国内

南相馬市の現在 自宅にイノブタ、泥棒の形跡もあり嘆く人も

 東京電力福島第一原発事故によって、今なお故郷を追われている人の数は8万900人あまり。原発20km圏にある9市町村と、原発から北西にかけての放射線量が高い地域に住んでいた人たちがそれにあたる。

 東京・東雲住宅には現在、そうした福島県から避難している人を中心に、1100人ほどの避難者が暮らしている。佐藤芳子さん(69才)は、諦めたように小さくため息をつく。

「私ら、すぐに家に帰れると思っていましたから…。津波が来たから逃げなさいと言われて高台に逃げて、本当は次の日には自宅に帰って後片付けをしようと思っていたら、原発が爆発して、そのまま家に帰れなくなってしまった。だから、ほとんどの人が身ひとつで出てきてしまっているんですよ」

 佐藤さんの自宅は、南相馬市小高区にある。避難指示解除準備区域に指定されている地域だ。国は避難指示を出している区域を放射線量に応じて、年間積算線量20ミリシーベルト以下となることが確実だと確認され、解除準備を進めている「避難指示解除準備区域」、宿泊ができない「居住制限区域」、立ち入ることすらできない「帰還困難区域」の3つに分け、帰還作業を順次進めている。

「町の方針で、再来年の3月に帰還する予定になっているんですが、家はずっと閉めっぱなしだから湿気がひどい。この間、娘が戻ったら、家中のあちこちにカビが生えていたと聞きました。やっぱり家というのは、人間が住んで、風を入れて生活しないとダメになっちゃうのね…」

 それは、2011年3月11日午後2時46分に襲った東日本大震災以前は、新しい築5年の家だった。終の住み処と考えていた家はしかし、それから3年を迎えようとする今、まだ築10年に満たない家には見えない。

 やはり南相馬市小高区から家族4人で避難している、三澤宏造さん(71才)も嘆く。

「この間、家を見に行ったら、もうねずみがあちこちで糞尿をしているし、猪と豚が交配したイノブタだと思うんですが、ガラスを割って踏み荒らしているし…。あと、泥棒が入った形跡もありました。もうグチャグチャ。もうあんな家には住めません」

 かといって、今住んでいる東雲住宅にずっと住めるかといえば、それもわからない。

 東雲住宅は、避難生活を続ける人のために東京都が借り上げたもので、避難者は無料で住むことができる。しかし、いつまでも約束されたものではない。この避難所は仮設住宅と同じ扱いになっているからだ。

 住めるのは、最初の2年間。その後は特別措置として、1年ずつ入居期間を延長していく。今決まっているのは、ここには来年の3月まで暮らせるということだけ。逆に言えば、来年3月にここを出て行ってくださいと通達される可能性もあるということだ。

「若い人たちはいいかもしれませんが、私らは…」(佐藤さん)

 将来への不安は尽きない。

※女性セブン2014年3月20日号

トピックス

運転席に座る広末涼子容疑者(2023年12月撮影)
【広末涼子容疑者が追突事故】「フワーッと交差点に入る」関係者が語った“危なっかしい運転”《15年前にも「追突」の事故歴》
NEWSポストセブン
北極域研究船の命名・進水式に出席した愛子さま(時事通信フォト)
「本番前のリハーサルで斧を手にして“重いですね”」愛子さまご公務の入念な下準備と器用な手さばき
NEWSポストセブン
広末涼子(時事通信フォト)
【広末涼子容疑者が逮捕、活動自粛発表】「とってもとっても大スキよ…」台湾フェスで歌声披露して喝采浴びたばかりなのに… 看護師女性に蹴り、傷害容疑
NEWSポストセブン
自宅で亡くなっているのが見つかった中山美穂さん
《中山美穂さん死後4カ月》辻仁成が元妻の誕生日に投稿していた「38文字」の想い…最後の“ワイルド恋人”が今も背負う「彼女の名前」
NEWSポストセブン
麻布台ヒルズの個展には大勢の人が詰めかけている
世界的現代美術家・松山智一氏が問いかける“社会通念上の価値の正体” 『うまい棒 げんだいびじゅつ味』で表現したかったこと
週刊ポスト
工藤遥加(左)の初優勝を支えた父・公康氏(時事通信フォト)
女子ゴルフ・工藤遥加、15年目の初優勝を支えた父子鷹 「勝ち方を教えてほしい」と父・工藤公康に頭を下げて、指導を受けたことも
週刊ポスト
山口組分裂抗争が終結に向けて大きく動いた。写真は「山口組新報」最新号に掲載された司忍組長
「うっすら笑みを浮かべる司忍組長」山口組分裂抗争“終結宣言”の前に…六代目山口組が機関紙「創立110周年」をお祝いで大幅リニューアル「歴代組長をカラー写真に」「金ピカ装丁」の“狙い”
NEWSポストセブン
中居正広氏と報告書に記載のあったホテルの「間取り」
中居正広氏と「タレントU」が女性アナらと4人で過ごした“38万円スイートルーム”は「男女2人きりになりやすいチョイス」
NEWSポストセブン
Tarou「中学校行かない宣言」に関する親の思いとは(本人Xより)
《小学生ゲーム実況YouTuberの「中学校通わない宣言」》両親が明かす“子育ての方針”「配信やゲームで得られる失敗経験が重要」稼いだお金は「個人会社で運営」
NEWSポストセブン
約6年ぶりに開催された宮中晩餐会に参加された愛子さま(時事通信)
《ティアラ着用せず》愛子さま、初めての宮中晩餐会を海外一部メディアが「物足りない初舞台」と指摘した理由
NEWSポストセブン
大谷翔平(時事通信)と妊娠中の真美子さん(大谷のInstagramより)
《妊娠中の真美子さんがスイートルーム室内で観戦》大谷翔平、特別な日に「奇跡のサヨナラHR」で感情爆発 妻のために用意していた「特別契約」の内容
NEWSポストセブン
沖縄・旭琉會の挨拶を受けた司忍組長
《雨に濡れた司忍組長》極秘外交に臨む六代目山口組 沖縄・旭琉會との会談で見せていた笑顔 分裂抗争は“風雲急を告げる”事態に
NEWSポストセブン