「ふるさと納税」。聞いたことはあるけれど、詳しくは知らないという人も多いだろう。納税という言葉を使っているので勘違いされやすいが、正しくは地方自治体への寄附のこと。寄附する先は、生まれ故郷でなくてもOK。応援したい自治体、観光でよく行く自治体など、好きな自治体に寄附できる。
実は最近、ふるさと納税に注目が集まっている。その理由は、納税をすると自治体から特産品や記念品を贈られるといううれしい特典がついてくるから。
例えば、宮城県気仙沼市では、1万円以上の納税で、ふかひれセット、さんまセットなど5000円相当の特産品がもらえ、高知県いの町では、1万円以上でキジ肉、土佐和牛、フルーツトマトなど5000円相当の特産品を選べる。
「いわば、企業の株主優待のようなもの。自治体のほうも、1万円プラン、3万円プラン、10万円プランなど、金額によってさまざまなプランを設定しています。伊勢えびやかになどの特産品が産地から直接届くわけですから、元を取って十分に余りあります」
そう話すのは、「ふるさと納税ポータルサイト ふるさとチョイス」を運営しているトラストバンク代表の須永珠代さん。
「町に来てもらうことを目的に、地元開催のイベントの特別席や旅行券、宿泊券を特典にするなど、自治体も工夫を凝らしています。ふるさと納税をきっかけにして自治体を訪れた納税者のリピート率も高いようです」
さらに忘れてはいけないのが、ふるさと納税も寄附金だということ。確定申告をすれば2000円を超える寄附金が控除の対象となり、所得税と住民税が軽減される。須永さんによれば、2012年には約75万人がふるさと納税を申告しているとか。
※女性セブン2014年2月27日号