国内

気骨あるネットメディアの登場まで言論の成熟期待できぬ恐れ

 アメリカでは新聞・テレビなどの既存メディアに代わりネットジャーナリズムが権力監視の中心的役割を担うようになっている。4000万人超の月間ユニークユーザー数を誇る『ハフィントンポスト』やピューリッツァー賞を受賞した『プロパブリカ』などだ。
 
 安倍政権による言論統制が強まるなか、わが国でも権力やスポンサーにおもねらないネット言論には大きな可能性がある。ただし現実はそう楽観できない。元毎日新聞編集局次長で早稲田大学政治経済学術院教授の瀬川至朗氏が問題提起する。

 * * *
 アメリカのネットメディアが台頭した大きな理由として、既存メディア、特に新聞を中心とした紙媒体の著しい衰退がある。新聞各紙は発行部数減に歯止めがかからず、制作現場にも容赦ないコスト削減のプレッシャーがかけられた。時間と金のかかる調査報道は敬遠され、優秀な記者たちはネットメディアに新たな活動の場を求めた。結果、質の高いジャーナリズムが新聞からネットに移動したのだ。
 
 こうした状況に危機感を覚えたアメリカの新聞各社は、ネットの活用に活路を見出した。紙面では伝え切れない事件、事故現場の生々しい様子を動画配信したり、ツイッターやポッドキャストを積極活用して新たな読者層の掘り起こしにも成功した。
 
 2008年のリーマン・ショック後に経営危機が囁かれたニューヨークタイムズは、一昨年からデジタル版を有料化。クリックすると図表やグラフが時系列で変化するなど、データを可視化させたインフォグラフィックなどビジュアルに工夫を凝らしたサイトが好評で、2013年に黒字転換を果たしている。紙媒体がネットの影響を受け進化を遂げた好例だ。

 日本のネットメディアはそこまで発展していないし、既存メディアのネット進出も鈍い。背景のひとつに日本の新聞社は独自の新聞宅配制度によって一定の販売部数が確保されているため今のところ差し迫った危機感がないことがある。新聞各社はドラスティックな改革に踏み切れずにいる。旧態依然の経営スタイルが「ネット報道への参戦」を阻んでいるのだ。

 アメリカの新興ネットメディアでは、新聞社でプロフェッショナルな取材力を身に付けた記者や優秀なコラムニストが健筆をふるっている。しかし、アメリカの新聞記者にはフリーランスも混在し、そのほとんどが期限付きの契約だ。移籍もしょっちゅうであるのに比べて、高水準の給与と終身雇用が保障された日本の記者たちが、あえて独立系ネットメディアに身を投じて調査報道に携わろうという気持ちにはならないだろう。

 その者たちが新聞で本来の役割を果たすのならいいが、そもそも権力監視のための調査報道の重要性を意識している記者がどれほどいるか疑問だ。仮にそうした熱意と取材能力のある記者がいても、今のところ日本では既存メディアでなかなか活躍できないうえに受け皿となるネットメディアもない。

 既存メディアを脅かす気骨のあるネットメディアが現われるまで、日本の言論の成熟は望めないかもしれない。

※SAPIO2013年11月号

トピックス

不倫疑惑が報じられた田中圭と永野芽郁
《田中圭に永野芽郁との不倫報道》元タレント妻は失望…“自宅に他の女性を連れ込まれる”衝撃「もっとモテたい、遊びたい」と語った結婚エピソード
NEWSポストセブン
父親として愛する家族のために奮闘した大谷翔平(写真/Getty Images)
【出産休暇「わずか2日」のメジャー流計画出産】大谷翔平、育児や産後の生活は“義母頼み”となるジレンマ 長女の足の写真公開に「彼は変わった」と驚きの声
女性セブン
不倫報道のあった永野芽郁
《お泊まり報道の現場》永野芽郁が共演男性2人を招いた「4億円マンション」と田中圭とキム・ムジョン「来訪時にいた母親」との時間
NEWSポストセブン
春の園遊会に参加された愛子さま(2025年4月、東京・港区。撮影/JMPA)
《春の園遊会で初着物》愛子さま、母・雅子さまの園遊会デビュー時を思わせる水色の着物姿で可憐な着こなしを披露
NEWSポストセブン
不倫を報じられた田中圭と永野芽郁
《永野芽郁との手繋ぎツーショットが話題》田中圭の「酒癖」に心配の声、二日酔いで現場入り…会員制バーで芸能人とディープキス騒動の過去
NEWSポストセブン
春の園遊会に参加された天皇皇后両陛下(2025年4月、東京・港区。撮影/JMPA)
《春の園遊会ファッション》皇后雅子さま、選択率高めのイエロー系の着物をワントーンで着こなし落ち着いた雰囲気に 
NEWSポストセブン
田中圭と15歳年下の永野芽郁が“手つなぎ&お泊まり”報道がSNSで大きな話題に
《不倫報道・2人の距離感》永野芽郁、田中圭は「寝癖がヒドい」…語っていた意味深長な“毎朝のやりとり” 初共演時の親密さに再び注目集まる
NEWSポストセブン
週刊ポストに初登場した古畑奈和
【インタビュー】朝ドラ女優・古畑奈和が魅せた“大人すぎるグラビア”の舞台裏「きゅうりは生でいっちゃいます」
NEWSポストセブン
現在はアメリカで生活する元皇族の小室眞子さん(時事通信フォト)
《ゆったりすぎコートで話題》小室眞子さんに「マタニティコーデ?」との声 アメリカでの出産事情と“かかるお金”、そして“産後ケア”は…
NEWSポストセブン
逮捕された元琉球放送アナウンサーの大坪彩織被告(過去の公式サイトより)
「同僚に薬物混入」で逮捕・起訴された琉球放送の元女性アナウンサー、公式ブログで綴っていた“ポエム”の内容
週刊ポスト
2022年、公安部時代の増田美希子氏。(共同)
「警察庁で目を惹く華やかな “えんじ色ワンピ”で執務」増田美希子警視長(47)の知人らが証言する“本当の評判”と“高校時代ハイスペの萌芽”《福井県警本部長に内定》
NEWSポストセブン
悠仁さまが大学内で撮影された写真や動画が“中国版インスタ”に多数投稿されている事態に(撮影/JMPA)
筑波大学に進学された悠仁さま、構内で撮影された写真や動画が“中国版インスタ”に多数投稿「皇室制度の根幹を揺るがす事態に発展しかねない」の指摘も
女性セブン