芸能

風間杜夫 脳梗塞で倒れてから12年に及んだ父の看病、死を語る

 一度しかない親の葬儀にどう向き合うか。NHK連続テレビ小説『マッサン』で、主人公夫妻を人情深く支えるニシン漁師の網元・森野熊虎役を演じる風間杜夫さん(65才)が、亡き父を語る。

 * * *
「おれはな、どこかで潔くポックリ死んでやる」

 そう言っていた親父が脳梗塞で倒れたのは、25才でぼくが所帯を持った翌年だった。親父が倒れた頃からぼくの仕事は忙しくなった。もう少し元気でいてくれれば、小遣いもあげられたし、飲みにもうまいものを食べにも連れていってあげられたのに。

 リハビリもする気はなく入退院を繰り返し、体も動かず口もきけず、頭だけはしっかりとしていたのだから、親父の脳裏には日々無念さが過ったことであろう。病院に入院している親父を見舞いに行くと、「おーおーおーっ」と声を出して泣かれて、ぼくの手を握って離さない。そんな姿を見るのがつらくて足が遠のいたが、振り返ってみるともうちょっと親父に、会ってやればよかった…。

 倒れてから12年間、主におふくろとぼくのカミさんが親父の面倒をみた。ポックリ死ぬどころか、家族に迷惑をかけ通しだった。1989年11月、親父が85才で亡くなったとき、ぼくはテレビ時代劇ドラマの撮影で京都にいて、夜中、祇園で麻雀を打っていた。朝方、連絡を受け急きょ家に戻ると、親父の遺体が自宅に寝かされていた。

 泣いているのか笑っているのか、わからない親父の死に顔を見て、親父の思い出が走馬灯のように脳裏に浮かんだ。トラのパンツをはいた野球の応援、ガマの油売りの口上、鞍馬天狗の格好をした若い頃の写真もあった。

 親父、本当は自分が役者になりたかったんじゃないか。ぼくは親父の遺体の枕元に『蒲田行進曲』で演じたスター、銀ちゃんの等身大のパネルを置きたくなったよ。

 親父の葬儀は家に近い世田谷区野沢の寺で盛大に執り行われた。事務所と地域の人たちが取り仕切ってくれた葬式は、浅草の菩提寺から導師を招き、各テレビ局や映画関係者、親交のある俳優さんからの生花で祭壇は埋め尽くされた。

 テレビカメラも入って、当時共演していた里見浩太朗さんも弔問に訪れてくれた。

 通夜の弔問客も途絶え、久しぶりに集まった役者仲間と宴会になり、夜遅くまで飲めや歌えの大騒ぎになった。にぎやかなことが好きだった親父だから、きっと草葉の陰で喜んでいるだろうなと思いがよぎり、涙がホロッとこぼれた。

「あんないい人はいなかった。あんな優しい人はいなかった…」

 葬式も無事に済んで、近所の人たちと家で一息ついていると、おふくろはそう言いワーワー大泣きをしている。

 そんなおふくろを見ているうちに、ぼくはだんだん腹立たしくなって、「ちょっと待てよ、おふくろ、親父のことをおれに何と言っていた?“早くくたばればいい、このクソジジイ!!”って、口癖のように言っていたじゃないか」と少し声を荒立てると、わが家に集まっていた近所のおばちゃんたちが、「まあまあ、トモちゃん」となだめるように間に入った。

 死ぬと楽しかった思い出だけが鮮明によみがえってくる。嫌なことは忘れたいんだ。夫婦というのはそういうもんじゃないか。

 元気な頃はおふくろに手を上げたこともあったが、振り返ると倒れて弱って自分にすがるように、赤ん坊のようになっていく連れ合いを、おふくろはかいがいしく世話を焼き見届けた。

 親父を見おくると、71才のおふくろは生き生きとして、書道や生け花に打ち込んで師範になったりした。豪華客船で海外旅行をして、赤いTシャツに光り物をいっぱい身につけ、日本に帰ってきたときはさすがに驚かされた。

