5000億円から、一気に2兆円へ──。連結売上高で4倍もの企業のトップへと転身を遂げたのは、サントリーホールディングスの新社長に就任することになったローソンの新浪剛史・会長。同族経営で知られるサントリーで初の外部からのトップ起用として注目が集まったのは周知の通りだ。
新浪氏を口説いたサントリーの佐治信忠・会長兼社長は「彼の持つ国際性に期待したい」と語り、新聞も「ダボス会議の常連で国際派」と強調する記事が目立った。が、佐治氏の狙いは別のところにあると指摘するのは、2人と同じ慶応大学出身で両氏をよく知るある大企業幹部だ。
「新浪さんはどちらかというと『平時のリーダー』。ローソンの海外進出を加速させたといっても10年あまりで4か国・約480店舗。ライバルのセブン-イレブン(約3万5000店)、ファミリーマート(約5000店)と比べれば海外での勝負を重視してきたわけではない。攻撃的ではないが、堅実に成長させていくタイプの経営者です」
佐治氏自身も記者団から「新浪氏は世界戦略で成功した印象はないが?」と問われ、「可能性に懸けている」と答えている。
1兆6000億円もの資金を投じて米蒸留酒大手・ビーム社を買収したばかりのサントリーは「国際化」がキーワードのように語られるが、逆にいえば大規模な海外企業M&Aは当面ないとの見方も多い。
長年サントリーを取材してきたジャーナリストの永井隆氏は「仮にM&Aがあるとしても、それは引き続き(会長に留まる)佐治氏が判断する」と見る。永井氏は新浪氏起用の「もう一つの狙い」についてこう語る。
「佐治氏は私の取材に常々、『社員が少しずつ官僚的になってきた』『やんちゃボーイ、やんちゃガールが減っちゃったんだ』と語っている。サントリーを再びチャレンジ精神溢れる会社にできる人物を後任にするのは、佐治氏の悲願だった」
創業者・鳥井信治郎氏の口癖で、自由な社風を象徴する「やってみなはれ」。これまで新浪氏も「好きな言葉だ」と語ってきた。
強いリーダーシップを持つ68歳の創業家トップのもとで社員がサラリーマン化したとすれば、外部招聘で55歳と若い新浪氏なら現場からモノがいいやすくなる。
サントリーはさらに進化を遂げるのか。さぁ新社長、やってみなはれ。
※週刊ポスト2014年7月11日号