芸能

『抱きしめたい!』SPの演出担当「年齢重ねるのも悪くない」

 女性のエイジングについて真正面から向き合った小説『エストロゲン』(小学館)が話題だ。上手に年をとれない人が増えている現代、年を重ねるのはそんなに悪いものではないと話すのは、ドラマ『抱きしめたい!』などの演出を手がけるフジテレビの役員待遇エグゼクティブディレクター・映画監督の河毛俊作さん(60才)。著者の甘糟りり子さん(49才)とは20年来のつきあいというふたり。本音を語る――。

甘糟:河毛さん、エストロゲンって言葉、ご存じでした?

河毛:知りませんでした。新しい怪獣の名前かと(笑い)。でも、小説は興味深く読みましたよ。女性はすごいなぁというのが正直な感想。ぼくはこの年になっても女の人について何も知らないんだなと思いながら。

<エストロゲンとは、女性ホルモンのひとつ。47才の女性3人が主人公の本書は、40代50代が直面する体の変化や出会いがテーマ>

甘糟:すごいって怖いってことですよね?

河毛:そう、怖い(笑い)。主人公たちは47才ですけど、甘糟さんは今おいくつですか?

甘糟:49才です。連載を始めた当時が47才で、登場人物の設定を自分と同い年にしたんです。

河毛:ぼくは1952年生まれですから団塊世代のちょっと下。戦後日本の価値観なのかな。若さは力強く、美しく、素晴らしいっていうアメリカ文化の洪水の中で育ちました。

甘糟:私が子供の頃は高度成長期で、大人になるとバブル時代を経験しました。いつでも、今日より明日のほうが楽しい、明るい、そういう空気の中で育ちました。大学の頃は女子大生ブームで、分不相応にちやほやされた。そんなふうに生きてきた人たちが若さを失って、右往左往しているのが今なんですよね。

甘糟:若さに執着するのはみっともないという自覚ぐらいは持ちたいな、と思いながらこの作品を書きました。

河毛:実はぼくは真逆で、昔からジイさんって格好いいなと思っていたんですよ。アメリカ文化の洗礼も浴びたけど“成熟”というものにとても興味があって。この本の登場人物は、どこかで成熟を拒否してるっていうのかな、成熟の仕方がよくわからないように感じますね。

甘糟:40代はその辺がまだまだ暗中模索ですよね。

河毛:実際、どうすれば正しく成熟できるんだろうね。

甘糟:今は、美容にしても健康にしても、若さを維持する方法やアイテムがたくさんあって、その情報も洪水のように流れてくるでしょう。外見が年をとらないと、心もついていかないと思うんですよね。私自身も、まっとうに年相応でいたいと思いつつ、目の前に情報を差し出されれば、やっぱり飛びついちゃう。矛盾しているんですよね。

河毛:ぼくはどちらかというと、外見は年をとってもいいけれど、精神的に瑞々しくありたいと思っているんですよ。

甘糟:私は、外身はともかく、中身は早く達観の域に達したいですね。でも、体と心は別々には年をとれないですし。

河毛:まぁ、外見は心の一部ですから。

甘糟:私たちの年代って年下の人に“イタい”と言われることに、すごくおびえている気がするんですよ。

河毛:“イタいですけど何か?”じゃダメなの? 例えば女子高生からしたら、女子大生が“イタいおばさん”になったりするでしょう。そうなると世界でいちばんえらいのは小学生とか? そういうことになっちゃう。

甘糟:それは変ですよね。

河毛:イタいを分析すると、自分をわかっていない、知ったかぶりをする。この2点だと思うんだよね。

甘糟:その自覚があるだけでも、イタさは半減するかもしれませんね。河毛さんが新しく撮られた『抱きしめたい!Forever』(今秋放送予定)では、夏子や麻子はそれなりに成熟しているんですか?

