【書籍解説】『日本人のここが カッコイイ!』加藤恭子編/文春新書/本体780円+税
最近、外国人の視点から日本と日本人を礼讃する本が目立つ。『日本人のここがカッコイイ!』、『ドイツ大使も納得した、日本が世界で愛される理由』、『イギリスから見れば日本は桃源郷に一番近い国』、『中国が愛する国、ニッポン』、『日本人になりたいヨーロッパ人』、『外国人だけが知っている美しい日本』……。
ここ1年間に出版されたものだけでも類書は軽く20冊を数える。その現象が意味するものは何なのか? 日本文学研究者で米国出身のロバート・キャンベル氏が語る。
──外国人から褒められると、日本人の美徳とされていることに客観性があるような気がして嬉しい。しかし、これだけ並ぶと“ほんとかよ”と疑問も浮かびます。
キャンベル:実は私もここ2、3年、そのような本を書いてくれないかと数え切れないくらいオファーをいただいていまして(笑)。自分の専門でなければ軽い気持ちで語れるのですが、日本語をテーマにしたものだとそうはいきません。その手のオファーには、他の言語に比べていかに日本語が美しく、豊かであるかを書いて欲しいという要望が込められています。
しかし、それぞれの言語に特徴はあっても、言語間に優位も劣位もないと私は考えているので、お断りせざるを得ないんですね。(何冊かを並べて)それにしてもこうして並べて見ると、ちょっと背中がウズウズするというか、ご機嫌なタイトルばかりですね(笑)。
──その感覚はどこから来るのでしょうか。
キャンベル:今の日本人は自分と違う人、つまり外国人から評価されたい思いがすごく強いんですね。でも、その思いは、裏返すと、自分たちのことを悪く言う奴は出て行け、という排除の気持ちとどこかでつながっているような気がします。
アメリカ人は外国人からどう見られるかにあまり興味がありませんし、この手の本が流行ることもありません。レンズが鏡になったレイバンのサングラスが象徴するように、自分たちが世界そのもので、世界の鏡だと思っているんです。
その傲慢さに比べると、日本人が自分を映す外の鏡を持つこと自体はいいことです。しかし、白雪姫に出てくる王妃のように、自分が世界で一番綺麗だと言ってくれる鏡ばかりをありがたがるのは、自分のことを醜いと言う鏡は気に食わないという思いと紙一重なんですね。