かつては利益の3分の2を叩き出していた富士フイルムのフィルム事業。だがその需要は、デジカメの普及もあり、2000年をピークに急速にしぼんでいった。
そこで、同社は2005~2006年ごろにかけて、現像所や販売網を一気に減らし、世界で約1万5000人いた写真事業分野の従業員を約5000人削減。国内では1000人規模のリストラを行うなど、大ナタを振るった。
だが、同社は決して「写真」を捨てたわけではない。前年同期比2.5倍。驚くべき勢いで販売数を伸ばしているカメラがある。インスタントカメラ「チェキ」だ。イメージング事業部チェキグループ統括の中村祥敬氏(46)が語る。
「フィルムを使ったことのない10~20代に新鮮な感覚で受け入れられています。操作が簡単でプリンターも不要。韓国のモデルが日記として使っていることで話題を呼び、海外から火が付きました」
発売は1998年。当初は人気を呼んだが、デジカメの普及に伴いその後しばらくは「売れ筋」とは言えない状況だった。2007年頃から韓国をはじめ中国、東南アジアなどで若い女性の間で徐々に人気が出始めたことに注目した。
「“カワイイ”アイテムとなれば、若い女の子にもっと売れるのではないかと考え、ピンクやイエローなどパステルカラーの商品を昨年11月に投入し、様々な使い方も提案してきました」(チェキグループグローバル販促チーフの外山彩氏・33)
結果、国内では今年4~8月までで前年同期比2.5倍の売れ行きとなっている。世界での販売目標は、今年度200万台。インスタントカメラと言えば「ポラロイド」の名を思い浮かべる人も多いかもしれないが、現状ではほぼ富士フイルムの独壇場だ。
現像液が仕込まれたフィルムは容易には作れない。カメラ内部のローラーがフィルムを押し出す際に現像液を均一に滲みこませる。高度な製造技術が他社の参入を阻んでいる。
9月には、「今までのチェキはデザインが女性向けで恥ずかしい」という男性を狙い、クラシックなデザインを採用した新製品も発売するなど攻勢を続ける。
※SAPIO2013年11月号