中国では最近、死刑判決が覆り無罪になるなど、冤罪事件が急増している。警察や検察が検挙率を上げようとするあまり、ずさんな捜査や容疑者への拷問が頻繁に行なわれていることが背景にある。また共産党政権が法治よりも党による支配や人治を重視していることも冤罪を生んでいる。
福建省福州市で2006年8月、露天商の念斌氏が知り合いの子供2人を毒殺した容疑で逮捕された。念氏は獄中で無罪を訴えたが、福州市の高等裁判所は死刑判決を下した。
それでも、念氏の父母は無罪を信じて、弁護士を雇い、念氏が事件当時、殺人現場近くにいなかったことを立証したため、念氏は逮捕から8年後の今年8月、冤罪であることが証明され、再審で無罪判決を勝ち取った。
また、広東省広州市では窃盗などの疑いで逮捕された白春容さん(女性)が1989年7月、裁判で懲役8年の実刑判決を受けた。白さんは服役中、一貫して無実を訴えたが、裁判所は聞く耳を持たず、白さんは1996年に懲役8年の刑期を終えて出所した。
その後、白さんは自身の無罪を証明しようと、弁護士や両親とともに、さまざまな証拠を集め、再審にこぎ着け、事件発生から25年も経った今年9月、ついに無罪を勝ち取った。白さんには賠償金として65万元(約1100万円)が支払われた。
この2つの事件ではいずれも取り調べに当たった警察側が物的証拠もないのに念さんと白さんを拷問し、嘘の自供を引き出したことが分かっている。また、検察側も検挙率を上げるため、警察の捜査を全面的に採用していた。
中国ではここ数年、念さんらのように、冤罪が証明されるケースが増えている。昨年も、女性タクシー運転手を殺したとして服役中だった5人の男性が無罪だったことが証明され、逮捕から18年後に釈放された。これは、このタクシー運転手を殺した別の男3人が逮捕され、裁判で執行猶予つき死刑判決などが下ったためだ。
この5人の男たちの弁護士は「紅顔の青年として獄に入り、中年のおじさんになって獄から出てきた」と述べて、貴重な18年の歳月が失われたことを嘆いた。
中国共産党は10月下旬、「法治」をテーマに中央委員会総会を開き、今後は法制度を強化する方針を確認したが、これについて、中国問題に詳しいジャーナリスト、相馬勝氏は「いくら党中央委員会総会で法治を強調しても、共産党の体質が変わらなければ、冤罪事件は増え続けることになる」と警告する。