現在、テレビのレギュラーが1本、ラジオのレギュラーが2本のタレント・司会者の逸見太郎。以前は月曜から日曜まで毎日生放送を担当し、休みがなかったが、今は比較的時間に余裕があり、家で料理をする機会も増えたという。
「そうめんが好きなので、この夏はそうめんのつゆも手作りしました」(逸見・以下「」内同)
“手作りめんつゆ”を実践しているという逸見。料理が好きで、週に3回は近所のスーパーや商店街まで足を運ぶ。
「マメに通っていると牛乳や卵など、定番商品の値段が自然とインプットされるので、普段198円のものが今日は178円だから買いだとピンときます」
“野菜はこのスーパーが新鮮で安い…肉はこの店がおいしい”など、近所の店の得手不得手は完全に把握できているという。
「普通の40代の男性よりは、主婦的な感覚があるかもしれません」
水やお茶などのドリンク類は、2リットルのペットボトルをまとめ買いし、タンブラーに移し替えて持ち歩く。趣味の草野球をするときは自分で作ったスポーツドリンクを持参する。
「スポーツドリンクは粉から作れば安上がり。野球場やテニスコートなどの運動場では、自販機の飲み物が高いんですよ。150円のものが200円だったりね。だからいつも2、3本凍らせて持ち込みます。普段から“稼ぎがない”と嘆いているチームメートの芸人さんとかが、涼しい顔して高いペットボトルを買っているのを見ると“凍らせて持ってくればいいのに”と、イラッとしてしまいます。そんな10円単位の話を熱弁していると“変わってるね”と言われてしまいますけど(笑い)」
仕事で訪れた街で時間に余裕があると、その地域のスーパーを巡り価格をリサーチ。
「街散策が好きなんですよ。特にスーパーや商店街など、生活に密着している場所につい足を運んでしまいます。こういうときにガムやタブレットなどを買って、移動中、欲しくなったときのために備えます。節約に“転ばぬ先の杖”は重要ですよ。定価で販売している駅の売店やコンビニでは、まず買いません」
数年前に車は手放し、仕事の移動は電車が基本だ。
「JRは料金が高いので、ちょっと遠回りをしても地下鉄を利用しています」
服は主にネットショッピングを使う。
「少し前は1万円以上じゃないと送料がかかるというところが多かったんですが、最近は基準が下がったり、無料も多い。たとえ送料を払っても、実際に街まで出て買い物をすると往復の電車賃もあるし、その間にランチでも食べたらそれ以上になってしまう。だったらネットがいいかなって」
帯番組のレギュラーが終了し、“収入激減”と騒がれた逸見だが、こういった節約は性分だと笑う。また、父親の元フリーアナウンサー・逸見政孝さんが遺した豪邸は光熱費が悩みの種だ。
「電気代は多い月で10万円以上かかりました。元の設定が120アンペアだったので基本料金が非常に高かった。そこで昨年65アンペアに変更。それから、業務用の大きな冷蔵庫を使っていたのですが、家庭用に替えるなど細かく見直して、電気代はずいぶん下がりました。やっぱり、光熱費の見直しは大事!」
今年1月に結婚。別居生活が続いているが、年内には同居を開始する予定だとか。妻とマイカーで大型スーパーにまとめ買いに行くのが、今のささやかな夢だそう。
※女性セブン2013年10月3日号