最近の新トレンドの流れは、東京の3軒のラーメン店の登場から始まったといっても過言ではない。それは、2011年に登場した「新・ビッグ3」と呼ばれるラーメン店=ベジソバの『ソラノイロ』、牛骨らぁ麺の『マタドール』、塩そばの『くろき(きは「七」が3つ)』である。
『ソラノイロ』のように女性にも入りやすいメニューや内外装、接客を心がけたり、『マタドール』のように牛骨に着目して新味を作り上げたり、『くろき』のように和食や他の料理の経験者がその知識や技を応用してラーメン界に参入してきたのだ。
思えば、これまでも時代を先取りした「3店」が業界をリードしていく傾向にあった。1996年には、動物系・魚介系ダブルスープの『麺屋武蔵』『青葉』と神奈川淡麗系の『くじら軒』が登場。いずれも洗練されたバランスの良い味が人気を集め、『麺屋武蔵』は清潔な店内、ジャズのBGM、券売機の導入という従来のラーメン店のイメージを覆す店づくりも話題になった。この3店に影響を受けたレベルの高い店が2000年頃から続々とオープンし、爆発的なラーメンブームが到来したことは記憶に新しい。
そしてここ最近では、この「96年ビッグ3」の再来ともいわれている「新・ビッグ3」の影響を受けた若い作り手の店が増え、「鶏白湯」をはじめ、醤油や味噌、豚骨など、歴史あるジャンルに新風を吹き込んでいるのだ。
蕎麦の歴史は400年、パスタの歴史は700年とされる。それに比べれば、1910年の浅草『来々軒』創業に始まったラーメンの歴史はまだ100年余り。これからますます大きな変化を遂げていくに違いない。
※週刊ポスト2014年2月7日号