1月からスタートした、今クールの連続ドラマも終盤。途中ソチ五輪に視聴者が流れた影響で、全般的に低調といった評価もされているが、オリンピックも閉幕したこれから、最終回へ向けて盛り返すドラマは出てくるのか、気になるところだ。
記者が注目しているのは『Dr.DMAT』(TBS 木曜21時~)――このドラマには、いくつかの特徴がある。まず昨今の医療ドラマでは、いわゆるスーパードクターが主人公であるケースが多いが、ここに“天才医師”は出てこない。また災害派遣医療チームDMAT(Disaster Medical Assistance Team)を描くドラマとして、舞台となる東京DMATが監修、東京消防庁の全面協力で撮影しており、ドラマとはいえ“実際の災害現場で、どのような医療が行なわれているのか?”といったリアリティを追求したストーリー・演出となっている。
物語の軸となるのは、民放連続ドラマ初主演の関ジャニ∞・大倉忠義が演じる医師の八雲響が、DMATの医師として成長していく姿なのだが、トラウマを抱え、「昼飯も選ばれへん」性格。しかしそんな設定を差し引いても、現場で“命を選ぶ”ことへの葛藤、悪条件や力が足りずに、患者を助けられないジレンマなど、実際DMATで活躍する医師が直面するであろう感情が伝わってくるシーンが多い。
制作プロデューサー・加藤章一さんは、そうした撮影現場の苦労や苦悩をこう語る。
「まず災害現場を再現するには、多くの作業工程が必要です。1話の高速道路トンネル内での多重事故や、2話の雑居ビル火災など、各話の災害現場を作ることは制作的にも大変で、事故車や火事の炎、煙を再現するには手間も時間もかかります。その点は、東京消防庁さん全面協力のおかげもあって実現できているのですが、恐らく連続テレビドラマで、災害シーンをここまで大きな規模で、毎回描いた作品はないのではないでしょうか。
ただそれよりも、苦労というか葛藤するのは、災害現場での怪我人の表現です。医療ドラマなので、もちろん最後に患者を助けて気持ち良く終わりたい。その方が演じている役者もスタッフも、現場でのストレスが少ない……助かるシーンは気持ちよく撮影できるからです。ただ今回題材にしている災害医療の現場は、そんなに甘くない。助からない方が多いのが現実です。その世界を表現している以上、死を必ず表現しなくてはならない。痛快なだけでは終われない。これは制作側にとってもかなりのストレスですし、キャストにも精神的な苦痛が多い撮影だと思います」
こうしたリアリティへの評価といった面に加え、終盤に期待が高まるポイントというのは、主人公の響が成長したことにより、回を追うごとにストーリー展開の充実度が増している点。
これまで流れの中で大きく扱われていないが、天才医師ではない響が過酷な現場で、足りない医療機器の中から工夫・応用して精一杯の治療をする側面なども、見どころのひとつ。また今後、大規模地震が発生したという設定も予定されており、多くの患者や葛藤の中にあって、“命をつなぐ”“助けられる命を助ける”というDMATの使命に、響がどう取り組んでいくのかも注目だ。
「主演の大倉さんは、過酷な環境で成長していく響の姿にリアリティを持たせるため、撮影当初から体重を絞ってきていて、最初の撮影の頃と比較すると今6kgもウェイトを落としています。
そういうプロ意識というか、医師という役に入っているせいか、主演で自分が大変なのに、共演者さんやスタッフみんなの健康状態を気にしまくってますね。共演者の市川実日子さんが風邪気味だった時も、すごく心配していましたし。あと現場にスケジュール表があるのですが、それをチェックして出演シーンが多い人を気遣ったり……そういう大倉さんのシーンが、1番多いんですけどねぇ(笑い)」(前出・加藤プロデューサー)