物差しとして、それを「逸脱」するかを厳密に論ずることに意味があるとは思えない。

※SAPIO2013年9月号

関連記事

トピックス

不倫疑惑が報じられた田中圭と永野芽郁
《田中圭に永野芽郁との不倫報道》元タレント妻は失望…“自宅に他の女性を連れ込まれる”衝撃「もっとモテたい、遊びたい」と語った結婚エピソード
NEWSポストセブン
父親として愛する家族のために奮闘した大谷翔平(写真/Getty Images)
【出産休暇「わずか2日」のメジャー流計画出産】大谷翔平、育児や産後の生活は“義母頼み”となるジレンマ 長女の足の写真公開に「彼は変わった」と驚きの声
女性セブン
不倫報道のあった永野芽郁
《お泊まり報道の現場》永野芽郁が共演男性2人を招いた「4億円マンション」と田中圭とキム・ムジョン「来訪時にいた母親」との時間
NEWSポストセブン
春の園遊会に参加された愛子さま(2025年4月、東京・港区。撮影/JMPA)
《春の園遊会で初着物》愛子さま、母・雅子さまの園遊会デビュー時を思わせる水色の着物姿で可憐な着こなしを披露
NEWSポストセブン
不倫を報じられた田中圭と永野芽郁
《永野芽郁との手繋ぎツーショットが話題》田中圭の「酒癖」に心配の声、二日酔いで現場入り…会員制バーで芸能人とディープキス騒動の過去
NEWSポストセブン
春の園遊会に参加された天皇皇后両陛下(2025年4月、東京・港区。撮影/JMPA)
《春の園遊会ファッション》皇后雅子さま、選択率高めのイエロー系の着物をワントーンで着こなし落ち着いた雰囲気に 
NEWSポストセブン
田中圭と15歳年下の永野芽郁が“手つなぎ&お泊まり”報道がSNSで大きな話題に
《不倫報道・2人の距離感》永野芽郁、田中圭は「寝癖がヒドい」…語っていた意味深長な“毎朝のやりとり” 初共演時の親密さに再び注目集まる
NEWSポストセブン
週刊ポストに初登場した古畑奈和
【インタビュー】朝ドラ女優・古畑奈和が魅せた“大人すぎるグラビア”の舞台裏「きゅうりは生でいっちゃいます」
NEWSポストセブン
現在はアメリカで生活する元皇族の小室眞子さん(時事通信フォト)
《ゆったりすぎコートで話題》小室眞子さんに「マタニティコーデ?」との声 アメリカでの出産事情と“かかるお金”、そして“産後ケア”は…
NEWSポストセブン
逮捕された元琉球放送アナウンサーの大坪彩織被告(過去の公式サイトより)
「同僚に薬物混入」で逮捕・起訴された琉球放送の元女性アナウンサー、公式ブログで綴っていた“ポエム”の内容
週刊ポスト
2022年、公安部時代の増田美希子氏。(共同)
「警察庁で目を惹く華やかな “えんじ色ワンピ”で執務」増田美希子警視長(47)の知人らが証言する“本当の評判”と“高校時代ハイスペの萌芽”《福井県警本部長に内定》
NEWSポストセブン
悠仁さまが大学内で撮影された写真や動画が“中国版インスタ”に多数投稿されている事態に(撮影/JMPA)
筑波大学に進学された悠仁さま、構内で撮影された写真や動画が“中国版インスタ”に多数投稿「皇室制度の根幹を揺るがす事態に発展しかねない」の指摘も
女性セブン