1998年に多くのファンに惜しまれつつ天国へと旅立った、元X JAPANのギタリスト・hide。生誕50年を迎えた2014年、未発表曲であった『子 ギャル』がYAMAHAのボーカロイド(ボカロ)技術とI.N.A(いな)氏のプロデュースにより、2年の歳月をかけて完成し、12月10日に発売された。これを受けて生前からのファンのみならず、現役時代のhideを知らない若い世代にも衝撃を与えている。
大学生Aさん(22歳・女性)はhideを知った経緯を「自分が好きなバンドのメンバーが、『尊敬している人』や『影響を受けた人』に、X JAPANとかhideさんを挙げることが多かったから」だという。今回の『子 ギャル』の発売にについてこう話す。
「ボカロで未発表曲が再現されたのはニュースで知りました。流れてきた声はhideさんそのものだった。CDも発売前日にフラゲ(フライングゲット)しました。『子ギャル』という言葉すら使ったことがないし古くさいと思っていたけど、hideさんが歌うと新しい感じがした。曲を聴きながら、1990年代のギャルってどんな感じだったのか、想像を膨らませています」(Aさん)
中には故人の声を編集することや、亡くなってからかなりの年月が経つのに、今更ビジネスにすることへ批判的な声も出ているという。しかし、大学生のBさん(21歳・男性)は、そうした意見に反論する。
「これは既存のボーカロイド技術でhideの声を再現したのではなく、これまでhideが歌った歌声を素材にして、それをボカロ技術でつなぎ合わせて再現したもの。テレビの特集で『子 ギャル』を聴いたとき、まるで今の時代にhideが戻ってきてくれたかのような感動があった。はじめは亡くなった人の声を“操作”することへ疑問もあったけれど、歌声を聴いた瞬間に涙が出てきたので、ファンとして感謝したい」(Bさん)
リアルタイムで活動していたhideを見たことはないものの、数年来のhideファンだという大学生のCさん(19歳女性)はこう語る。
「ボカロではなくて、ホンモノのhideちゃんだと思いました。故人で金儲けするな、という意見もあるみたいですが、リアルタイムで活動していた姿を知らない私にとっては、本当に嬉しいクリスマスプレゼントになった。
今ってhideちゃんほどのカリスマが存在しないと思う。だから、たとえ亡くなっているとしても、たくさんの新しいファンが生まれて、彼の存在で救われる人が増えるなら良いことだと思う」(Cさん)
現代の技術が蘇らせたhideの歌声。生前からのファンのみならず、当時のhideを知らない世代にも大きなインパクトを与えているようだ。