 趣味に打ち込む一方で、ぼくの舞台は必ず見に来てくれた。

「お前は他の役者と違う。指先まで芝居をしているね」とか、楽屋ではこちらが気恥ずかしくなるほど、大きな声で褒めてくれた。  「何せあんたは体格が外国人離れしているから、和服が本当に似合うわ」

 外国人離れしているとは純和風ということで、これもおふくろの褒め言葉だった。

※女性セブン2015年2月5日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

大阪・関西万博で天皇皇后両陛下を出迎えた女優の藤原紀香(2025年4月、大阪府・大阪市。撮影/JMPA)
《天皇皇后両陛下を出迎え》藤原紀香、万博での白ワイドパンツ&着物スタイルで見せた「梨園の妻」としての凜とした姿 
NEWSポストセブン
石川県の被災地で「沈金」をご体験された佳子さま(2025年4月、石川県・輪島市。撮影/JMPA)
《インナーの胸元にはフリルで”甘さ”も》佳子さま、色味を抑えたシックなパンツスーツで石川県の被災地で「沈金」をご体験 
NEWSポストセブン
何が彼女を変えてしまったのか(Getty Images)
【広末涼子の歯車を狂わせた“芸能界の欲”】心身ともに疲弊した早大進学騒動、本来の自分ではなかった優等生イメージ、26年連れ添った事務所との別れ…広末ひとりの問題だったのか
週刊ポスト
2023年1月に放送スタートした「ぽかぽか」(オフィシャルサイトより)
フジテレビ『ぽかぽか』人気アイドルの大阪万博ライブが「開催中止」 番組で毎日特集していたのに…“まさか”の事態に現場はショック
NEWSポストセブン
隣の新入生とお話しされる場面も(時事通信フォト)
《悠仁さま入学の直前》筑波大学長が日本とブラジルの友好増進を図る宮中晩餐会に招待されていた 「秋篠宮夫妻との会話はあったのか?」の問いに大学側が否定した事情
週刊ポスト
新調した桜色のスーツをお召しになる雅子さま(2025年4月、大阪府・大阪市。撮影/JMPA)
雅子さま、万博開会式に桜色のスーツでご出席 硫黄島日帰り訪問直後の超過密日程でもにこやかな表情、お召し物はこの日に合わせて新調 
女性セブン
被害者の手柄さんの中学時代の卒業アルバム、
「『犯罪に関わっているかもしれない』と警察から電話が…」谷内寛幸容疑者(24)が起こしていた過去の“警察沙汰トラブル”【さいたま市・15歳女子高校生刺殺事件】
NEWSポストセブン
豊昇龍(撮影/JMPA)
師匠・立浪親方が語る横綱・豊昇龍「タトゥー男とどんちゃん騒ぎ」報道の真相 「相手が反社でないことは確認済み」「親しい後援者との二次会で感謝の気持ち示したのだろう」
NEWSポストセブン
「日本国際賞」の授賞式に出席された天皇皇后両陛下 (2025年4月、撮影/JMPA)
《精力的なご公務が続く》皇后雅子さまが見せられた晴れやかな笑顔 お気に入りカラーのブルーのドレスで華やかに
NEWSポストセブン
大阪・関西万博が開幕し、来場者でにぎわう会場
《大阪・関西万博“炎上スポット”のリアル》大屋根リング、大行列、未完成パビリオン…来場者が明かした賛&否 3850円えきそばには「写真と違う」と不満も
NEWSポストセブン
真美子さんと大谷(AP/アフロ、日刊スポーツ/アフロ)
《大谷翔平が見せる妻への気遣い》妊娠中の真美子さんが「ロングスカート」「ゆったりパンツ」を封印して取り入れた“新ファッション”
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 高市早苗が激白「私ならトランプと……」ほか
「週刊ポスト」本日発売! 高市早苗が激白「私ならトランプと……」ほか
週刊ポスト