国際情報

親日国ベトナム 高校1年生に「日本の奇跡」を詳しく教える

 国交樹立40周年を迎えて、日越関係が活発化している。かつてベトナムに在住し「ハノイの純情、サイゴンの夢」の著書もあるフリーライターの神田憲行氏が語る。

 * * *
 29日日曜日、ベトナムの「東遊運動」のリーダー、ファン・ボイ・チャウと日本人医師の交流を描いたドラマ「パートナー」(TBS系)がベトナムと日本の両国で同時放映される。今年は初めには安倍首相が首相になって初の外遊先としてベトナムを訪問。昨年の日本人のビジネスビザによるベトナム訪問は過去最高数に達したとも聞く。日本の新幹線と原子力発電所システムの売り込みも(その是非はともかくとして)活発化してきた。国交樹立40周年を迎えて、日本とベトナムの関係が賑やかになってきた。かつてホーチミン市でベトナム人相手に日本語を教え、彼の国を「第二の故郷」と思っている私にとって、両国の友好が発展することは単純に嬉しい。

 もともとベトナムは親日国である。いささか古い資料になるが平成7年に発行された世界の教科書で日本がどのように紹介されているか翻訳した「世界の教科書にみる日本 ヴィエトナム編」(財団法人 国際教育情報センター刊)によると、小学5年生が習う「歴史5」の教科書から日本についての記述が始まる。高校1年生で習う「歴史9」の教科書には、1968年に日本の国民総生産がアメリカに次いで世界2位になったこと、テレビ、自動車などの生産高が世界一になったことに触れ、これを「日本の奇跡」と詳細に記述している。

 私は1992年にホーチミン市で日本語教師をしていたが、月謝が平均的公務員の月給に相当するにもかかわらず、生徒さんが600人近くもいた。そのほとんどが日本関係の仕事をしたいと願う成人で、実際、彼らのうち何人かは大きな経済的成功を収めて、この20年で私個人との経済格差は逆転している。

 ベトナムの有名な経済政策「ドイ・モイ」の立案者のひとりである元南ベトナム副大統領のグエン・スアン・オアイン氏(故人)も、京都大学経済学部に留学していて、生前に私がインタビューしたときも流暢な日本語で答えてくれた。

 しかるに、我々日本人はベトナムについてどれだけ興味と関心があっただろうか。反日国家との関係修復に懸命になってはいるが、その何分の一かの関心を日本はベトナムや台湾といった親日国家にも正当に振り分けて来ただろうか。

 たとえば先述の教科書には、第二次世界大戦中、ベトナムに駐留していた日本軍の政策によってベトナム人民が200万人餓死したと記述してある。例によって「200万人は大げさ」という国内の意見もあるが、ここで大切なのはベトナムも日本の軍政によってベトナムの人々が悲惨な境遇に置かれ、しかしそれを現在の我々に声高に突きつけようとしない姿勢である。

 1994年ごろにも日本で「ベトナム・ブーム」のようなことが起きた。しかしあのときは私は簡単にブームに乗れなかった。ベトナムについて「人が1日1ドルで雇える国」というスローガンが引っかかった。「安価な労働力が魅力の国」とは、ベトナム人に対する敬意がなさ過ぎるではないか。1994年のブームはアメリカのベトナムに対する経済制裁が解除と日本からのODAが復活して経済協力が活発化したことが背景にあったが、そもそも日本がベトナムのカンボジア「侵攻」を理由にそうした援助・協力を拒否していたことをどれだけの人が知っていただろうか。ただ一人の日本人もベトナム政府に拉致されたこともないし、ただ一人のベトナム人も日本の工場を襲ったことがないのに。

 今の日越関係の新展開も、膨張してきたベトナム市場の魅力、対中国の安全保障政策という背景がある。冒頭のドラマ「パートナー」の背景となる「東遊運動」とは、1905年に来日したベトナムの革命家・ファン・ボイ・チャウが抗仏運動のために日本留学を働きかけた活動のことだ。ベトナム人なら小学5年生で習う史実である。私もまだドラマは未見だが、「ベトナムの人々が日本に向けていた熱い視線」について多くの人が理解する機会になればと願う。

関連キーワード

トピックス

佳子さまを撮影した動画がXで話題になっている(時事通信フォト)
《佳子さまどアップ動画が話題》「『まぶしい』とか『神々しい』という印象」撮影者が振り返る “お声がけの衝撃”「手を伸ばせば届く距離」
NEWSポストセブン
個別指導塾「スクールIE」の元教室長・石田親一容疑者(公式サイトより※現在は削除済み)
《15歳女子生徒にわいせつ》「普段から仲いいからやっちゃった」「エスカレートした」“やる気スイッチ”塾講師・石田親一容疑者が母親にしていた“トンデモ言い訳”
NEWSポストセブン
9月6日に悠仁さまの「成年式」が執り行われた(時事通信フォト)
【なぜこの写真が…!?】悠仁さま「成年式」めぐりフジテレビの解禁前写真“フライング放送”事件 スタッフの伝達ミスか 宮内庁とフジは「回答は控える」とコメント
週刊ポスト
交際が報じられた赤西仁と広瀬アリス
《赤西仁と広瀬アリスの海外デートを目撃》黒木メイサと5年間暮らした「ハワイ」で過ごす2人の“本気度”
NEWSポストセブン
世界選手権東京大会を観戦される佳子さまと悠仁さま(2025年9月16日、写真/時事通信フォト)
《世界陸上観戦でもご着用》佳子さま、お気に入りの水玉ワンピースの着回し術 青ジャケットとの合わせも定番
NEWSポストセブン
秋場所
「こんなことは初めてです…」秋場所の西花道に「溜席の着物美人」が登場! 薄手の着物になった理由は厳しい暑さと本人が明かす「汗が止まりませんでした」
NEWSポストセブン
『徹子の部屋』に月そ出演した藤井風(右・Xより)
《急接近》黒柳徹子が歌手・藤井風を招待した“行きつけ高級イタリアン”「40年交際したフランス人ピアニストとの共通点」
NEWSポストセブン
和紙で作られたイヤリングをお召しに(2025年9月14日、撮影/JMPA)
《スカートは9万9000円》佳子さま、セットアップをバラした見事な“着回しコーデ” 2日連続で2000円台の地元産イヤリングもお召しに 
NEWSポストセブン
高校時代の青木被告(集合写真)
《長野立てこもり4人殺害事件初公判》「部屋に盗聴器が仕掛けられ、いつでも悪口が聞こえてくる……」被告が語っていた事件前の“妄想”と父親の“悔恨”
NEWSポストセブン
世界的アスリートを狙った強盗事件が相次いでいる(時事通信フォト)
《イチロー氏も自宅侵入被害、弓子夫人が危機一髪》妻の真美子さんを強盗から守りたい…「自宅で撮った写真」に見える大谷翔平の“徹底的な”SNS危機管理と自宅警備体制
NEWSポストセブン
鳥取県を訪問された佳子さま(2025年9月13日、撮影/JMPA)
佳子さま、鳥取県ご訪問でピンクコーデをご披露 2000円の「七宝焼イヤリング」からうかがえる“お気持ち”
NEWSポストセブン
ウクライナ出身の女性イリーナ・ザルツカさん(23)がナイフで切りつけられて亡くなった(Instagramより)
《監視カメラが捉えた残忍な犯行》「刺された後、手で顔を覆い倒れた」戦火から逃れたウクライナ女性(23)米・無差別刺殺事件、トランプ大統領は「死刑以外の選択肢はない」
NEWSポストセブン