次第に秋が深まり、朝晩はめっきり冷え込む日が多くなった。暖かい上着が手放せないシーズンの到来で、「繊維の宝石」と呼ばれるカシミヤ商品が売れている。
例年より1か月前倒しでPB(自主企画品)のカシミヤニットを販売する西武池袋本店では、セーターやカーディガンなどが1万円弱のものから2万円台半ばまでと、比較的リーズナブルな価格帯に設定。発売から3週間で、前年同期比8倍以上を売り上げたという。
高級素材として定着しているカシミヤだが、なにも百貨店だけの専売特許とは限らない。「無印良品」を展開する良品計画は、約10年ぶりにカシミヤ製品を全店で取り扱い、カシミヤ100%の婦人用セーターは7980円と1万円を切る価格を実現させた。
その他、「イトーヨーカ堂」や「イオン」など総合スーパーなどでも、マフラーや手袋などの小物から衣服まで、高品質のカシミヤ商品を秋冬衣料の目玉として続々と投入している。
各社とも堰を切ったようにカシミヤ商品を安価で供給できているのには理由がある。繊維業界関係者が話す。
「カシミヤの原毛は主に内モンゴルなど中国からの輸入に頼っていたのですが、ここ10年ほど価格が高騰して仕入れ量が確保できなかった。それが中国の国内消費が冷え込み、現地の原料商社が高値で買い占められなくなったことで、安定的に調達できるようになったのです」
もちろん、アベノミクス効果で高額商品が売れている日本において、カシミヤはまさに消費不況を吹き飛ばす格好の材料となる。「今年は薄手のセーターがトレンドだが、数万円する厚手のセーターの売れ行きも期待がもてる」(百貨店バイヤー)
そんな中、ひと際注目されているのが「ユニクロ」だ。10年ほど前から1万円以下の商品を扱ってきたが、今年は4年ぶりにカシミヤ100%のセーターを全店に投入。Vネックのニットは婦人向けで5990円、紳士向けでも7990円の安さである。カシミヤ関連だけで590万枚の販売目標を掲げるなど、鼻息も荒い。
国内証券アナリストが、最近のユニクロの経営事情について解説する。
「海外への積極的な出店で、2014年8月期決算で連結売上高が1兆円を超えるとの見方がある一方、国内は客単価の減少など採算が悪化している。肌着やフリースなど低価格の定番商品とあわせ、カシミヤなどユニクロ内では高価格帯の商品を徐々に増やして値引きせずに売れるかが、今後の収益力改善のカギになる」
ユニクロの経営陣は否定しているが、緩やかな脱・低価格路線、客単価のアップが課題というわけだ。仮にそうであれば、カシミヤの売れ行きはその方向性をも左右する。
だが、繊維業界に精通するファッションジャーナリストの南充浩氏は疑問も投げかける。
「高級・中級アイテムを低価格で販売する手法はユニクロの王道。カシミヤも同じやり方と言えますが、かつて7000円~8000円はしていたフリースジャケットを1900円にしたり、ダウンジャケットを他社商品の3分の1ほどで売ったりしたほどの価格インパクトはありません。常勝パターンの取り組みとしては面白いと思いますが……」
さらに、南氏は高級素材を使うがゆえの難点も指摘する。
「カシミヤ製品は洗濯機で洗うと縮んだり、保管環境が悪ければ虫食いで穴が開いたりと手入れが大変。カシミヤとともに投入しているシルク商品は、日焼けや黄ばみなどにも気をつけなければなりません。これまでユニクロのイージーケア商品に慣れてきた顧客層が、いくら低価格とはいえ、果たして手入れが面倒くさい商品をどれだけ欲しがるのか興味深いところです」
さて、今年の“カシミヤ戦争”。消費者の身体だけでなく、どの流通ブランド商品がもっとも懐を暖めるのだろうか。