台湾との親善試合3連戦で宣言通り3連勝した新生侍JAPAN。小久保裕紀新監督(42)は、台湾から帰国後、母校・青山学院大学で行なった講演でも、「あくまでも勝ちにこだわった」と語った。そこには、「選手に4年後へのスタートという明確なビジョンを持たせる」という理由だけでない、個人的な意地もあったのではないか。
万が一、今回の3連戦で負け越しでもしていたら、「指導者をやったことのない奴に代表監督は無理だ」という声が湧きあがったことは確実だからだ。本人は口にしないが、勝つことで、そういう外野の声を封じることができたのは、今後にとって明るい材料に違いない。
今回の選手選考に際しては、12球団から提出された選出可能選手のリストを元に、チーム編成が行なわれた。結果、アマチュア4名を含む26歳以下の若手だけの構成となったわけだが、今後も同じような選考方法が取られるのならば心許ない。
組織やルールが違うので単純には比較できないが、サッカー日本代表に選出されて辞退する選手はまずいない。野球でも、同じような結束、代表としての誇りが必要だ。そのため、小久保は台湾遠征の集合日、選手一人一人に代表チームの任命書を手渡した。
「今回集まってくれた選手たちに、代表意識の高いプレーヤーが多かったことは収穫でした。現時点でまだ次の試合の予定は決まっていません。それでも彼らには、普段のシーズン中も心のどこかに代表意識を持っていてもらいたい。そのために何か形として残るものを渡したかったんです」(小久保氏)
野球少年たちの将来の夢が「プロ野球選手になる」から「侍JAPANに入る」に変わる未来。新監督はそんな代表チームを目指している。
取材・文■田中周治/撮影■藤岡雅樹
※週刊ポスト2013年12月6日号