AKB48の高城亜樹(22)が何者かにツイッターを乗っ取られたと主張していた騒動で、高城の所属事務所であるワタナベエンターテインメントの取締役である大澤剛氏が7月3日、高城のツイッターのパスワードを知る取引先の社員が無断でログインして投稿したと説明した。
高城のツイッターで問題のツイートが投稿されたのは6月18日夜のこと。AKB48の卒業メンバーとプロ野球選手2人と会食をしたことを報告する内容だったが、投稿後2分ほどで削除された。その後、高城は同アカウントに「私が書いていないことが、私のTwitterでつぶやかれている」と投稿。何者かが問題のツイートを投稿したと訴えた。
この騒動に対し、ワタナベエンターテインメントの大澤氏は6月19日、「警視庁サイバー犯罪対策課に相談の上、捜査を進める依頼をしております」と Google+に投稿。被害届の提出も検討していたようだが、7月3日のGoogle+への投稿では、
「弊社としては、高城亜樹から被害届を提出することを検討しておりましたが、警視庁サイバー犯罪対策課及び原宿署によれば、本件において被害届を提出できるのは不正アクセスの被害を受けたTwitter社であり、高城亜樹ではないとの見解を取っている」
とのことで、被害届の提出は見送ったという。そして、問題のツイートが投稿された経緯については、ワタナベエンターテインメントが独自に調査を実施。大澤氏のGoogle+では以下のように説明している。
「高城亜樹のTwitterアカウントのパスワードを知る取引先の社員が、高城亜樹に無断で当該パスワードを使用して高城亜樹のTwitterアカウントにログインしたうえで、ツイートを行い、かつ当該ツイートを削除していたことが判明しました」
「当該社員は、2ちゃんねるに書き込まれた誤情報に基づきツイートしたことを認めております。既にお伝えしましたとおり、当該ツイートは全くの事実無根であり、高城亜樹は当該ツイートに名前の挙げられた男性とは一切面識もありません」
しかし、この説明に対し、疑いの目を向けるAKB48ファンも少なくない。取引先の社名が明らかにされていない点や、ツイッターのアカウントを第三者に教えている点などが不自然だと言われているのだ。今回の説明について、AKB48に詳しい芸能関係者はこう話す。
「そもそも高城が“乗っ取られた”と主張したことを疑っているファンが多い。つまり、高城が合コンを報告ツイートを誤爆したのではないかと言われているんです。そういった疑惑があるうえで今回の説明がふんわりしていたので、納得しないファンがいるのも仕方ないでしょう。大澤氏が言うように、被害届を出せないということもあるのでしょうが、名誉毀損で民事訴訟を起こすことはできるので、本当に高城を守るつもりであれば、そこまでやっても良かったような気もします。結局、そういったことを何もしていないため、“訴えたらマズイことがあるから、何もしないのでは?”と言われてしまうのです」
ただ、今回の対応については、誰も損をしない画期的な対応だったと高く評価する意見もある。
「今回の騒動では、何より“合コンツイート”が問題だったと思います。恋愛禁止のAKB48では合コンは御法度ですからね。ひとまず、本当に不正アクセスがあったかどうかは別として、“警察に捜査協力を依頼している”と宣言だけしておいて、後はうやむやにすることもできたと思うんですよ。合コンをしたっぽいツイートが投稿されただけで、それほど重要な熱愛スキャンダルでもないので、1週間もしたらファンも忘れていましたしね。
にもかかわらず、しっかりと“合コンの事実はない”と説明したことで、熱心な高城ファンは安心しているはずだし、ナベプロについても“小さなことでもスルーしないでしっかり説明する事務所”というイメージがついたと言えます。そもそも、取引先にパスワードを教えて、勝手にツイートされたなんていったら、事務所のセキュリティーの対する認識の甘さを世間に知らしめているようなものですよ。ナベプロの責任問題になりかねないし、ナベプロにとっても恥ずかしいことです。それでも、高城の潔白を証明するために、今回のような発表をしたのですから、むしろファン思いですよね」(前出関係者)
どんな事情があるにせよ、取引先の会社名も社員の名前も公表しなかったということで、その取引先が大きな損失を受けることはなくなった。そして、高城は合コン疑惑を否定でき、ファンも安心する。被害者も加害者もいる騒動のはずなのに、誰も損をしていないという稀有な結末になったのは間違いないのかもしれない。