芸能

「花子とアン」と協奏する世界的名作の魅力を女性作家が解説

 名作は、時を経て更に輝きを増すことがある。作家で五感生活研究所代表の山下柚実氏が指摘する。

  * * *
 NHK朝ドラ「花子とアン」。いよいよ放送開始から1ヶ月が経過し、視聴率24%超の日もあり、絶好調です。


 何といっても、女学生の空間に鋭い亀裂を走らせる葉山蓮子がいい。演じている仲間由紀恵の存在感が際立つ。暗い表情を崩さず、ぴりぴりした緊張を作り出す蓮子。強い意志を持った風変わりな人物を、絶妙に演じきる仲間由紀恵に一票入れたい。

 蓮子という存在が放つ、違和感。どこか居心地の悪さを抱え、孤独感を漂わす。葛藤を感じさせる。考えてみると、小説『赤毛のアン』のテーマもそこに重なりあう。捨てられた赤毛の孤児・アンが、見も知らぬ土地で、最初は拒絶されつつ、生きる場所と人との関係を少しずつ獲得していくストーリー。朝ドラ「花子とアン」と『赤毛のアン』は、興味深いハーモニーを奏で始めています。

 では、ドラマを観るだけではわからない、本の世界独自の魅力とは?

『赤毛のアン』を数十年ぶりに開いてみると。あるいは、まだ読んでいなかった人が手にとってみると…。

『赤毛のアン』の世界は「少女のバイブル」とも言われ、独特のパワーを放つ。何を隠そう私自身も小学校の時に親から与えられて、最初はイヤイヤ文庫本の小さな文字を目で追った一人。教育的見地から読まされているうちに、気付けばアンの世界にハートを掴まれ、どっぷりとその世界に没入していました。

 不思議な点。それは、何十年経過しても、本の中の世界がとてもリアルに感じられること。風の匂い、微妙な色彩、空気感……自分の身体にいまだに刻みこまれたまま風化しないのです。

 まるで自分がアンの隣にいたかのように。クイーン・エリザベス島の路地の光や影などが、生々しい体験のごとく思い出されるから奇妙です。

 頻繁にぺージをめくっていたわけでもない。ストーリーを詳細に暗記しているわけでもないのに。この記憶、いったい何が牽引力になっているのでしょうか?

 あらためて本を開き……「なるほどそうだったのか」と膝を打ちました。

「崖の下には波ででこぼこになった岩がつみかさなり、大洋の宝石のような小石でしきつめられた小さな砂の入り江があったりした。その向こうは輝く青い海で、かもめが翼を日光で銀色に光らせて、舞いあがっていた」(『赤毛のアン』第五章 村岡花子訳)

「涼しい風がとりいれのすんだ畑をぬけ、ポプラの間をさらさらとわたっていった。果樹園の上にただ一つ星が輝き、ほたるが『恋人の小径』のしだや小枝の間を縫うように飛んでいた」(同 第二十二章)

 文章がとても具体的で描写的。質感や音、匂いが伝わってくる。言葉が即イメージ化され、頭の中で風景が再現される。そうした言葉が読み手の少女の頭にインプットされ、ユートピア的な世界をいきいきと再現する原動力になっていたのでは。ある種のバーチャルリアリティ効果かもしません。

 あるいは、こんな描写も。

「森では光線がエメラルドのような葉の間を幾重にもくぐってさしこんでくるので、まるでダイアモンドの心臓のように透きとおって映った」(同 第十五章)

なにかに似ていませんか? 私がふと連想したのは――。


「あらたうと 青葉若葉の日の光」  松尾芭蕉

 自然界の色や光を、感覚センサーで細やかにキャッチし、描写していく記述スタイル。季節の変化の瞬間を捉えていく俳句の感性と、『赤毛のアン』に頻繁に出てくる自然描写は、どこか通じているような気がするのは私だけでしょうか?

 実は『赤毛のアン』を強烈に愛読しているのは世界中でも作品の故郷・カナダと日本とポーランドだけと、新聞にありました。遠い異郷・カナダで生まれた文学が、日本的五感・感性と響きあった結果、バイブルになった? 少女たちの心を掴んできた秘密の一端が、かいま見えたような気がします。

関連記事

トピックス

女優の広末涼子容疑者が傷害容疑で現行犯逮捕された
《病院の中をウロウロ…挙動不審》広末涼子容疑者、逮捕前に「薬コンプリート!」「あーー逃げたい」など体調不良を吐露していた苦悩…看護師の左足を蹴る
NEWSポストセブン
運転中の広末涼子容疑者(2023年12月撮影)
《広末涼子の男性同乗者》事故を起こしたジープは“自称マネージャー”のクルマだった「独立直後から彼女を支える関係」
NEWSポストセブン
北極域研究船の命名・進水式に出席した愛子さま(時事通信フォト)
「本番前のリハーサルで斧を手にして“重いですね”」愛子さまご公務の入念な下準備と器用な手さばき
NEWSポストセブン
広末涼子容疑者(写真は2023年12月)と事故現場
《広末涼子が逮捕》「グシャグシャの黒いジープが…」トラック追突事故の目撃者が証言した「緊迫の事故現場」、事故直後の不審な動き“立ったり座ったりはみ出しそうになったり”
NEWSポストセブン
運転席に座る広末涼子容疑者(2023年12月撮影)
【広末涼子容疑者が追突事故】「フワーッと交差点に入る」関係者が語った“危なっかしい運転”《15年前にも「追突」の事故歴》
NEWSポストセブン
広末涼子容疑者(時事通信フォト)と事故現場
「全車線に破片が…」広末涼子逮捕の裏で起きていた新東名の異様な光景「3kmが40分の大渋滞」【パニック状態で傷害の現行犯】
NEWSポストセブン
自宅で亡くなっているのが見つかった中山美穂さん
《中山美穂さん死後4カ月》辻仁成が元妻の誕生日に投稿していた「38文字」の想い…最後の“ワイルド恋人”が今も背負う「彼女の名前」
NEWSポストセブン
山口組分裂抗争が終結に向けて大きく動いた。写真は「山口組新報」最新号に掲載された司忍組長
「うっすら笑みを浮かべる司忍組長」山口組分裂抗争“終結宣言”の前に…六代目山口組が機関紙「創立110周年」をお祝いで大幅リニューアル「歴代組長をカラー写真に」「金ピカ装丁」の“狙い”
NEWSポストセブン
中居正広氏と報告書に記載のあったホテルの「間取り」
中居正広氏と「タレントU」が女性アナらと4人で過ごした“38万円スイートルーム”は「男女2人きりになりやすいチョイス」
NEWSポストセブン
Tarou「中学校行かない宣言」に関する親の思いとは(本人Xより)
《小学生ゲーム実況YouTuberの「中学校通わない宣言」》両親が明かす“子育ての方針”「配信やゲームで得られる失敗経験が重要」稼いだお金は「個人会社で運営」
NEWSポストセブン
約6年ぶりに開催された宮中晩餐会に参加された愛子さま(時事通信)
《ティアラ着用せず》愛子さま、初めての宮中晩餐会を海外一部メディアが「物足りない初舞台」と指摘した理由
NEWSポストセブン
大谷翔平(時事通信)と妊娠中の真美子さん(大谷のInstagramより)
《妊娠中の真美子さんがスイートルーム室内で観戦》大谷翔平、特別な日に「奇跡のサヨナラHR」で感情爆発 妻のために用意していた「特別契約」の内容
NEWSポストセブン