「ポイントは、うまく貯めれば資産になります」
こう語るのは、ポイントサービス交換案内の無料サイト『ポイント探検倶楽部』(ポイ探)代表の菊地崇仁さん。銀行の普通預金金利が0.02%などの超低金利時代に、ポイントカードの多くは1%程度貯まるので、銀行に預けておくよりお得というわけ。でも、ポイントカードを何枚も持っているのに、うまく使いこなせていない人が多い、と菊地さんは指摘する。
「最近は買い物だけでなく、サイトを見たり、アンケートに答えることで、無料でポイントを貯めることもできるようになりました。そうした情報を集めることが、ポイントを貯めるためにはとても重要なのです」(菊地さん)
なかでも今注目されているのが、提携店が急増している、コンビニを中心に使える「Tカード」と「Pontaカード」だ。
【Tカード】
提携先が多いため「貯まりやすい」のがTカードの最大のメリットと菊地さん。今年7月、ヤフーとポイントを統合し、“使える”幅も広がった。ファイナンシャルプランナーの花輪陽子さんは、『Yahoo!公金支払い』に注目する。
「対応している地方自治体の固定資産税、自動車税、国民健康保険料、水道料金も、Tポイントでの支払いが可能になりました(ネット経由)。こうした“絶対に支払わなければならない支出”をポイントでまかなえるのはお得です」(花輪さん)
【Pontaカード】
提携店が増加しているPontaカードは、スマホのアプリやウェブでのポイント獲得サービスが充実している。
「Pontaはローソンの“お試し引換券”がかなりお得」と前出・菊地さん。
店内設置の端末LoppiでPontaカードをスキャンすると、随時更新される対象商品から好きな商品が選べて引換券が発行される。券とその商品を持ってレジに行くと、わずかなポイントで商品と引き換えられるのだ。
「基本は1ポイント1円なのですが、引換券使用で換算すると、1ポイント=3円程度までアップしている計算になるものも」(菊地さん)
11月からJALとファミリーマートが業務提携するなど、今後ますますポイントの“貯め方”は多様化していく。
「“ポイ探”ユーザーは、平均年間8万3000円分のポイントを貯めています。ただ、普通のかたでも、情報を集めれば年に5万円分貯めることは可能です。
それには、どんな少額な買い物でもクレジットカードや電子マネーで決済すること。クレジットカードのポイント(マイル)も貯まるので一石二鳥です。消費税アップ分くらいは、来年貯められるはずです」(菊地さん)
まめにコツコツが“ポイント”です。
※女性セブン2013年11月21日号