ライフ

志茂田景樹 過激洋服への転機は知人のNY土産、心解放された

「女房がどこかで買ってきた」というTシャツから、タイツ、スニーカー、肩にかけたバッグ、さらに髪まで、ピンク、黄、紫、緑で淡くやさしく彩られた装いで、約束の場所に登場した、直木賞作家の志茂田景樹さん(73才)。

「今の時代の特徴をひと言で言ったら、閉塞感でしょう。どっちを向いても壁がある。希望を持ちにくくなっていますよね。

 今の日本はどうにか食べることはできるし、生活自体はなんとかできています。でも40代くらいの人にとって、将来リタイアしたときに悠々自適の暮らしができるかというと、その保証はありません。だから近未来の展望が持てず、自分も見えない。従って前向きになることもできないんじゃないでしょうか」(志茂田さん・以下「」内同)

 やさしい口調で“今”という時代を語る彼は、将来へのあきらめムードが漂い、希望を持つことを忘れている、と指摘する。

「電車に乗っていて、実際によく見かける光景があるんですが、中年の男性が突然電車を降りて、ホームでハアハアと荒い息を吐いている。一種のパニック症候群だと思うんですが、これも閉塞感がもたらす近年の傾向でしょう」

 家族の健康を預かる主婦としては、通勤途中で夫や子供が、そんな発作を起こしているかもしれないと思うと、いたたまれない。だがそれが、40~50代の置かれた状況なのかもしれない。

 この度書き下ろした『人生は、もっと簡単にうまくいく カゲーキフの61の教え』(宝島社)は、「人生が元気になる小説」。26才にして人生に行き詰まり、悩んでいる主人公は、謎の老人・カゲーキフと出会う。この老人は、主人公にしか見えない。老人は61のヒントを与え、このヒントが大きな文字の見出しとなって目に飛び込むという読みやすい仕掛け。小説というより、問題解決に導いていくというビジネス書のような構成だ。

<失敗はただの局地戦ぜよ 部分が炎症しただけやから それで自分を失ったらあかん>

<その人の人間性をすべて受け入れる 人を信じるとはそういうことや 中途半端は何も生まんぜよ>

 こんな言葉が彩る本書。「人間、社会で生きる限り、誰しも悩みはあるのですが、なんとか気持ちを切り替えてほしい」という思いで執筆にかかったという。

 老人の金言を拾い読みしていくうちに、最初からきちんと読んでいこうと、考えが変わる。なぜかといえば、本書の中で主人公である悩める青年に教えを説くカゲーキフの語る人生が、著者の半生に重なるからだ。

 本書の物語が進む中で、カゲーキフは、学生時代に今でいう“うつ”になり、大学を出たものの、納得いく就職先に出合えず、20以上もの職を転々とする。そんな20~30代を経て、作家を志してから7年目で新人賞を受賞。直木賞を受賞したのは40才のときという経歴が明らかになる。それは著者の経歴そのものだ。

 やがて、売れっ子作家になった彼は、過激なファッションでも注目を集めるが、その転機は、たまたまニューヨーク帰りの女性が、カラフルなタイツをおみやげにくれたことからだった。

「これは女がはくもんじゃん、男がはいてどないするのよ」と無視しかけるが、それを身に着けて派手なTシャツを着ると、心が解放された。ところが、街へ出ると、侮蔑と罵声の嵐だった。

 でも、そのファッションを貫き、<わしのファッションは 流されない生き方そのもの まわりに誇れるもんやなくてな 心が着てるからつらぬける>と本書で明かす。

 著者は、もうひとつのライフワークともいうべき、子供たちへの本の読み聞かせを1998年から行っているが、その経験が著書の子育ての話などでも生きている。

「もともとは、全国各地の書店へサイン会に行ったことがきっかけです。サイン会をやっていると、野次馬が集まってきますが、その中には子供もたくさんいる。そこで読み聞かせを思いついたんです。

 もっとさかのぼれば、ぼく自身が母親に絵本を読んでもらった、そのときの心地よい記憶からです。1才くらいから読んでもらっていたんだけど、3才くらいからは記憶にありますね。『親指トム』や『一寸法師』…。アンデルセンの『赤い靴』は、足を切断するところが怖くてたまらないのに、“また読んで”と母にせがんでいました」

※女性セブン2013年10月3日号

関連記事

トピックス

女優の広末涼子容疑者が傷害容疑で現行犯逮捕された
《病院の中をウロウロ…挙動不審》広末涼子容疑者、逮捕前に「薬コンプリート!」「あーー逃げたい」など体調不良を吐露していた苦悩…看護師の左足を蹴る
NEWSポストセブン
運転中の広末涼子容疑者(2023年12月撮影)
《広末涼子の男性同乗者》事故を起こしたジープは“自称マネージャー”のクルマだった「独立直後から彼女を支える関係」
NEWSポストセブン
北極域研究船の命名・進水式に出席した愛子さま(時事通信フォト)
「本番前のリハーサルで斧を手にして“重いですね”」愛子さまご公務の入念な下準備と器用な手さばき
NEWSポストセブン
広末涼子容疑者(写真は2023年12月)と事故現場
《広末涼子が逮捕》「グシャグシャの黒いジープが…」トラック追突事故の目撃者が証言した「緊迫の事故現場」、事故直後の不審な動き“立ったり座ったりはみ出しそうになったり”
NEWSポストセブン
運転席に座る広末涼子容疑者(2023年12月撮影)
【広末涼子容疑者が追突事故】「フワーッと交差点に入る」関係者が語った“危なっかしい運転”《15年前にも「追突」の事故歴》
NEWSポストセブン
広末涼子容疑者(時事通信フォト)と事故現場
「全車線に破片が…」広末涼子逮捕の裏で起きていた新東名の異様な光景「3kmが40分の大渋滞」【パニック状態で傷害の現行犯】
NEWSポストセブン
自宅で亡くなっているのが見つかった中山美穂さん
《中山美穂さん死後4カ月》辻仁成が元妻の誕生日に投稿していた「38文字」の想い…最後の“ワイルド恋人”が今も背負う「彼女の名前」
NEWSポストセブン
山口組分裂抗争が終結に向けて大きく動いた。写真は「山口組新報」最新号に掲載された司忍組長
「うっすら笑みを浮かべる司忍組長」山口組分裂抗争“終結宣言”の前に…六代目山口組が機関紙「創立110周年」をお祝いで大幅リニューアル「歴代組長をカラー写真に」「金ピカ装丁」の“狙い”
NEWSポストセブン
中居正広氏と報告書に記載のあったホテルの「間取り」
中居正広氏と「タレントU」が女性アナらと4人で過ごした“38万円スイートルーム”は「男女2人きりになりやすいチョイス」
NEWSポストセブン
Tarou「中学校行かない宣言」に関する親の思いとは(本人Xより)
《小学生ゲーム実況YouTuberの「中学校通わない宣言」》両親が明かす“子育ての方針”「配信やゲームで得られる失敗経験が重要」稼いだお金は「個人会社で運営」
NEWSポストセブン
約6年ぶりに開催された宮中晩餐会に参加された愛子さま(時事通信)
《ティアラ着用せず》愛子さま、初めての宮中晩餐会を海外一部メディアが「物足りない初舞台」と指摘した理由
NEWSポストセブン
大谷翔平(時事通信)と妊娠中の真美子さん(大谷のInstagramより)
《妊娠中の真美子さんがスイートルーム室内で観戦》大谷翔平、特別な日に「奇跡のサヨナラHR」で感情爆発 妻のために用意していた「特別契約」の内容
NEWSポストセブン