芸能

後輩芸人が語る有吉弘行からの教え「プライドを捨てろ」

有吉からのアドバイスを明かしたマシンガンズの滝沢(左)と西堀(右)

 お笑いコンビのマシンガンズ(滝沢秀一・37才、西堀亮・39才)が、第5回となるシリーズ企画「転機」に登場。女性の面倒くさいところを挙げ連ねては「MAXめんどくせぇ!」と叫ぶなど、キレ芸で知られる2人が、コンビ結成からWツッコミが生まれたきっかけ、先輩芸人の有吉弘行や上島竜兵からかけられたアドバイスなどを語ってくれた。

――2人は変わった出会いかたをされたとか?

滝沢:出会いはお笑いのカルチャースクールだったんです。入ったらぼくらしか若い人がいなかったんですよね。周りは部下とコミュニケーションを取りたいサラリーマンだとか、子供を育て上げた主婦とかばっかりだったんです。

西堀:2人とも間違って入ったから知り合えた。でも毎年、結構その学校は間違えて入る人がいて、ぼくらの前がだいたひかる、Wコロン、ザ・ギースもそうだよね。みんな間違って入ってきて、お笑いで長続きしてる。

――そこでコンビを組んでデビューを目指すわけですね。

西堀:当時お笑いをどうやっていいのかわからなかったんですよね。ネタを作ったけど、どこに連絡すればいいんだろうという感じだったので。

滝沢:劇団に入ったりといろいろあって、今度は大きなところに行こうと。

――プロダクションの入りかたが、また面白い。

西堀:1度履歴書を送って断られてるんですよ。それで気づかないふりをしてもう1回送ったんです。次は学校に通えと言われたんですけど、それってお金がかかるじゃないですか。気づいていないふりして書類を送ったんです。そうしたら呼ばれて、最初は断るつもりだったようなんですけど、ネタを見せたら当時の部長が気に入ってくれて。

滝沢:無神経なふりをするというか、気付かない鈍感力。当時はまだ鈍感力という言葉がなかったので、ぼくらが走りですね(笑い)。

――デビューしてからマシンガンズの名前が浸透するのには、時間がかかっていますよね。

滝沢:ぼくら1998年結成で、8年目の時に辞めようと思ったんです。オーソドックスにボケとツッコミのネタをしていたんですが、これが見事にウケなかったんですよね。それで腹立つこととか、客に対しての不満とかをぶちまけてから辞めようと思ったら、それがちょこちょこウケるようになって。今ぼくらがやっているWツッコミとか、キレ芸の原型になっていたんですね。

――2006年のキレ芸のブレークが大きな転機ですね。

滝沢:『M-1グランプリ』(テレビ朝日系)って結成10年以内が出られるので、間に合うかなって、やっと8年目に本気になりましたね。それまでは出てもどうせ落ちるだろうって。

西堀:評価されるとやる気になるね。まったく評価されないで続けるのは大変。

滝沢:9年目で初めて準決勝までいったんです。

――先輩芸人から受けた影響などはありますか?

西堀:紆余曲折を見てるってことで言うと、有吉さんですね。本当に仕事のない時も見てるから、ぼくら。どん底の時も見ていて、今みたいに上っていく過程も見ているので。何か言われたってよりも、こういうことってあるんだなって思わせてくれましたよね。

――学んだ言葉などは?

西堀:有吉さんからは「頭を下げろ」って言われましたね。キレ芸って、怒ってる芸風なので、わりと“怒る”をやってしまうんですよね、ネタ以外にも。でも「折れろ」って。「変なプライドを持つな」とか「売れてないくせに高みにいるな」とかも言われるんです。ちゃんと頭を下げて、プライドを捨ててやらなきゃだめだよと。飲みの場とかで、なにかにつけて言われます。

滝沢:ぼくは上島さんに「ボスを作るな」って言われましたね。師を決めてついていくのではなく、誰とでも良くしろと言われましたね。特定の大先輩についていると、他の人が声をかけてくれないって。だからボスを作るな。先輩たちもそうしてるんだと思いますね。

――演じている時に心がけていることは?

西堀:ぼくらは他のグループと逆で、同じネタを何度もやると滑るんです。最初は下手でも、それは本当に怒っているので、ネタとしては面白いんですよ。繰り返すうちに、まあ許そうみたいになっちゃいますからね。たぶん、怒りが浄化されるんでしょうね。

滝沢:だから、あまりネタ合わせをしない(笑い)。

――滝沢さんは小説『かごめかごめ』を上梓されたばかりですね。

滝沢:ぼくは今、ごみ収集の仕事をしているんです。ごみを拾っているうちに、この家は毎回出すゴミが汚いから男性だとか、『an・an』を捨ててあるからここは女の人が多いマンションなのかなってわかってくるんです。そこから、ストーカーの話につながっていったら怖いなって。マシンガンズと並行して7~8年くらい、毎年、文学賞に送っていたんです。そうしたら昨年、初めて賞をいただきました。

――今後の目標はありますか?

