もしプロ野球の名選手が、実際とは少し違う人生を歩んでいたらどうなっていただろうか。『プロ野球なんでもランキング』(イースト・プレス刊)著者・広尾晃氏の協力の元、作新学院在学当時に「怪物」と呼ばれた江川卓が、もし高校時点でプロ入りしていたらいかなる活躍をしていたかのシミュレーションをしてみた。
1973年秋、作新学院のエース・江川卓は、ドラフトで阪急から1位指名を受けた。しかし拒否して大学に進学。米国留学を経て、有名な「空白の1日」で巨人に入団した。
「怪物」といわれた時点から、すでに5年の月日が経っていたわけだが、あの時、素直に阪急に入団していれば、どんな活躍ができただろうか。
根拠とする数字がないため、「球が一番速かったのは高2の秋」という本人の言葉を信じ、大学時代はそれに準ずるとして算出した。
1973年のドラフトで阪急ブレーブスに入団したと想定し、1979年は巨人へ移籍。1979年から1987年までは実際の成績の数字と考えた。1988年以降も現役を続け、37歳で現役を引退したと仮定している。
その結果、通算538試合で276勝156敗となり勝利数は“鉄腕”稲尾和久と並ぶ歴代8位タイ。奪三振も2755で同じく歴代8位。十分、名球会への入会資格のある大投手となった。分析を担当した広尾氏が語る。
「空白の1日のような形で入団しなければ、引退が5年は伸びたと想定、37歳まで続けたとする。ピークだった高校時代から、5年間奪三振王になると想定して数字を算定しました」
当時の阪急は福本豊、加藤秀司、マルカーノといった打線が全盛で、1975年からパ・リーグ4連覇も果たした強豪チーム。
「阪急が強かったのでいい数字を残しています。ただ当時のパ・リーグは山田久志と鈴木啓示の全盛期でもあり、最多勝のタイトルには恵まれなかった」(広尾氏)
気になるのは巨人に移籍する際、史実同様、小林繁がトレードに出されないかどうかだが……。
※週刊ポスト2014年1月31日号