国内

週刊誌広告を墨塗りする朝日新聞に望むこと 30年読者の提案

朝日新聞への批判が止まらない(木村伊量社長)

 朝日新聞批判が止まらない。これは日本の過去の政治姿勢を見直す「契機」なのか、ジャーナリズムの「危機」なのか。コラムニストのオバタカズユキ氏が考える。

 * * *
 高学歴の金持ちで基本的に弱い者の味方でありたいと願っている優等生なのだが、それにしてはやたらと気位が高く、ときに現実性もない綺麗事を声高にしてこの世の正義は我にありみたいな態度をとる。そんなやつが、実はしれっと自分のミスがばれないように小細工をしたり、「それはまずいよ」と忠告をしてきた者の口封じをしていた。

 そうなったらやっぱり、そいつのことを「偽善者」「傲慢」「うぬぼれ屋」と煙たがっていた輩は、自分らの日々のミスや小細工について振り返るよりも、ここぞとばかりに鬱憤晴らしの悪口をやつにぶつけることだろう。それが人の感情ってものだ。何も難しい話じゃない。

 朝日新聞が他の新聞や雑誌などから叩かれまくっている。なぜそんなにやられているのかといえば、要は上記のようにシンプルなことなのだと思う。

 福島第一原発事故の「吉田調書」問題と、従軍慰安婦報道の「吉田証言」でダブルのミス隠しを行い、加えて「吉田調書」問題について忠告をした池上彰氏のコラム掲載見送り問題をおこした朝日新聞。社長が異例の謝罪会見まで行った理由は社内政治力学がからんでいそうでよく分からないけれども、まあ、これを機に少しでも偽善や傲慢やうぬぼれ体質が改まればいいけどね、くらいの距離感で私は騒動を見ていた。

 が、この騒ぎがなかなか治まらない。いわゆる右派の論客たちは、次の標的は(従軍慰安婦募集の強制を認めた)河野談話の訂正だ、とか息巻いており、左側に位置するリベラルな皆さんは、この朝日叩きはファシズムの始まりだ、などと叫んでいる。

 右に対しては、そういう言動がまた中国や韓国の日本攻撃ネタになるだけでは、と違和感を覚えるし、左の危機感については、そうやってネットで自由にモノが言えるファシズムは新しいですね、と皮肉りたくなる。べつに中立派を気取っているわけではなく、どっちも極端だろ、ノイジーマイノリティっていう自覚がないだろ、と口出しをしたくなるのだ。

 左右に大ブレしなくても、この騒動で新聞というメディアの信用の失墜、あるいは言論機関同士のつぶし合い、共倒れを心配する声も大きい。たしかに朝日新聞は一連の不祥事である程度の信用をなくしただろうが、それが例えば経営危機につながるような深刻な話だとは考えにくい。

 紙面内容で定期購読する新聞を決めているようなリテラシーの高い人は、新聞記事がその程度には鵜呑みにできないものであることぐらい織りこみ済みだろうし、これだけネット環境が整った時代にわざわざ紙でニュースを読んでいる層は強固な習慣でそうしているから、急な値上げでもない限り解約したりはしない。定期購読者数は年々減っており、これからも減っていくが、それは新聞を取って当たり前という感覚の日本人が高齢化で減っているせいだ。前々から分かっていたことしか起きていないのである。

 けれども、もの言う人々はいつも何かが起きていてほしい。ジャーナリズムの危機だ、と騒いでいる人たちは、そう言ってみたいだけか、破滅願望の持ち主なのかどっちかなんだろうなと思う。

 今回の騒動で朝日新聞「までもが」誤報を怖れ、ただの御用新聞になり下がることへの危惧を口にする人がいるけれども、これまでだって新聞報道のあらかたは記者クラブで仕入れた話を流していただけだ。そういうメディア批判はずっとされていたわけで、ここでいまさら何を心配しなきゃいけないのか、私には分からない。それより、不祥事の発覚をきっかけに朝日新聞の悪しき体質の内部浄化を期待する、と現場の記者にエールを送った方が生産的なのではないか。

関連記事

トピックス

石川県の被災地で「沈金」をご体験された佳子さま(2025年4月、石川県・輪島市。撮影/JMPA)
《インナーの胸元にはフリルで”甘さ”も》佳子さま、色味を抑えたシックなパンツスーツで石川県の被災地で「沈金」をご体験 
NEWSポストセブン
何が彼女を変えてしまったのか(Getty Images)
【広末涼子の歯車を狂わせた“芸能界の欲”】心身ともに疲弊した早大進学騒動、本来の自分ではなかった優等生イメージ、26年連れ添った事務所との別れ…広末ひとりの問題だったのか
週刊ポスト
2023年1月に放送スタートした「ぽかぽか」(オフィシャルサイトより)
フジテレビ『ぽかぽか』人気アイドルの大阪万博ライブが「開催中止」 番組で毎日特集していたのに…“まさか”の事態に現場はショック
NEWSポストセブン
隣の新入生とお話しされる場面も(時事通信フォト)
《悠仁さま入学の直前》筑波大学長が日本とブラジルの友好増進を図る宮中晩餐会に招待されていた 「秋篠宮夫妻との会話はあったのか?」の問いに大学側が否定した事情
週刊ポスト
新調した桜色のスーツをお召しになる雅子さま(2025年4月、大阪府・大阪市。撮影/JMPA)
雅子さま、万博開会式に桜色のスーツでご出席 硫黄島日帰り訪問直後の超過密日程でもにこやかな表情、お召し物はこの日に合わせて新調 
女性セブン
NHKの牛田茉友アナウンサー(HPより)
千葉選挙区に続き…NHKから女性記者・アナ流出で上層部困惑 『日曜討論』牛田茉友アナが国民民主から参院選出馬の情報、“首都決戦”の隠し玉に
NEWSポストセブン
被害者の手柄さんの中学時代の卒業アルバム、
「『犯罪に関わっているかもしれない』と警察から電話が…」谷内寛幸容疑者(24)が起こしていた過去の“警察沙汰トラブル”【さいたま市・15歳女子高校生刺殺事件】
NEWSポストセブン
豊昇龍(撮影/JMPA)
師匠・立浪親方が語る横綱・豊昇龍「タトゥー男とどんちゃん騒ぎ」報道の真相 「相手が反社でないことは確認済み」「親しい後援者との二次会で感謝の気持ち示したのだろう」
NEWSポストセブン
「日本国際賞」の授賞式に出席された天皇皇后両陛下 (2025年4月、撮影/JMPA)
《精力的なご公務が続く》皇后雅子さまが見せられた晴れやかな笑顔 お気に入りカラーのブルーのドレスで華やかに
NEWSポストセブン
大阪・関西万博が開幕し、来場者でにぎわう会場
《大阪・関西万博“炎上スポット”のリアル》大屋根リング、大行列、未完成パビリオン…来場者が明かした賛&否 3850円えきそばには「写真と違う」と不満も
NEWSポストセブン
真美子さんと大谷(AP/アフロ、日刊スポーツ/アフロ)
《大谷翔平が見せる妻への気遣い》妊娠中の真美子さんが「ロングスカート」「ゆったりパンツ」を封印して取り入れた“新ファッション”
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 高市早苗が激白「私ならトランプと……」ほか
「週刊ポスト」本日発売! 高市早苗が激白「私ならトランプと……」ほか
週刊ポスト