滝沢:ぼくら、タイトル獲ってないんですよ。欲しいですね。

西堀:やっぱり続けていくということだよね。続いているのは続けていける理由があるから。着実に進んでいるってことだと思いますね。滝沢は本とかですし、ぼくはピンで『オールナイトニッポン』もやったんですよ。それぞれ適性が出てきていて、それで2人揃った時に、前よりよくなればいいなと思いますね。

【マシンガンズ】 カルチャースクールで出会った滝沢秀一と西堀亮の2人により、1998年にコンビ結成。2008、2009年M-1グランプリ準決勝進出、2012年、THE MANZAI 2012認定漫才師50組に認定される。「E☆エブリスタ電子書籍大賞」を受賞した小説を改題した『かごめ かごめ』で、2014年3月に滝沢が小説家デビュー。

撮影■田中麻以

関連記事

トピックス

精力的な音楽活動を続けているASKA(時事通信フォト)
ASKAが10年ぶりにNHK「世界的音楽番組」に出演決定 局内では“慎重論”も、制作は「紅白目玉」としてオファー
NEWSポストセブン
2022年、公安部時代の増田美希子氏。(共同)
「警察庁で目を惹く華やかな “えんじ色ワンピ”で執務」増田美希子警視長(47)の知人らが証言する“本当の評判”と“高校時代ハイスペの萌芽”《福井県警本部長に内定》
NEWSポストセブン
ショーンK氏
《信頼関係があったメディアにも全部手のひらを返されて》ショーンKとの一問一答「もっとメディアに出たいと思ったことは一度もない」「僕はサンドバック状態ですから」
NEWSポストセブン
悠仁さまが大学内で撮影された写真や動画が“中国版インスタ”に多数投稿されている事態に(撮影/JMPA)
筑波大学に進学された悠仁さま、構内で撮影された写真や動画が“中国版インスタ”に多数投稿「皇室制度の根幹を揺るがす事態に発展しかねない」の指摘も
女性セブン
奈良公園と観光客が戯れる様子を投稿したショート動画が物議に(TikTokより、現在は削除ずみ)
《シカに目がいかない》奈良公園で女性観光客がしゃがむ姿などをアップ…投稿内容に物議「露出系とは違う」「無断公開では」
NEWSポストセブン
ショーンK氏が千葉県君津市で講演会を開くという(かずさFM公式サイトより)
《ショーンKの現在を直撃》フード付きパーカー姿で向かった雑居ビルには「日焼けサロン」「占い」…本人は「私は愛する人間たちと幸せに生きているだけなんです」
NEWSポストセブン
気になる「継投策」(時事通信フォト)
阪神・藤川球児監督に浮上した“継投ベタ”問題 「守護神出身ゆえの焦り」「“炎の10連投”の成功体験」の弊害を指摘するOBも
週刊ポスト
長女が誕生した大谷と真美子さん(アフロ)
《大谷翔平に長女が誕生》真美子さん「出産目前」に1人で訪れた場所 「ゆったり服」で大谷の白ポルシェに乗って
NEWSポストセブン
九谷焼の窯元「錦山窯」を訪ねられた佳子さま(2025年4月、石川県・小松市。撮影/JMPA)
佳子さまが被災地訪問で見せられた“紀子さま風スーツ”の着こなし 「襟なし×スカート」の淡色セットアップ 
NEWSポストセブン
第一子出産に向け準備を進める真美子さん
【ベビー誕生の大谷翔平・真美子さんに大きな試練】出産後のドジャースは遠征だらけ「真美子さんが孤独を感じ、すれ違いになる懸念」指摘する声
女性セブン
『続・続・最後から二番目の恋』でW主演を務める中井貴一と小泉今日子
なぜ11年ぶり続編『続・続・最後から二番目の恋』は好発進できたのか 小泉今日子と中井貴一、月9ドラマ30年ぶりW主演の“因縁と信頼” 
NEWSポストセブン
同僚に薬物を持ったとして元琉球放送アナウンサーの大坪彩織被告が逮捕された(時事通信フォト/HPより(現在は削除済み)
同僚アナに薬を盛った沖縄の大坪彩織元アナ(24)の“執念深い犯行” 地元メディア関係者が「“ちむひじるぅ(冷たい)”なん じゃないか」と呟いたワケ《傷害罪で起訴》
NEWSポストセブン