9月3日現在、厚生労働省の発表によれば、これまでの感染者は11の都道府県の男女48名にのぼるという。
最初に感染が確認されたのは8月27日。8月4日ごろから、東京・代々木公園で学園祭に向けて週3回のダンスレッスンをしていた同じ学校のクラスメート3人が発症した。その後、8月21日に『王様のブランチ』(TBS系)のロケで代々木公園を訪れていた、レポーターの青木英李(25才)と紗綾(20才)も感染していたことが明らかになった。
長崎大学熱帯医学研究所の森田公一所長が説明する。
「デング熱とは、ヒトスジシマカ、ネッタイシマカによって媒介されるデングウイルスに感染して発症する急性熱性疾患です。人から人への感染はありません。症状は高熱、筋肉痛や関節痛、皮膚の発疹などで、風邪やインフルエンザ、風疹などの症状と発症初期はよく似ています。感染してから、つまりウイルスを保有する蚊に刺されてから1週間程度で発症しますが、感染者の約5~8割は発症しないといわれています」
しかし世界では、デング熱により年間約20万人が死亡しているという報告もある。
「デングウイルスには4つのタイプがあり、初感染のときは軽症例が多いですが、再感染すると“デング出血熱”を引き起こす可能性が高まります。適切に治療しないとその致死率は10~20%ともいわれているんです」(前出・森田氏)
ヒトスジシマカは小さな水たまりさえあればいくらでも繁殖する。またネッタイシマカはもともと熱帯に生息している蚊だが、この夏の大雨や猛暑などに象徴されるような気候変動で北上しているという話も。
「ヒトスジシマカは人間も動物も吸血しますが、ネッタイシマカは人間の血しか吸わないので、ヒトスジシマカの何倍もウイルスの伝達能力が高いといわれています。このネッタイシマカが日本に侵入するとさらに大きな流行を引き起こします」(前出・森田氏)
そんな凶悪蚊をいったいどうやって防げばいいのか?
「蚊に刺されないようにすることが最大の予防。身の回りの蚊の発生源、水たまりなどがあればなくし、蚊の忌避剤を持ち歩く。そして、これはデング熱に限らず他のウイルス病すべてにいえることですが、基礎的な体の抵抗力を落とさない生活を心がけましょう。夜更かしや深酒をせず、充分な睡眠と栄養をとることは大事です」(前出・森田氏)
※女性セブン2014年9月18日号