俳優生活60年を超え、80歳を過ぎた今も活躍する加藤武氏は、今では文学座の代表でもある。「重鎮」と呼ばれるにふさわしい立場だが、そう呼ばれるのを嫌う加藤の言葉を、映画史・時代劇研究家の春日太一氏がつづる。
* * *
加藤武は1950年代から1960年代にかけて今村昌平監督の初期作品に相次いで出演、中でも『豚と軍艦』での、戦後社会をしたたかに生き抜くヤクザの役は強烈な印象を残した。
一方、1970年代になると深作欣二監督『仁義なき戦い』シリーズのだらしない親分・打本や、市川崑監督金田一耕助シリーズでの「よし、分かった!」の等々力警部といった、コミカルな役柄もこなしている。
「『仁義なき~』はやりよかったね。ああいう現実的な親分、面白いよね。子分には『殺っちゃれ』と言っておいてテメエはおどおどしている。深作さんはちゃんと私を見て配役をしてくれた。いい監督ってガラだけじゃなくて性格まで役者を見てる。
金子信雄さんも面白かった。文学座では大先輩だった。現場では先輩も後輩もない。役者同士のぶつかり合いだ。だから自然に面白い画面になった。
市川崑さんも役者の芝居を引き出すのが上手かった。冗談を言いながらリラックスさせてくれる。私の役は原作にはなくて崑さんが作った。おどろおどろしい場面ばかりだと、お客がくたびれちゃう。ホッとさせる瞬間が欲しい。そこでコメディ・リリーフが必要なんだ。しかも、いかつい顔をした私にその役を振ったのが上手いところだ。
でも、役者は笑わせようという意識を持って芝居したら絶対にダメ。真面目にやらなきゃ。ウケようと思ってやった芝居はわざとらしい。コケるにしても、一生懸命にやるから観ていて面白いんだ。あざとくやるとわざとらしくて見ていられない」
近年でも大河ドラマ『風林火山』で猛々しい武将の役を演じたり、舞台では劇場の隅々まで地声を響き渡らせたりと、その肉体は衰えを知らない。
「俳優もアスリートだと思う。老いも若きも舞台に立ったら『よーいどん』で一斉にスタートする。途中で息切れしたら、どんどん追い越される。で、誰が一着か二着かはお客さんが判定する。だから、経歴も年数も全く関係ない。私は重鎮なんて言われるとゾッとする」
●春日太一(かすが・たいち)/1977年、東京都生まれ。映画史・時代劇研究家。著書に『天才 勝新太郎』(文春新書)、『仲代達矢が語る日本映画黄金時代』(PHP新書)ほか新刊『あかんやつら~東映京都撮影所血風録』(文芸春秋刊)が発売中。
※週刊ポスト2014年3月28日号