6月23日放送の『モーニングバード』(テレビ朝日系)で取り上げられ、注目されている「歯列接触癖(TCH)」。つまり噛み続け癖がある人のことで、有病率は日本人の4人に1人といわれるが、TCHのある人は“おならが出やすい”との説もある。
というのは、通常は1日のうち上下の歯が接触する時間が平均で計17分なのに対し、TCHを持つ人は接触時間が長く、歯が接触すると唾液が出るため、長時間唾液を出し続けていることで飲み込む頻度も増える。この時に空気も一緒に飲んでしまうため、膨満感とともにおならやゲップも出やすいといわれているのだ。
しかし、おなら以上に問題なのは、歯が接触する、つまり食いしばることによって口筋をいつのまにか鍛えてしまい、顎関節症や肩こり、不眠の原因にもなっている可能性があるということ。
咬耗(歯が削れている)、舌の側面に歯が当たってギザギザした跡がついている、歯並びが悪い…などの人はTCHの可能性があるので要注意。
このTCHを改善するにはどうしたらいいのだろうか? 同番組でTCHについて解説している「虎ノ門ヒルズ トルナーレ歯科・矯正歯科 龍醫院」の龍信之助理事長に聞いた。
「TCHの原因はいろいろありますが、日本人は海外の人に比べて口を動かさないことがまずひとつ。表情が乏しく口を開く機会が少ないため、頬を緩ませられず、噛む筋肉ばかりを鍛えてしまいます。
また、人はストレスを感じると交感神経が働きます。例えば、患者さんに“麻酔の注射をしますよ”というと、ストレスがかかって身体にぐっと力が入ります。緊張して身体が収縮するのと同じことがあごの筋肉にも起きていて、それが肩こりの原因にもなります。ですので、それを解消するには、ぼくは“あごトレ”と名付けましたが、あご周りの筋肉の緊張を緩めるエクササイズをしたり、歯並びの悪さによる食いしばりを解消するために、歯並びを整えることが重要なのです」(龍理事長)
「トルナーレ歯科・矯正歯科」で、“透明で見えない歯科矯正”インビザラインの治療を受けた受付嬢の大内志保さんは、1年半の治療を終えてこう語る。
「矯正に通うまで、食いしばりが身体に影響があると気づきませんでしたが、以前は整体やマッサージに行くと必ず言われていた、肩や首の凝りを指摘されなくなりました。肩こりが解消されたほかにも、ダイエットをしていないのに顔が細くすっきりしたと言われるようになりました。
ワイヤー矯正と違って透明なので受付という仕事にも支障がなく続けられましたし、ワイヤー矯正を経験した妹は、ワイヤーで締め付けられる頭痛や口の中を切ったり、口内炎に悩まされましたが、マウスピース矯正は痛みがありませんでした。ガタガタして重なっていた歯が整うことで歯も磨きやすく、気になっていた汚れも落ちやすくなりました」(大内さん)
歯列矯正には、おなら、肩こり、不眠症…いろいろな原因になっている可能性のあるTCHの改善や、歯並びの美しさやフェイスラインのシェイプ、ほうれい線を目立たなくするといった審美的な側面以外にも、将来的な歯の健康のためにも行っておきたい理由がある。
「骨格や輪郭がよく似ている母は、歯並びはガタガタだし、年をとって歯茎が下がって歯槽膿漏になる確率が高いそうです。それで今は、治療や薬をもらったりでしょっちゅう歯医者に行っていて“大変”と言っています。もし矯正をしていなかったら、私も将来、母と同じようになっていたかと思うと、今のうちにやっておいて本当に良かったなと思っています」(大内さん)
歯列矯正というと、若いうちに見た目を重視して行うイメージがあるが、30代、40代で始めても、十分将来への投資、転ばぬ先の杖となりそうだ。
撮影■津野貴生