スイーツとしての関心が高まっている「かき氷」はゴールデンウィークからがシーズン本番。暑い日の食べ物のイメージが強いかき氷だが、最近は女優の蒼井優が『今日もかき氷』というエッセイで一年中かき氷を食べる様子をつづったように、通年で味わうケースが増えている。1950年から『スワン』の名称で知られる氷削機を製造する池永鉄工株式会社の池永一雄さんも「以前よりも繁忙期が早くやってきています」という。
「以前は氷削機の受注が増えるのは3月からでしたが、いまは2月から繁忙期がはじまります。氷削機の売れ行きは3年に一度くらい波があるのが通例でした。ところが最近5年ほど波がなく、前年より製造数を増やし続けています。最盛期だと、機種によっては2か月ほど待っていただくこともあるほどです。消耗品である替刃の消費も増えていて、2倍近く売れています。各店舗さんで氷を削る回数が増えているのでしょう」
新規開店するかき氷専門店も増えており、今年4月には六本木に終夜営業のかき氷カフェバー「yelo」がオープンして話題を呼んでいる。夏までには世田谷に天然氷を使用したかき氷専門店が開店すると「東京かき氷コレクション2014 春」の会場でも話題にのぼっていた。専門店の増加は、氷削機製造メーカーの製造体制にも影響をもたらしている。
「6、7年前と比べると冬季の注文が10倍くらいになっています。それまでは9月になると急激に減り、10~11月に日本国内で売れる台数はごくわずかでした。それが、この5年ほどは冬でも氷削機をコンスタントに出荷しています。かき氷といえば4月から9月初旬くらいまでしか提供しないお店が多かったと思うのですが、今は冬でも出されているからだと思います」(前出・池永さん)
実際に、かき氷を夏季限定から通年メニューへと変更した店舗は少なくない。たとえば日本茶専門店の「しもきた茶苑大山」は6月から9月の夏季限定メニューとしてかき氷を提供していたが、昨年からは通年メニューになった。
人気が広まりつつあるスイーツとしてのかき氷だが、誰もが有名店に行列できるわけではない。パンケーキブームの影響でホットケーキミックスや冷凍パンケーキが売れ行きを伸ばしているように、お店で食べられるような、ふわふわした氷をつくれる家庭向けの氷削機も人気を集めている。
「10年ほど前から業務用の手動式氷削機を小型化した家庭向けの製品を販売していますが、4年前から格段に販売数が増えています。それ以前の3倍くらいは出ていますね」(前出・池永さん)
ちなみに、その家庭向け氷削機の価格は4万8000円、5万8000円と決して安くはない。それでも販売数が増え続けるほど、かつての駄菓子の延長ではなくスイーツとしてかき氷は日本の家庭に浸透しつつあるようだ。