11月28日に、肝不全で亡くなった菅原文太さん(享年81)だが、晩年は俳優仕事は激減し、山梨の自宅で農業に精を出す生活を送っていた。
2001年の長男・加織さん(享年31)の死後は、特に仕事量が減っており、その後、10年間で、出演映画はわずか3本、テレビにもほとんど出なくなった。
「あの事故で文太さんの意識は大きく変わりました。人間は誰もがいつか死に、土に返る。このことに改めて気づかされて、“俳優よりも土を触る仕事がしたい”って、農業に興味を持ち始めたんです。土に触れることで、天国の加織さんと会話していたのかもしれませんね」(文太さんの知人)
こうして2009年には、山梨県北杜市に移り住んで農業に転身していたが、彼が役者業から離れた理由は、他にもあった。若手俳優たちの職業意識の低さに、嫌気がさしていたのだ。
「2000年代に入り、アイドルばかりが映画に出演するようになって、しかも“CMがあるんで…”といって、髪の毛も切らないような人間が増えてきましてね。こういう風潮が、文太さんには許せなかったんです。役柄上必要なら坊主にもするし、眉毛を全部剃り落とすことだってある。そんなことは文太さんからすると当たり前なわけです。“役者をなめやがって”と、よく愚痴っていましたよ(苦笑い)。“日本映画界はもう終わりだ”ってね」(映画関係者)
また、文太さんからすると、ロケもしないでCGで背景を合成するような、最近のデジタル映画の隆盛ぶりにも腹を立てており、「あんなものは同じ映画だと思っていない」と、インタビューなど公の場で、幾度となく苦言を呈してきた。
息子の死、そして古き良き映画文化が衰退して行く現状に、文太さんの心が、俳優という仕事から離れてしまったのだった。
山梨に移り住んでからは、農業関連のNPO法人を立ち上げ、3.11東日本大震災の後は、脱原発や反戦争を訴える政治支援団体「いのちの党」を立ち上げながら、妻とふたり、地域に密着しながら、土に触れて生きてきた文太さん。
このたび、彼の逝去を受けて、妻はこんなコメントを発表した。
「『落花は枝に還らず』と申しますが、小さな種を蒔いて去りました。1つは、先進諸国に比べて格段に生産量の少ない無農薬有機農業を広めること。もう1粒の種は、日本が再び戦争をしないという願いが立ち枯れ、荒野に戻ってしまわないよう、共に声を上げることでした。すでに祖霊の1人となった今も、生者とともにあって、これらを願い続けているだろうと思います」
文太さんは、最後まで“仁義”ある生き方を貫いた──。
※女性セブン2014年12月18日号