ライフ

冬のブーツ“帰ろうとしたらファスナーが……”のむくみ対策

「朝履いていったブーツを脱いでいて夕方履こうと思ったら、ジッパーが上がらなかった」

「会社でブーツを脱いで社内履きに履き替えた後、仕事が終わってまたブーツを履く時に本気でファスナーが上がらず、履いて帰れないんじゃないかと思った……」

 そんな今の季節の女性たちの“あるある!”なコメントが寄せられたのは、足のむくみを原因から改善する、日本で初めての内服薬『アンチスタックス』を販売するエスエス製薬が実施した「足のむくみの実態調査」。

 足のむくみに悩まされている女性たちの、「悩まされる時期」は、「1年中」という人が71.1%でもっとも多いが、次いで多いのが「11~2月」の冬の時期で約15~20%という結果に。またむくみに悩む年代としては、調査対象である20~50代全般にわたり、エスエス製薬によると、『アンチスタックス』は品質や効果に敏感な30~50代の女性に支持されているという。

「冬に足のむくみで困ること」は、冒頭のコメントにあるように「靴(ブーツ)がきつくなる/着脱しづらくなる」を筆頭に、「太って見える/足が太く見える」「全身がだるくなる」など、生活、美容、健康など幅広い面で支障をきたしている。アンケートからも、冬にむくみを特に感じるのは“ブーツなどの絞めつけのせい?”と勘違いしそうだが、実は「冬だから、むくみやすい」理由があるという。

「冬の足のむくみの原因の一番は運動不足でしょう。冬は寒いから動かなくなる。そして、動かないことによって血液のポンプ作用が弱くなる。だから、むくみやすくなる――というのが、ひとつ。また、運動不足から筋力が低下し、血液のポンプ作用が弱くなるということも原因となりえます。

 忘年会や新年会などで飲み会が増えるのも、むくみの原因になりますね。アルコールと一緒に水分を摂りすぎる、塩分を摂りすぎる、また、食べ過ぎによる肥満傾向もむくみを引き起こす原因です。特に、睡眠中は利尿作用が制限されるため、夜遅くにたくさん飲むと、翌朝むくみやすくなります。全身がむくんでいるか、足だけがむくんでいるのかなど、むくみにもタイプがあるので注意が必要です」と、お茶の水血管外科クリニック院長の広川雅之さんは指摘する。

 では、むくみを解消するには、どんなことに気をつければ良いのだろうか? 同調査を実施したエスエス製薬『アンチタックス』オフィシャルサイトでは、「足の“むくみワーカー”ルポ」で、さまざまな仕事タイプ別のむくみについて、ルポタージュ。一般に「立ち仕事の方が、むくみそう」と思われがちだが、実は座りっぱなしのデスクワーカーも、むくみに悩む人が多く、そうした人向けに「企画職」のコーナーで、注意点やケアについてアドバイスしている。

 足の悩み研究家である大多和圭子さんは、足のむくみを予防するための習慣や、靴選びのポイントがあるという。

「むくみを感じたら、マッサージや運動でそのつど解消し、不調を持ち越さないことが大切。歩く時は、姿勢を正してウォーキングすることを心がけ、かかとから着地し、足の指にかけて体重を移動させ、後ろに蹴りだす“あおり運動”を行ないましょう。この“あおり運動”を行なうことで、ふくらはぎのポンプ機能が正しく動き、むくみ防止になります。 階段では、かかとを下げず、足の前方を使って昇降し、筋肉の収縮させるように意識します。

 靴選びでは、ヒールの高さよりも、つま先の部分がしなやかに曲がる“返し”のあることがポイント。足の関節の動きについてくる靴を選べば、足首を動かすことができ、むくみ防止になります。ブーツはロング、ショートにかかわらず、ファスナー付のブーツがおススメ。ふくらはぎに指一本入る、余裕があるものを選ぶのがいいですね。

 むくみのつらい人は、インソールの活用で緩和する方法も。朝はインソールを入れて出勤し、オフィスでは、午後になって足がむくんできたら、インソールを抜くとラクですよ」

トピックス

キャンパスライフをスタートされた悠仁さま
《5000字超えの意見書が…》悠仁さまが通う筑波大で警備強化、出入り口封鎖も 一般学生からは「厳しすぎて不便」との声
週刊ポスト
事実上の戦力外となった前田健太(時事通信フォト)
《あなたとの旅はエキサイティングだった》戦力外の前田健太投手、元女性アナの年上妻と別居生活 すでに帰国の「惜別SNS英文」の意味深
NEWSポストセブン
1992年にデビューし、アイドルグループ「みるく」のメンバーとして活躍したそめやゆきこさん
《熱湯風呂に9回入湯》元アイドル・そめやゆきこ「初海外の現地でセクシー写真集を撮ると言われて…」両親に勘当され抱え続けた“トラウマ”の過去
NEWSポストセブン
左:激太り後の水原被告、右:
【激太りの近況】水原一平氏が収監延期で滞在続ける「家賃2400ドル新居」での“優雅な生活”「テスラに乗り、2匹の愛犬とともに」
NEWSポストセブン
折田楓氏(本人のinstagramより)
「身内にゆるいねアンタら、大変なことになるよ!」 斎藤元彦兵庫県知事と「merchu」折田楓社長の“関係”が県議会委員会で物議《県知事らによる“企業表彰”を受賞》
NEWSポストセブン
エライザちゃんと両親。Facebookには「どうか、みんな、ベイビーを強く抱きしめ、側から離れないでくれ。この悲しみは耐えられない」と綴っている(SNSより)
「この悲しみは耐えられない」生後7か月の赤ちゃんを愛犬・ピットブルが咬殺 議論を呼ぶ“スイッチが入ると相手が死ぬまで離さない”危険性【米国で悲劇、国内の規制は?】
NEWSポストセブン
笑顔に隠されたムキムキ女将の知られざる過去とは…
《老舗かまぼこ屋のムキムキ女将》「銭湯ではタオルで身体を隠しちゃう」一心不乱に突き進む“筋肉道”の苦悩と葛藤、1度だけ号泣した過酷減量
NEWSポストセブン
横山剣(右)と岩崎宏美の「昭和歌謡イイネ!」対談
【横山剣「昭和歌謡イイネ!」対談】岩崎宏美が語る『スター誕生!』秘話 毎週500人が参加したオーディション、トレードマークの「おかっぱ」を生んだディレクターの“暴言”
週刊ポスト
“ボディビルダー”というもう一つの顔を持つ
《かまぼこ屋の若女将がエプロン脱いだらムキムキ》体重24キロ増減、“筋肉美”を求めて1年でボディビル大会入賞「きっかけは夫の一声でした」
NEWSポストセブン
母・佳代さんのエッセイ本を絶賛した小室圭さん
小室圭さん “トランプショック”による多忙で「眞子さんとの日本帰国」はどうなる? 最愛の母・佳代さんと会うチャンスが…
NEWSポストセブン
春の雅楽演奏会を鑑賞された愛子さま(2025年4月27日、撮影/JMPA)
《雅楽演奏会をご鑑賞》愛子さま、春の訪れを感じさせる装い 母・雅子さまと同じ「光沢×ピンク」コーデ
NEWSポストセブン
自宅で
中山美穂はなぜ「月9」で大記録を打ち立てることができたのか 最高視聴率25%、オリコン30万枚以上を3回達成した「唯一の女優」
NEWSポストセブン