ゴミだらけの家に住むのは居心地が悪いものの、でも片付けられないんです! そんな悩みをお持ちの方はどうすればいいのか。住まいの悩みを解決する「片付けの伝道師」として、訪問した家は3000軒以上。2014年に『ソロモン流』(テレビ東京系)で紹介され、大きな反響を呼んだ空間プロデューサーの安東英子さんに片付けのコツを聞いた。
* * *
一歩部屋に足を踏み入れただけで体がかゆくなる“ゴミ屋敷化”した家、オーブントースターの上に、ゴキブリホイホイが置かれた家も…。私が収納を手がける前の依頼者たちの部屋の一例です。
しかし、どうしてこれほどまで、散らかってしまったのでしょう。世にいう“汚部屋”を作ってしまう人には、大きく分けて3つのタイプがあります。
1つ目は、とりあえず物をとっておきたがる『ペンディング体質の人』。「思い出があるから」とか、「まだ使うかもしれないからもったいない」と、物に執着して、捨てることを思いきれないタイプです。
2つ目は『片付ける方法がわからない人』。何をどうやって片付けたらいいのかという根本がわからないために、常に家の中で物が行方不明になり、同じ物をいくつも買ってしまうタイプです。そして、いざ捨てようと思い立った時には、あろうことか、大切なはずの子供の卒業アルバムを捨てて、期限切れの通販カタログ雑誌のほうを残してしまう…なんてこともあります。
そして3つ目は、人生で何かにつまずいたことがきっかけで、『片付ける気力をなくした人』。例えば大切な家族を失ったり、会社をリストラされたりと、ショックを伴う大きな転機が訪れたことを機に、片付ける気さえ失ってしまうのです。
収納の相談を受け始めて約37年、回った現場は3000軒を超え、いつしかそのお宅の部屋を見るだけで、家族の抱える問題までわかるようになりました。私が片付けで訪ねたお宅の奥様たちは、誰もが自信なさげで消極的。そして言い訳の多いこと!
きっと主婦失格と思い、後ろめたさを感じているのでしょう。しかし、一緒に片付けを進めていくうちに、みなさん、みるみる元気になり積極的になります。そうなんです! その家の抱える問題を解決できるのもまた、きれいに片付いた部屋なんですよね。
※女性セブン2014年7月31日・8月7日号