何かと話題の遺伝子検査だが、巷でも受ける人が急増中。『世界一受けたい授業』(日本テレビ系)など、テレビでもおなじみの池谷医院院長・池谷敏郎さんは、こう説明する。
「遺伝子検査は、自分の遺伝的なリスクを知ったうえで、食生活やライフスタイルの改善、検診の回数を増やすなど、生活習慣を見直すきっかけになり得ます。今後、“予防医療”の一環として一層注目されるでしょう。しかも、最新の遺伝子検査では、薬の効果までわかるんです。
薬の効き方や副作用には個人差がありますから、通常は薬を少しずつ試していくしかない。それが、あらかじめ遺伝の面から薬との相性を知ることで、より早く適切な薬を見つけることができるんです。体質と合っていないと強い副作用を起こす薬もありますから、その点、有効的な検査といえます」
すでに最先端のがん治療の現場では、遺伝子のタイプを分析し、一人ひとりの体質に合わせて薬を決める“オーダーメード治療”の試みが始まっているという。
さらに最近では、医療機関に行かなくても、家にいながら手軽に遺伝子検査を受けられるキットも販売されている。検査方法も、指から少量の血を採取したり唾液を抽出したりと、遺伝子検査は、より身近にお手軽になってきている。
注目を集める遺伝子検査だが、池谷さんはその危険性も指摘する。
「アンジェリーナ・ジョリーが遺伝子検査の結果を受け、乳房の切除手術を行って以来、遺伝子検査が話題になっていますが、“遺伝子検査”という言葉だけがひとり歩きをして『遺伝子検査の結果がすべて』だと思われるのが心配です。
というのも、遺伝子の研究が進んでいるのは確かですが、遺伝子情報と病気の発症については、まだまだわからないことが多いというのが現状です。
病気は、そもそもひとつの遺伝子だけで決まるものではなく、種々の遺伝子や、後天的な生活習慣などが複雑に絡み合って発症しますから、生活習慣を改善したり、定期的な健診を受けていれば、死に至らないケースだって大いにあります。
そのことをきちんと理解しないで安易に受けてしまうと、検査結果が気がかりで憂鬱になり、かえって生活の質が低下したり、ほかの病気を引き起こすことにもなりかねません」
※女性セブン2014年2月20日号