国際情報

上海で行われた除幕式で李克強氏行方不明事件発生 内幕解説

 習近平主席と李克強首相という中国ナンバー1、ナンバー2の間にギクシャクが生じている。ジャーナリストの相馬勝氏が、9月に発生したある“事件”について、その内幕を解説する。

 * * *
 政権内の権力闘争再燃を思わせるちょっとした“事件”が起きた。「リコノミクス」といわれる李克強の経済政策のなかにあって最重要の改革モデルである上海自由経済試験区の除幕式に、なぜか李本人の姿がなかったのだ。

 社会主義的な規制が残る金融や貿易の弊害を取り除き、金利の自由化や人民元・外国通貨兌換の制限撤廃、一部の関税障壁の除去や手続きの大幅な緩和など、欧米や日本にならった先進的な経済システムへの移行を盛り込んだ重要な改革モデルである。11月に行なわれる第18期中央委員会第3回総会(3中総会)でもその是非が協議されるリコノミクスの要だ。

 しかも、李克強は9月27日から江蘇省と上海市の視察中で、除幕式が行なわれた29日には上海にいた。ところが除幕式に出席したのは党政治局員でもない高虎城・商務相だった。ある上海市幹部は「習近平指導部は、自由貿易や金融改革で必ずしも一致していないのでは」と懸念する。中国政府の内部事情に詳しい在北京の経済紙記者が明かした“李克強行方不明事件”の内幕は以下の通りだ。

 上海に乗り込んだ李克強に「党政治局員以上は『八項規定』を再度徹底せよ」との習近平のメッセージが届いたという。八項規定とは昨年12月、指導部発足後初の党政治局会議で習近平が打ち出したもので、会議の簡素化や倹約の励行などを謳っていた。

 特に、視察では随行者を減らし、大衆による送迎を用意せず、歓迎の絨毯を敷かず、花を飾らず、宴席を設けない、そして儀礼的な除幕式などには極力参加しないとされた。「つまり、李克強は習近平に除幕式参加を禁止されたのだ」と記者氏は指摘する。

 習近平が改革に消極的なのかはさらに慎重に判断する必要があるが、少なくとも最近の保守強硬派ぶりは度が過ぎているように映る。中国政府は10月中旬、報道関係者25万人に対して、「中国の特色ある社会主義」や「マルクス主義報道観」などイデオロギー色の強い問題について研修と試験を受けさせると発表した。習近平は今年8月にも全国の宣伝担当者の会議で、「イデオロギー工作は党の極めて重要な任務」と述べて言論統制を強める構えをみせていただけに気になる動きだ。

 さらに北京大学は著名な改革派経済学者、夏業良・経済学院副教授を解雇した。夏副教授は、ノーベル平和賞を受賞した服役中の反体制作家・劉暁波氏らが起草し、中国の民主化を求めた「〇八憲章」の署名者として知られる。習近平の左傾化と、改革推進を主導する李克強への“仕打ち”は無関係ではあるまい。

  一方の李克強は9月30日の国慶節の祝賀レセプションで演説し、習近平の標榜する「中国の夢」について申し訳程度に1回言及しただけだった。その代わり胡錦濤の科学的発展観を強調してみせた。

 北京の共産党筋は「波乱含みの展開だ。習・李の間で暗闘が繰り広げられているのは間違いない。しかし、総書記である習近平が強いことは当然で、李克強は常務委員7人中唯一の改革派だから多勢に無勢でもある。3中総会で改革案が骨抜きにされるのは目に見えている」と指摘する。

※SAPIO2013年12月号

関連キーワード

関連記事

トピックス

不倫を報じられた田中圭と永野芽郁
《永野芽郁との手繋ぎツーショットが話題》田中圭の「酒癖」に心配の声、二日酔いで現場入り…会員制バーで芸能人とディープキス騒動の過去
NEWSポストセブン
父親として愛する家族のために奮闘した大谷翔平(写真/Getty Images)
【出産休暇「わずか2日」のメジャー流計画出産】大谷翔平、育児や産後の生活は“義母頼み”となるジレンマ 長女の足の写真公開に「彼は変わった」と驚きの声
女性セブン
春の園遊会に参加された愛子さま(2025年4月、東京・港区。撮影/JMPA)
《春の園遊会で初着物》愛子さま、母・雅子さまの園遊会デビュー時を思わせる水色の着物姿で可憐な着こなしを披露
NEWSポストセブン
田中圭と15歳年下の永野芽郁が“手つなぎ&お泊まり”報道がSNSで大きな話題に
《不倫報道・2人の距離感》永野芽郁、田中圭は「寝癖がヒドい」…語っていた意味深長な“毎朝のやりとり” 初共演時の親密さに再び注目集まる
NEWSポストセブン
春の園遊会に参加された天皇皇后両陛下(2025年4月、東京・港区。撮影/JMPA)
《春の園遊会ファッション》皇后雅子さま、選択率高めのイエロー系の着物をワントーンで着こなし落ち着いた雰囲気に 
NEWSポストセブン
週刊ポストに初登場した古畑奈和
【インタビュー】朝ドラ女優・古畑奈和が魅せた“大人すぎるグラビア”の舞台裏「きゅうりは生でいっちゃいます」
NEWSポストセブン
現在はアメリカで生活する元皇族の小室眞子さん(時事通信フォト)
《ゆったりすぎコートで話題》小室眞子さんに「マタニティコーデ?」との声 アメリカでの出産事情と“かかるお金”、そして“産後ケア”は…
NEWSポストセブン
逮捕された元琉球放送アナウンサーの大坪彩織被告(過去の公式サイトより)
「同僚に薬物混入」で逮捕・起訴された琉球放送の元女性アナウンサー、公式ブログで綴っていた“ポエム”の内容
週刊ポスト
まさに土俵際(写真/JMPA)
「退職報道」の裏で元・白鵬を悩ませる資金繰り難 タニマチは離れ、日本橋の一等地150坪も塩漬け状態で「固定資産税と金利を払い続けることに」
週刊ポスト
2022年、公安部時代の増田美希子氏。(共同)
「警察庁で目を惹く華やかな “えんじ色ワンピ”で執務」増田美希子警視長(47)の知人らが証言する“本当の評判”と“高校時代ハイスペの萌芽”《福井県警本部長に内定》
NEWSポストセブン
悠仁さまが大学内で撮影された写真や動画が“中国版インスタ”に多数投稿されている事態に(撮影/JMPA)
筑波大学に進学された悠仁さま、構内で撮影された写真や動画が“中国版インスタ”に多数投稿「皇室制度の根幹を揺るがす事態に発展しかねない」の指摘も
女性セブン
奈良公園と観光客が戯れる様子を投稿したショート動画が物議に(TikTokより、現在は削除ずみ)
《シカに目がいかない》奈良公園で女性観光客がしゃがむ姿などをアップ…投稿内容に物議「露出系とは違う」「無断公開では」
NEWSポストセブン