2013年夏、突如「日本一暑い町」に躍り出たのが、高知県四万十市だった。8月12日、国内観測史上最高の41.0度を記録。埼玉県熊谷市と岐阜県多治見市の持つ「40.9度」を抜いた。この出来事は四万十市の知名度アップに大きく貢献したようだ。四万十市の中平正宏市長がいう。
「多くのメディアに取り上げてもらい町の認知度が上がったと実感しています。これまでは“四国のどこかにある町”“四万十川の辺り”の認識だったのが、具体的な場所までわかってもらえるようになりました」
「暑さ日本一」を町おこしに活用しようという動きもある。地元の商工会では、気温41度にちなんで『41』をロゴにしたTシャツやタオルも販売。多治見市や熊谷市と協力して「暑い町サミット」(仮称)なるイベントも開かれる予定だ。
しかし、一方では猛暑による影響を心配する声もある。同市の重要な観光資源である鮎のこの年の漁獲高が例年の7割減となってしまったのだ。
「私自身は、暑さのせいというより渇水によって鮎の餌となる苔が少なくなったことが大きいと思っていますが、いずれにしても四万十川の鮎を観光客の方々に食べていただけなくなるのは大問題。今後は、猛暑ナンバー1のメリットとデメリットの両方を踏まえたうえで、様々な対策を練っていきたい」(中平市長)
暑さ日本一が吉と出るか凶と出るか。
※週刊ポスト2014年1月1・10日号
関連記事
トピックス

愛子さま、結婚に立ちはだかる「夫婦別姓反対」の壁 将来の夫が別姓を名乗れないなら結婚はままならない 世論から目を背けて答えを出さない政府への憂悶
女性セブン

【インタビュー】世界でバズった六本木のコール芸「西山ダディダディ」誕生秘話、“夢がない”脱サラ社員が「軽い気持ち」で始めたバーダンスが人生一変
NEWSポストセブン

《“イケメン俳優が集まるバー”目撃談》田中圭と永野芽郁が酒席で見せた“2人の信頼関係”「酔った2人がじゃれ合いながらバーの玄関を開けて」
NEWSポストセブン

山口組がナンバー2の「若頭」を電撃交代で「七代目体制」に波乱 司忍組長から続く「弘道会出身者が枢要ポスト占める状況」への不満にどう対応するか
NEWSポストセブン

小室圭さん、母・佳代さんのエッセイ本を絶賛「お母さんと同じように本を出したい」と自身の作家デビューに意欲を燃やす
女性セブン

《雅子さまを迎えたコンサバなパンツ姿》藤原紀香の万博ファッションは「正統派で完璧すぎる」「あっぱれ。そのまま突き抜けて」とファッションディレクター解説
NEWSポストセブン

【偽名不倫騒動】下半身スキャンダル相次ぐ国民民主党「フランクで好感を持たれている」新人議員の不倫 即座に玉木代表よりも重い“無期限の党員資格停止”になった理由は
NEWSポストセブン

《22歳女性ライバー最上あいさん刺殺》「葬式もお別れ会もなく…」友人が語る“事件後の悲劇”「イベントさえなければ、まだ生きていたのかな」
NEWSポストセブン

「死刑判決前は食事が喉を通らず」「暴力団員の裁判は誠に恐い」 “冷静沈着”な裁判官の“リアルすぎるお悩み”を告白《知られざる法廷の裏側》
NEWSポストセブン

《永野芽郁、田中圭とテキーラの夜》「隣に座って親しげに耳打ち」目撃されていた都内バーでの「仲間飲み」、懸念されていた「近すぎる距離感」
NEWSポストセブン

「女性のムダ毛処理って必要ですか?」18年間ワキ毛を生やし続けるグラドル・しーちゃん(40)が語った“剃らない選択”のきっかけ
NEWSポストセブン

《田中圭に永野芽郁との不倫報道》元タレント妻は失望…“自宅に他の女性を連れ込まれる”衝撃「もっとモテたい、遊びたい」と語った結婚エピソード
NEWSポストセブン