東京~名古屋間に2027年、リニア中央新幹線が開通し、品川駅から名古屋駅までを最速40分で結ぶ予定だ。さらに2045年には大阪までを67分で結ぶ計画だ。開業による経済効果への期待は大きい。
三菱UFJリサーチ&コンサルティング名古屋本部の加藤義人副本部長兼主席研究員はその規模をこう分析する。
「リニア中央新幹線による経済効果は、品川~名古屋間の開業後2050年で10.7兆円、大阪まで一括で整備された場合では16.8兆円と推計されます。内訳としては、まず“夢の超特急”を目当てにした外国人観光客などの増加で、東京・名古屋・大阪だけでなく、途中駅周辺でも経済効果が見込めます。また、移動時間の短縮に伴って仕事の効率が上がり、経済活動が活性化する効果も大きい」
それだけに、リニア中央新幹線に対する地元自治体の期待は高まるばかりだ。
品川発のリニアの最初の停車駅となるのは、相模原市の橋本駅周辺。同市には車両基地も作られることが決まり、加山俊夫相模原市長は会見で、「車両基地の決定は、駅と並んで大きなインパクトになる。地上を走行する場所や駅とあわせ、観光資源として整備したい」と喜びを露わに。
相模原市広域交流拠点推進課は、「トンネル区間が多く、地上走行部分でも防音フードがかかるので、車両が見える場所は貴重になる。JR東海さんとの調整になるが、なるべく車両が見えるようにしていただき、車両基地施設内に見学コースを設けていただきたい」と期待を膨らませる。
一方、ルートから外れた自治体からは怒りの声も。名古屋~大阪間は奈良市付近を経由することが全国新幹線鉄道整備法に基づく整備計画で決まっているが、これに黙っていられないのがお隣の京都だ。
「東京~名古屋間ではいろいろなデータを使って検討されたのに、名古屋から西については重要な検討がされていないのはおかしい。京都のほうが利用客も多く、経済効果も大きい」(京都府交通政策課)と諦めきれない様子。
しかし、対する奈良県側もまた前のめり気味だ。「新幹線の通っていない奈良県としては、リニアが通るのは大歓迎。できれば2045年といわず、2027年の東京~名古屋間と同時に開業してほしい。同時開業した場合には1.7倍の経済効果が見込めるという計算も出ています」(奈良県地域交通課リニア推進係)
※週刊ポスト2013年10月18日号