誰にでも訪れる可能性があるのが、家族の死だ。急な訃報に動揺するのは仕方ないが、それでも遺族にはやらなくてはならない面倒なことがたくさんある。そこで、夫を亡くした妻を例に、家族の死後にするべきことを順を追って説明する。
【臨終】
病室で夫の死を確認した直後、看護師が遺体をふいて医療器具を外し、床ずれなどの傷口を覆う「エンゼルケア」を行う。病院によっては看護師が死化粧を行ってくれるところもある。
↓
【搬送・安置】
大きな病院の場合、遺体は霊安室に運ばれるが、その後速やかに自宅か葬儀社の持つ遺体安置場所に搬送しなければならない。遺体の搬送は病院と提携する葬儀社に依頼するケースが多い。
↓
【通夜、葬儀・告別式】
通夜は死亡日の1~2日後、葬儀・告別式は通夜の翌日に行うのが一般的。葬儀社を決め、通夜、葬儀・告別式を依頼。日程は菩提寺の僧侶にも都合を聞き、友引を避けて調整する。
↓
【名義変更などの事務手続き】
死亡届は死後7日以内、世帯主変更届は14日以内に役場に届け出る。ほかに健康保険証の返却や、水道光熱代や電話代など夫名義で契約していた口座引き落としの名義変更を行う。クレジットカードなど手数料がかかるものは早めに解約を。
↓
【生活設計】
遺族年金や葬祭費の給付手続き、夫の加入していた生命保険や医療保険があれば請求する。遺族年金が給付されるまで数か月かかるため、当面の生活を送るための備えが必要。
↓
【相続の話し合い】
まずは夫の戸籍から法廷相続人を確認し、財産を調べる。その後、相続人(主に妻と子供たち)で財産をどう分けるかを話し合う。相続した財産はそれぞれ名義変更を行う。
※女性セブン2014年11月27日号