事件には事欠かない中国においても最近特に目立ってきているのが「性犯罪」である。拓殖大学教授の富坂聰氏がレポートする。
* * *
中国のネットで見つかる昨年の流行語のあれこれのなかに、一風変わったランキングがある。題して、「2014年の性犯罪流行語ベスト・テン」である。昨年、中国で起きた性に絡む問題や事件に絡み、中国社会で頻繁に使われた言葉に対して順位をつけたものだ。
説明よりも先にざっと並べて見よう。
【1位】性風俗取締りが全国を席巻
これは東莞市で行われた大規模な性産業に対する摘発以来、全国に波及した取締りの波を指す。当時、中国にとどまらず世界の〝性都〟と呼ばれた東莞市の繁栄ぶりとそこにメスが入れられた衝撃が全国に走った。
【2位】姦通が罪名として正式に使われる
かつて中国の公式文書で姦通という言葉が罪名として使われることはなかった。だが、いまでは規律検査委員会も公安部も正式な罪名として文書に残すようになった。これは中国社会の大きな変化として捕えられている。また、姦通が市民権を得ると同時に愛人に対する暴力事件も激増した。
【3位】性解放論者の受難
セックスに対してより開放的な考え方を持つべきと訴えてきた大学教授などが、性に対して保守的な考えを持つ勢力から強い攻撃を受けたことが社会問題となった。2月には中国のサイト「反色情ネット」上に性解放論者に対する長文の反論が掲載されて火がつき、11月にはその代表的な存在とされた彭暁輝教授が広州市での講演中に糞尿をかけられるという事件も起きた。
【4位】大学で相次いだ教え子妊娠事件
北京大学や廈門大学で、教え子を妊娠させるという事件が相次いだことで社会問題化して、大きな論争が巻き起こった。
【5位】〝女徳〟を重んじる伝統の復活
3位の問題と重なるが、一部に古き良き中国の伝統を女性の道徳という点から取り戻そうとする運動が盛んになった。
【6位】道徳模範の性転換
かつて道徳の模範として表彰された人物が性転換を決意したことから、当局から「道徳模範を返上しろ」と迫られて大きな老荘を巻き起こした。
【7位】ゲイ経済の活況
中国でいまゲイに対する産業が盛んになっていることから生まれた現象。「粉紅」(ピンク色)と「同志」はいまや公然と使われる同性愛者たちの隠語である。
【8位】同性愛者の権利意識の高まり
重慶で同性愛者が起こした訴訟が話題に。訴えられたのは重慶市と同市のカウンセラー。カウンセラーは、同性愛を病気とし、電気ショックで治療を試みたが、逆に訴えられて敗訴した。
【9位】清掃業における性差別訴訟
広州大学で清掃作業をする女性たちが、性差別の問題でストライキを決行。訴訟も起こした。
【10位】同性愛を理由に解雇は不当
同性愛者同士のトラブルの場面がネットに流出。それを理由に解雇された人物が裁判に訴えて話題に。中国では同性愛を理由に会社を解雇された問題が裁判沙汰になるのはこれが初めてであった。
こうして見てみると実にさまざまな性に関する事件が起きていたことが分かる。それにしても同性愛者がこれ中国社会で存在感を増しているとは驚きである。