河毛:あんまり大人になっちゃうと、彼女たちがハジけられないからね。ただ、ドラマを見たかたにはウエルエイジング、年齢を重ねるのも、まんざら悪くないという気持ちになってほしいという思いはあるんですよ。

甘糟:私もそう思います。前作の『中年前夜』や、この小説と共通のテーマです。

河毛:今度の『抱きしめたい!』の麻子(浅野温子)のお相手は50代後半。若い男ではないんです。54才の女と58才の男の恋愛。そういう意味では、年下を恋愛対象とするこの小説の女子たちとは、ちょっと方向性が違うかな。

※女性セブン2013年9月12日号

関連記事

トピックス

沖縄・旭琉會の挨拶を受けた司忍組長
《雨に濡れた司忍組長》極秘外交に臨む六代目山口組 沖縄・旭琉會との会談で見せていた笑顔 分裂抗争は“風雲急を告げる”事態に
NEWSポストセブン
ゴールデンタイムでの地上波冠番組がスタートするSixTONES
ゴールデンタイムで冠番組スタートのSixTONES メンバー個々のキャラが確立、あらゆるジャンルで高評価…「国民的グループ」へと開花する春
女性セブン
中居正広氏とフジテレビ社屋(時事通信フォト)
【被害女性Aさん フジ問題で独占告白】「理不尽な思いをしている方がたくさん…」彼女はいま何を思い、何を求めるのか
週刊ポスト
食道がんであることを公表した石橋貴明、元妻の鈴木保奈美は沈黙を貫いている(左/Instagramより)
《食道がん公表のとんねるず・石橋貴明(63)》社長と所属女優として沈黙貫く元妻の鈴木保奈美との距離感、長女との確執乗り越え…「初孫抱いて見せていた笑顔」
NEWSポストセブン
生活を“ふつう”に送りたいだけなのに(写真/イメージマート)
【パニックで頬を何度も殴り…】発達障害の女子高生に「生徒や教員の安心が確保できない」と自主退学を勧告、《合理的配慮》の限界とは
NEWSポストセブン
5人での再始動にファンからは歓喜の声が上がった
《RIP SLYMEが5人で再始動》“雪解け”匂わすツーショット写真と、ファンを熱狂させた“フライング投稿”「ボタンのかけ違いがあった事に気付かされました」
NEWSポストセブン
ドナルド・トランプ米大統領によって実施されているさまざまな施策が、米国社会に大きな影響を与えている(AFP=時事)
「極度の肥満のため死刑を停止して」「執行の際に座骨神経痛が痛む」女性に性的暴行し殺害したマイケル・タンジ死刑囚(48)の“驚きの要望”《トランプ大統領就任で加速する死刑執行》
NEWSポストセブン
中居正広の私服姿(2020年)
《白髪姿の中居正広氏》性暴力認定の直前に訪問していた一級建築士事務所が請け負う「オフィスビル内装設計」の引退後
NEWSポストセブン
これまで以上にすぐ球場を出るようになったという大谷翔平(写真/AFLO)
大谷翔平、“パパになる準備”は抜かりなし 産休制度を活用し真美子夫人の出産に立ち会いへ セレブ産院の育児講習会でおむつ替えや沐浴を猛特訓か
女性セブン
ネズミ混入トラブルを受けて24時間営業を取りやめに
《ゴキブリ・ネズミ問題で休業中》「すき家」24時間営業取りやめ 現役クルーが証言していた「こんなに汚かったのか」驚きの声
NEWSポストセブン
岡田結実
《女優・岡田結実(24)結婚発表》結婚相手は高身長の一般男性 変装なしの“ペアルックデート”で見せていた笑顔
NEWSポストセブン
ウッチャンナンチャンがMCを務める番組『チャンハウス』
【スクープ】フジテレビがウンナン&出川MCのバラエティー番組で小学生発言を“ねつ造演出”疑惑 フジは「発言意図を誤解して編集」と説明、謝罪 
女性セブン